Q.ストレッチが筋トレにもいい効果をもたらしていると思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
広背筋を鍛えるならダンベル?チンニングスタンド?
男性30代 / 自宅で広背筋を効率良く鍛えるにあたり、高重量のダンベルを用意するか、チンニングスタンドを用意するかなやんでいます。あくまで広背筋のみに重点を置いた意見をお願いします。
-
初級
生理期間中はどのような筋トレをしていますか?
女性20代 / 女性の方に質問です。生理期間約1週間の期間はどのようなトレーニングをしていますか?また負荷のかけ方や食事の仕方に変化をつけますか?
-
初級
妊娠中、安産のためにどんな運動してる?
女性20代 / 現在妊娠中なのですが、最近まで結構体調の波があったりして寝てることも多かったので、運動不足で難産になりそうなのが心配です。皆さんはどんな運動をしてましたか?
-
中級
有酸素運動と筋トレの比率は?
男性40代 / 普段の一回のトレーニングで、有酸素運動と筋トレ時間比率を教えてください。
-
初級
肋骨の出っ張りはエクササイズで矯正できますか?
女性20代 / 私は肋骨が出っぱっているのが昔からの悩みです。ユーチューブで調べると肋骨をしめるエクササイズなど紹介されていますが、実際に効果を感じたり肋骨が矯正できたといった方はいますか?肋骨が締まっているほうがお...
-
初級
高齢者にダイエットは必要?
男性60代 / 高齢者のダイエットは身体に良くないように思いますが、皆さんはどう思われますか?
-
初級
サウナでの健康法は?どれくらいの頻度で行っているか教えてください。
女性40代 / ダイエットや健康促進健康維持などおすすめのサウナ健康管理法をおしえてください。ペースはどのくらいでサウナに行っていますか?ほかに、おすすめの入り方や、おすすめのアイテム・グッズなど、おすすめのサウナ施...
-
初級
一日中腹筋に力を入れた状態で生活できますか?
女性40代 / 意識してお腹に力をいれて生活していると、腹筋が自然に鍛えられ、ずっと力を入れていられると聞いたことがありますが、私はすぐに気がそれてしまい5分もしないうちに、お腹がだら~となってしまいます。心がけるよ...
-
中級
肩トレは前・中・後合わせて何種目やっていますか?
男性30代 / 今は前中後それぞれ2種目、全6種目。1種目3セットやっているので、6種目でも18セットとかなりの時間になってしまいます。みなさんはどれくらいボリュームで筋トレしてるのか教えてください。
-
ALL
筋トレとランニングのおすすめの組み合わせは?
女性30代 / 週3~4回筋肉トレーニング(全身)と、週に1~2回のランニングを20分程度しています。最初は、効果が見られましたが、上記のメニューでは、変化が見られなくなりました。そこでですが、一番変化が見られた筋ト...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
筋トレに加えて毎日ストレッチも追加で始めたのですが、始めたばかりということもあってかイマイチ筋トレのパフォーマンスと結びついている気がしません。
続けていけば筋トレのパフォーマンスにもいい影響が出るでしょうか?
それとも、あまり関係ないと思った方がいいでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
結構それなりに体も鍛えていますので、十分に動かないよりより効果は出ていると思います。さらに色んな形で効果を発揮しているかなと。
ストレッチをする事で関節可動域が広がるのでメインとするトレーニングの予備運動として有効です。
ストレッチによると多いますが、胸郭や肩甲骨を柔らかくするストレッチは必要だと思います。
筋トレの後にストレッチはやったほうが良さそうです。
翌日に出る疲労が全然違うと思います。
筋トレ前なら怪我の防止にもなると思います。
トレーニング前に取り入れるようにしてから腰痛が減った気がします。
合わせてすることが、とてもいいと思います。私もジムに通ってますが、自宅では筋トレよりもストレッチが手軽にできるので、ストレッチだけはするように言われてました。
普段使わない部分が伸びたり縮んだりすると思うので全身に血がめぐらされて好影響だと思います。
結論からいえば好影響だと思います。
理由としては、筋トレは筋肉を収縮・伸張させる繰り返しをもって負荷を与えるトレーニング法ですから、筋トレ前後にストレッチを行うことによって筋肉へのダメージを減らすとともに、基礎代謝を向上させて筋力増強はもとより疲労回復を促すことにもつながると考えられるためです。簡単な例としては筋トレに伴う筋肉痛の軽減などです。
是非とも筋トレ前後にはストレッチを行っていただく方がいいと思います。
最大の効果とまでは思わないですが、必要なことだと思います。
体が硬いと筋トレのパフォーマンスも落ち、筋肉の動きも鈍くなると思います。
理学療法士として勤めてる私としては、筋力パフォーマンス向上のためには、筋肉が正しく伸び縮みする必要があると考えてます。
筋トレで収縮させるだけでなく、ストレッチで筋肉を伸張させるのはとても好影響だと思います。
体をやわらかくしておいた方がケガの防止になるだろうし、筋トレ後は酷い筋肉痛になるのを防いでくれる役目もあるような気がします。
怪我防止、疲労回復の視点では効果があると実感しています。
筋肉が柔らかいほうが、脂肪燃焼が効率的だときいたことがあります!