Q.プロテインの摂りすぎで体調(内臓)が悪くなったことはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
産後お腹の皮膚がたるんでしわしわに、元に戻りましたか?
女性30代 / 産後の体型変化はある程度仕方ないものだと諦めていましたが、お腹の皮膚のたるみだけはどうしても気になってしまいます。。体型は筋トレである程度元に戻りましたが、皮膚に関してはどうしようもないのでしょうか?
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
初級
プロテインヨーグルト、TANPACT、オイコス、パルテノどれが一番好きですか?
女性30代 / みなさんはどれが一番好きですか?個人的にはどれもイマイチとは思っていますが、この中だとTANPACTの質感が一番好みです。
-
初級
ダイエット系の筋トレに糖質は必須か?
女性40代 / 個人でパーソナルトレーニング指導を受けた所、筋肉増量にはタンパク質の他に糖質も必要との事で食事指導されました。これがダイエットとは思えないような食事指導で実践したら明らかに体重増加しそうです。一方別の...
-
初級
サプリメントを飲んで具合が悪くなったことはありますか?
女性50代 / 最近、ビタミンDのサプリを摂取したら、なんとなくですが具合が悪くなりました。摂取量は既定量です。具体的には頭がふわっとする感覚が何度も何度もやってきて、軽いめまいのような気持ち悪くなる感じでした。怖い...
-
初級
生理期間中はどのような筋トレをしていますか?
女性20代 / 女性の方に質問です。生理期間約1週間の期間はどのようなトレーニングをしていますか?また負荷のかけ方や食事の仕方に変化をつけますか?
-
初級
ダイエットで生理が遅れる?
女性20代 / ダイエットをして、生理が遅れた事がある方はいますか?あった方はその原因は何だと思いますか?ホルモンバランスを崩さずに痩せられる方法を知っている方がいれば教えて下さい。
-
初級
ビオフェルミンなどの整腸剤で腸内環境は改善しましたか?
女性30代 / 最近はいろんなところで腸内環境を整えることが大切といったお話しを聞きますが、整腸剤を飲むだけで腸内環境は改善するのでしょうか?自分に合った菌を見つけることが大事とも聞きますが、何かおすすめの整腸剤があ...
-
初級
DHCのメリロートで浮腫み改善を感じた方はいますか?
女性20代 / 少し前に浮腫み改善にDHCのメリロートがいいと聞いたことがあるのですが、肝臓への負担が大きいとの話もあり少し使用を躊躇しています。実際に使用した方の感想を聞いてみたいです。
-
ALL
ダイエットで食事を制限していると便秘に。。食事量と便通どっちを優先しますか?
女性30代 / ダイエットのため、食事量を少なめにすると便通が悪くなって困りませんか?私は食事の量と比例して少なくなってしまい、2〜3日出ないことも多々…。そのせいで体重が増えてしまいます。皆さんは食事量と便通どちら...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
タンパク質の摂りすぎは肝臓や腎臓に負担がかかると聞きます。
プロテインを継続的に摂取されている方で、プロテインの摂りすぎが原因と思われる病気になった事がある方はいらっしゃいますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
☝腎臓に疾患のある方以外は別に飲み過ぎても大丈夫。
プロテインを飲み過ぎたら体に悪いとかいうちゃんとしたエビデンスは無いし、何なら、むしろ肉とか食べた方が消化に何時間もかかる訳だから、体に負担がかかっている事になるよね。
プロテインを摂るのはせいぜいトレーニングの前後にたんぱく質を早く吸収させたい時だけ飲むので体調が悪くなったことはありませんね。おやつ代わりにガバガバ飲むのも良くないのかもしれませんね。
糖分とタンパク質が一緒になると体内で脂肪に変化し、体重が増えたことがありました。
プロテインを飲むと、たしかにお腹に貯まるけど、胸やけが起こり、気持ち悪くなってしまうことが数回ありました。プロテインを飲まなくなると、胸やけは治ります。
わたしは日常的に運動後や栄養補給でプロテインを摂取していますが体調が悪くなったことはありません。
極端に摂り過ぎなければ大丈夫だと思っています。
1ヶ月半くらいホエイプロテインを飲み続けていましたが、あるとき少量でも飲むと胃もたれや吐き気がするようになり中止しました。
胃腸が弱いタイプには、プロテインがむしろ胃腸の負担になると言われたことがあります。
プロテインを摂りすぎていたころに体調が悪くなった感じはしなかったです。ただ自分に必要な量は知っておかないとだめですね。
筋トレする、しない、関係なく1日1杯飲んでいますが体調が悪くなった事は有りません。
1日に体重の3倍ほどタンパク質を摂取しているものです。
実際に、プロテインを飲んでタンパク質を摂取していると体の調子が悪くなることが多かったのですが、ナチュラルフードから取るようにしてからは、調子が悪くならず、むしろ調子が良くなることが多くなりました。
トレーニングに関わらず、栄養のバランスのために毎日プロテインを摂取していますが、体調が悪くなったことはありません。ご自身の体重と活動量から、1日に必要となるタンパク質摂取量を算出、プロテイン以外の食事でとれるタンパク質の量と合わせて飲む量を決めるのが良いと思います。
継続的に接種してもなった事はないです。
運動量と自分の体に合わせるのが一番かと思います。