Q.ストレッチが筋トレにもいい効果をもたらしていると思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
猫背改善にもっとも効果があるのは水泳?筋トレ?
女性20代 / 猫背改善に水泳がいいと聞きました。一番効果的だと思う方法を理由とともに教えてください。
-
初級
筋トレ中のBGM(音楽・動画など)、どんなものを流していますか?
男性30代 / 自宅でトレーニングをする時、音楽や動画を流しながらやる方もいらっしゃると思います。トレーニングのお供としてどんなものを流しているか、どんなものがおすすめか教えてください!
-
ALL
持病を抱えながら筋トレで成果を上げている方はいますか?
男性20代 / 筋トレで大会に出ることを目標にここ数年筋トレだけじゃなく健康にも気を使った生活をしてきたつもりですが、最近指定難病を発症してしまいました。そこで、持病を抱えながらでも自分なりに何か目標を達成したり、毎...
-
初級
30日間プランクチャレンジどこまでできましたか?
男性30代 / 一年前腰痛改善のために始めたプランク。始めた頃は「30日間プランクチャレンジ」に沿って行っていましたが私は150秒の壁を越えられず挫折しました。150秒でこれだけキツイのに最終的に300秒プランクをす...
-
初級
筋トレを始めたきっかけは?
女性40代 / 私の一番のきっかけは、夫が1番大好きな箇所がお尻だったので、筋トレには全く興味はありませんでしたが、言われたことでスイッチが入りました。皆さんのが筋トレを始めたきっかけはなんですか?
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
-
初級
美容、美肌のためのコラーゲンは太る?
女性30代 / コラーゲンを飲み始めて、肌にハリがでてきたかも!と喜んでいたのですが、、、なぜか体重が増えてそして戻らず。この肌のハリは太ったから?なのかわからず、とにかく飲み続けて3ヶ月が経ったのですが以前より体重...
-
初級
高級オフィスチェアは使ってる?腰痛は改善しましたか?
男性30代 / テレワークで椅子に座っている時間が長くなったせいかここ最近腰痛に悩んでいます。エルゴヒューマンやオカムラの高級オフィスチェアは使っていますか?また、腰痛の改善の有無も教えてください。
-
初級
どの程度の便意を感じたらトイレに行くのがいいのか?
女性30代 / 元々便秘しやすい体質+結構重度の痔持ちです。便意を我慢し過ぎてもよくないと聞きますし、かといって軽い便意で長時間トイレで踏ん張ることも痔に悪かったりして、実際どのタイミングでトイレに行くのがいいのか迷...
-
ALL
疲労回復のため、毎日湯船に浸かっていますか?
男性30代 / 入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があると言われています。私は毎日湯舟に浸かっていますが、皆さんどうされていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
筋トレに加えて毎日ストレッチも追加で始めたのですが、始めたばかりということもあってかイマイチ筋トレのパフォーマンスと結びついている気がしません。
続けていけば筋トレのパフォーマンスにもいい影響が出るでしょうか?
それとも、あまり関係ないと思った方がいいでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
結構それなりに体も鍛えていますので、十分に動かないよりより効果は出ていると思います。さらに色んな形で効果を発揮しているかなと。
ストレッチをする事で関節可動域が広がるのでメインとするトレーニングの予備運動として有効です。
ストレッチによると多いますが、胸郭や肩甲骨を柔らかくするストレッチは必要だと思います。
筋トレの後にストレッチはやったほうが良さそうです。
翌日に出る疲労が全然違うと思います。
筋トレ前なら怪我の防止にもなると思います。
トレーニング前に取り入れるようにしてから腰痛が減った気がします。
合わせてすることが、とてもいいと思います。私もジムに通ってますが、自宅では筋トレよりもストレッチが手軽にできるので、ストレッチだけはするように言われてました。
普段使わない部分が伸びたり縮んだりすると思うので全身に血がめぐらされて好影響だと思います。
結論からいえば好影響だと思います。
理由としては、筋トレは筋肉を収縮・伸張させる繰り返しをもって負荷を与えるトレーニング法ですから、筋トレ前後にストレッチを行うことによって筋肉へのダメージを減らすとともに、基礎代謝を向上させて筋力増強はもとより疲労回復を促すことにもつながると考えられるためです。簡単な例としては筋トレに伴う筋肉痛の軽減などです。
是非とも筋トレ前後にはストレッチを行っていただく方がいいと思います。
最大の効果とまでは思わないですが、必要なことだと思います。
体が硬いと筋トレのパフォーマンスも落ち、筋肉の動きも鈍くなると思います。
理学療法士として勤めてる私としては、筋力パフォーマンス向上のためには、筋肉が正しく伸び縮みする必要があると考えてます。
筋トレで収縮させるだけでなく、ストレッチで筋肉を伸張させるのはとても好影響だと思います。
体をやわらかくしておいた方がケガの防止になるだろうし、筋トレ後は酷い筋肉痛になるのを防いでくれる役目もあるような気がします。
怪我防止、疲労回復の視点では効果があると実感しています。
筋肉が柔らかいほうが、脂肪燃焼が効率的だときいたことがあります!