Q.筋トレ前にストレッチしますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
寝る前にプロテインを飲むと就寝中にトイレに行きたくなります。何か対策はありますか?
男性30代 / 毎日8時頃に夕飯を食べ、寝る前の11〜12時頃にプロテインを飲んで寝ています。しかし、この寝る前のプロテインを飲むことで就寝中にトイレで一度起きてしまいます。8時以降タンパク質を取らないってのもよくな...
-
初級
マッサージガンの先端の形状はどれがおすすめですか?
男性30代 / 最近筋トレ後に筋肉をケアをしようとマッサージガンを買ったのですが、先端に取り付ける形状はどれがおすすめですか?いろいろあるけど付け替えるのがめんどくさいのでできれば常に一種類だけつけっぱなしにしておき...
-
初級
睡眠不足とトレーニング不足、どちらを優先すればいい?
男性30代 / 毎日遅くまで働いており、なかなかトレーニングできない日が続いています。少し無理してジムに行けばトレーニングをやれないこともないですが、睡眠時間がギリギリなので、ジムに行くと睡眠不足になってしまいます。...
-
ALL
マスクをしないで走ってる人が前から来たらどう思いますか?
女性30代 / ランニングではマスクをするかしないかといったトピックがあるようですが、実際にマスクをしてない人が前から走ってきた場合どう感じますか?季節的にマスクは付けたくないのですが、どうしても周りの目が気になって...
-
初級
お酒ってどれなら影響が少ないですか?
男性20代 / 筋トレをした後にお酒を飲むと効果が半減すると言われています。しかし、付き合いなどで飲まないといけない場合って何を飲んだらいいんでしょうか?
-
初級
ランニングを継続するコツは?
男性20代 / ランニングって辛いですよね。ダイエットのためや自己ベスト更新のために走らなくちゃと思っても「今日はいっか」と思ったり。どうしたらその気持ちを乗り越えて継続できますか?
-
初級
筋トレやダイエットのおすすめの情報源は?
女性30代 / 最近のGoogleで検索しても似たような情報しか出てこないので、以前のような面白いサイトが見つかりにくくなったと感じています。みなさんのおすすめの情報源を教えてください。参考サイトのURLもお願いしま...
-
初級
片腕を怪我している時の筋トレはどうする?
男性30代 / 先日筋トレで軽い肉離れをやってしまいました。バーベルを担いでも痛くないので、下半身は継続して筋トレを続けようと思っていますが、上半身のトレーニングはどれも痛みがあるため治るまで休んだ方がいいのか迷って...
-
初級
妊娠中の筋トレどれくらいしてる?
男性30代 / 妊娠中に体力作りのために筋トレをされている方もいるのでは?実際にどれくらいの頻度でしているか教えてください!
-
初級
ランニング中の上り坂のペースは?
女性20代 / 5-10km程度のランニングでスピードアップを目指しています。長い上り坂があるところでは、息が上がってその後のペースが落ちてしまうのですが、ペースを少し落として息があがらないようにするか、ペースを保っ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
「運動の前にはストレッチをするといいよ」とは昔から言われていますが「ストレッチをすると逆に筋肉や腱が固まって怪我をしやすくなる」みたいなのを誰かが言っていたような気がします。みなさんは筋トレやランニング前にストレッチしていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ストレッチをすると気持ちがいいですし、これから筋トレをするのだというスイッチが入ります。
余りすぐにはあれこれできないので、ストレッチはやるるのでしたら大分後になります。
大分体をほぐしてからでないと厳しい点も。
筋トレ前にストレッチすると、筋肉が弛緩してしまい力が入りにくくなります。
ケガの予防という意味だけではなく、ストレッチという予備運動をすることで、体をこれから本格的に動かすという精神的な準備にもなるので必ずやっています。
息子の陸上部の顧問の先生が、ストレッチは運動後にするものだ。と話されてたと聞いて
それから運動後にするようにしています
カチカチの身体のまま筋トレをしてしまうと、身体がこわばってしまいそうなので、リラックスの意味でもストレッチはしています。
YouTubeを見ながら有酸素運動をしていますが、確かに言われてみればストレッチはしていないです。私のしている運動がウォーキングから始まる軽め(!?)なものなので、いいかな、と思ってしまっているのもありますが。
します。
しないと、最悪怪我に繋がる恐れがあるため、なるべくするようにしています。
軽くしてます。
腕伸ばしたり屈伸とかしてます。
ストレッチを軽く3分位してからします!
ストレッチと軽くマッサージしてから、始めています。怪我防止や筋肉痛の軽減になると思います。
事前に筋肉に刺激を与えて、ケガ予防に努めています。
怪我の予防やコンディションの確認、可動域を広げてトレーニングの効果を高めるためにも必ずやっています
怪我をするのが怖いので必ずストレッチはするようにしています。特に腰回りを行います
必ずする事で怪我をしないですんでいるかと思っています。
筋肉痛の場所や関節で痛い場所などを重点的に15分ぐらいかけてストレッチしています。ストレッチで筋肉や筋が伸縮しやすいようにしておくと、万が一の事故や怪我も回避しやすいと思って続けています。
関節周りは軽く動かしてほぐしておかないと、引っかかるような動きになっちゃうように感じます。
私も以前はしていたが山本先生やその他現役のビルダー、フィジーカーの意見を参考にして現在は筋トレ後に少し使った部位を伸ばす程度にしている
急に体に負荷をかけるのもよくないと思って、いつも最初にストレッチしていました。
体力を使う仕事をしており、仕事の後で筋トレするので、ストレッチは不要かなと思いしていません。
ストレッチをせずに筋トレをして、翌日筋を痛めたのか歩くのさえ辛くなりました。軽い筋トレなので大丈夫かと思っていましたが、やはり体を軽く動かしておくのは大切だと思いました。
軽く体を伸ばしたり解した方が怪我が少なくなるかなと思います。スポーツをしていた時、準備体操後ストレッチをしてからトレーニングしてました。
怪我をしないよう、なるべく筋肉をほぐしたりと軽くストレッチするようにしています。でも実際は運動後の方が長くストレッチをします。
まずはラジオ体操、次にストレッチ、そして筋トレと順番を決めておこなっています。筋トレをした後にストレッチをするなど、ごちゃまぜになっている部分もあります。
めんどくさいから。
以前にストレッチしないでトレーニングしていたらケガしてしまったことがあったのでストレッチして体をほぐす・温めるを行ってからトレーニングするようにしてます。
ストレッチをするとやはり体が柔らかくなり、軽いウォーミングアップにもなってその後の筋トレに良い効果があります。人それぞれなのかもしれませんが、自分には合っています。
筋トレ前に動的ストレッチをおこなって筋肉をちゃんと動ける状態にしてから筋トレしないと、筋肉だけでなく関節なども痛めることに繋がります。
筋トレ前はストレッチをしています。
いきなり負荷をかけると体がびっくりして怪我をします。
実際にジムでストレッチなしで筋トレをして肘を痛めたことがあります。
カラダが硬いので、やりたいとは思うけど忘れちゃう。
筋トレ前はストレッチしていません。
筋トレ後に全身のストレッチをやっています。
ストレッチしておく方が筋肉痛や疲労がマシに感じます。
逆にしなかったら筋トレの内容にもよりますが、翌日が結構辛いです。。
一応しておいた方が、後々のトレーニングに体が馴染んでくるのでしない方がこわいです。
筋トレ後にはストレッチしています。筋肉痛を軽減するためです。
怪我をしたら筋トレができなくなるのでストレッチはやるようにしています。
ストレッチした方が良いんだろうけど、してない。それほどハードな筋トレもしてないし
怪我したら好きな筋トレができなくなるので、毎回筋トレ前10分はストレッチの時間と決めています。
筋肉痛になるので必ずストレッチしています。
年齢とともにストレッチを重要視するようになりました。
筋トレのパフォーマンスや筋肥大などよりも「絶対に怪我をしない」これを第一に考えトレーニングに励んでいます。
最近ストレッチと一緒にやっているのは、「モビリティup」です。
モビリティとは、可動域の事で、関節の可動域を意識したストレッチを行う事で、その後のランニングや筋トレがスムーズに行えるようになりました。
痩せやすい体作りにも良いと思います。
某アニメでストレッチをしないほうが筋トレには良いときいたのでしていません。
筋トレ中に怪我をすると困るので、手足の屈伸など軽いストレッチはやります。やはり安全が第一だと考えます。
機械と同じです。いきなりの激しい動きは故障につながります。
筋トレ前には必ずしますが、終わった後も必ずしてます。
ストレッチをサボっていきなり運動を始めたらパフォーマンスも悪く、筋肉痛になってしまったことがあるので欠かさずやるようになりました。
ストレッチを忘れた日は必ずと言ってもいいほど、体を痛めます。
ストレッチすることで良い状態でトレーニングできていると感じます。
筋肉痛や肉離れを防ぐために必要だと思ってやっています。
ストレッチしています。
激しいトレーニングなら怪我防止の為になりますし。
筋トレ前にストレッチをすると筋トレのパフォーマンスが下がると言われていますが、この場合のストレッチは「静的ストレッチ」というゆっくりと筋肉を伸ばすストレッチのことを指します。
筋トレ前にストレッチをしないと怪我のリスクが高まりますので、筋トレ前は「動的ストレッチ」をして体をしっかりほぐして温めることをおすすめします。