Q.ストレッチが筋トレにもいい効果をもたらしていると思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
力む時、歯を食いしばる?下唇を噛む?
男性20代 / 僕は力が入ると下唇を噛む癖があるのですが、みなさん力を入れる時どのようなタイプが多いのかなと気になったので質問してみました。
-
ALL
女性は筋トレで男性化しますか?
女性30代 / いろいろ言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか。筋量が増えると、テストステロンが増えて、例えば、体毛が濃くなる、怒りっぽくなる、寸胴になる、薄毛になるなど、男性的な特徴が現れることは、実際...
-
中級
トレーニング中、肩甲骨の動き意識してる?
男性30代 / トレーニングで肩甲骨の動きは重要です。意識できていますか?
-
初級
筋トレ中にやっていることは?
女性30代 / 辛い筋トレを頑張るため、少しでも楽しく行うために筋トレ中にやっていることはありますか?
-
初級
ランニングの効果的な時間
女性20代 / ランニングを行う健康を維持するレベルでの、効果的な時間はどのぐらいですか。
-
上級
【統計】ベンチプレス100kgに達成にかかった年数
男性30代 / YouTubeのコメント欄などを見ているとベンチプレス100kg以上の人がたくさんいるように見受けられます。 実際にベンチプレス100kg達成までにかかった年数を教えてください。 またベンチプレスの頻...
-
初級
糖質制限はどれくらい継続していますか?
女性20代 / 減量をしていると、糖質制限を始めて減量がスムーズになります。その際に、どのくらいの期間まで糖質制限していますか。私は半年続けて体を悪くしたので止めました。
-
中級
筋トレにバーベルでの種目って必要ですか?
男性30代 / 脚トレならバーベルスクワットよりブルガリアンスクワット、胸トレならベンチプレスよりダンベルプレス、ダンベルフライの方が効果が高いと言われていますし、スクワットやベンチプレスは体の上にバーがあるため何か...
-
初級
肩こり解消、肩甲骨はがしって誰でも自分で出来るの...?
女性30代 / 肩こりにはもちろん、身体の柔軟性や矯正でダイエットにも繋がる肩甲骨!肩甲骨が全然動かない……><今流行りの肩甲骨剥がしって、自分で出来るの?柔らかくする方法やストレッチについて知りたいです!!
-
中級
スクワットやデッドリフトで気絶、失神したことありますか?
男性20代 / 今日のスクワットで失神しそうになり、とても怖かったです。減量中なのでそれが原因かもしれませんが、みなさんは失神したことありますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
筋トレに加えて毎日ストレッチも追加で始めたのですが、始めたばかりということもあってかイマイチ筋トレのパフォーマンスと結びついている気がしません。
続けていけば筋トレのパフォーマンスにもいい影響が出るでしょうか?
それとも、あまり関係ないと思った方がいいでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
結構それなりに体も鍛えていますので、十分に動かないよりより効果は出ていると思います。さらに色んな形で効果を発揮しているかなと。
ストレッチをする事で関節可動域が広がるのでメインとするトレーニングの予備運動として有効です。
ストレッチによると多いますが、胸郭や肩甲骨を柔らかくするストレッチは必要だと思います。
筋トレの後にストレッチはやったほうが良さそうです。
翌日に出る疲労が全然違うと思います。
筋トレ前なら怪我の防止にもなると思います。
トレーニング前に取り入れるようにしてから腰痛が減った気がします。
合わせてすることが、とてもいいと思います。私もジムに通ってますが、自宅では筋トレよりもストレッチが手軽にできるので、ストレッチだけはするように言われてました。
普段使わない部分が伸びたり縮んだりすると思うので全身に血がめぐらされて好影響だと思います。
結論からいえば好影響だと思います。
理由としては、筋トレは筋肉を収縮・伸張させる繰り返しをもって負荷を与えるトレーニング法ですから、筋トレ前後にストレッチを行うことによって筋肉へのダメージを減らすとともに、基礎代謝を向上させて筋力増強はもとより疲労回復を促すことにもつながると考えられるためです。簡単な例としては筋トレに伴う筋肉痛の軽減などです。
是非とも筋トレ前後にはストレッチを行っていただく方がいいと思います。
最大の効果とまでは思わないですが、必要なことだと思います。
体が硬いと筋トレのパフォーマンスも落ち、筋肉の動きも鈍くなると思います。
理学療法士として勤めてる私としては、筋力パフォーマンス向上のためには、筋肉が正しく伸び縮みする必要があると考えてます。
筋トレで収縮させるだけでなく、ストレッチで筋肉を伸張させるのはとても好影響だと思います。
体をやわらかくしておいた方がケガの防止になるだろうし、筋トレ後は酷い筋肉痛になるのを防いでくれる役目もあるような気がします。
怪我防止、疲労回復の視点では効果があると実感しています。
筋肉が柔らかいほうが、脂肪燃焼が効率的だときいたことがあります!