Q.筋トレ前にストレッチしますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレに効くタンパク質の摂取タイミングは?
男性60代 / 筋トレをした後に、タンパク質の食事(牛乳など)やプロテインを取れば、筋肉の回復に役立つと聞いていますが、そのタンパク質を取るタイミングが良く分かりません。一番効果的なタイミングはいつでしょうか?
-
上級
どの部位のトレーニングが一番好きですか?
男性50代 / 筋トレを行っている皆さんの中でも、トレーニングに関して部位によっては気持ちの入り方が様々ではないかと思います。楽しい、発達してきた。また逆に、辛い、なかなか発達しないなどから得意、苦手な部位があると思...
-
中級
健康的に痩せるための運動と体調管理のバランスはどうしてますか?
女性30代 / ストレッチ・筋トレを1年以上して7キロ減り、BMIが21になりました。ですがある時、エネルギー不足のため具合が悪くなり、運動を軽めにしました。するとまた太ってきます。みなさんの体づくりと健康のバランス...
-
ALL
筋トレは学習能力の向上に役立つと思いますか?
女性20代 / 筋トレをすることによって、ご自身の学習能力は、それ以前より向上したと思われますか?勉強の取り組み方や、勉強時間に変化はあったでしょうか?
-
初級
ランニングシューズの替え時とタイミングは?
男性40代 / 何を基準にランニングシューズを変えますか?
-
初級
筋トレ中の呼吸、意識していますか?
男性20代 / 普段リングフィットで筋トレをしているのですが、息を吸いながら腰を上げて!や、呼吸を止めないように意識しようなど、ポイントを説明してくれるのですがイマイチ効果が分かりません。皆さんは筋トレ中どれくらい呼...
-
初級
初心者の筋トレのグレードを上げるタイミングは?
女性20代 / 現在平均3~4分ほどの初心者向け筋トレ動画8項目くらいを毎日やっています。以前はつらかったのですが、いまはある程度余裕をもって終わることができます。少しずつ負荷を増やしていって理想の体にしていきたいと...
-
初級
ふくらはぎの筋肉痛の対処はどうすればいい?
女性40代 / 血流をよくするために、かかとの上げ下げを始めたのですが、すぐにふくらはぎが筋肉痛になってしまいます。なるべく毎日続けたいのですが、この痛みは慣れればなくなっていくものでしょうか?効果的なケアはどのよう...
-
初級
全身法と分割法、どちらが効果的か?
男性50代 / 1回の筋トレで全身を鍛える「全身法」、部位ごとに鍛え分ける「分割法」どちらを実践されていますか?私は「分割法」ですが、「全身法」のほうが効果的という話を、たまに聞きます。
-
初級
週1回90分と週3回30分、時間は同じですがどちらが効果的ですか?
女性20代 / 週に3日1回30分の自重トレーニングをしています。しかし、平日は仕事もあるし時間をとるのが難しい時があったりするので、週末できれば週一回で90分で終わると楽だなーと思っているのですが、やはりこまめに筋...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
新着トピック
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
ALL
-
ALL
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
「運動の前にはストレッチをするといいよ」とは昔から言われていますが「ストレッチをすると逆に筋肉や腱が固まって怪我をしやすくなる」みたいなのを誰かが言っていたような気がします。みなさんは筋トレやランニング前にストレッチしていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
筋トレ前に動的ストレッチをおこなって筋肉をちゃんと動ける状態にしてから筋トレしないと、筋肉だけでなく関節なども痛めることに繋がります。
筋トレ前はストレッチをしています。
いきなり負荷をかけると体がびっくりして怪我をします。
実際にジムでストレッチなしで筋トレをして肘を痛めたことがあります。
カラダが硬いので、やりたいとは思うけど忘れちゃう。
筋トレ前はストレッチしていません。
筋トレ後に全身のストレッチをやっています。
ストレッチしておく方が筋肉痛や疲労がマシに感じます。
逆にしなかったら筋トレの内容にもよりますが、翌日が結構辛いです。。
一応しておいた方が、後々のトレーニングに体が馴染んでくるのでしない方がこわいです。
筋トレ後にはストレッチしています。筋肉痛を軽減するためです。
怪我をしたら筋トレができなくなるのでストレッチはやるようにしています。
ストレッチした方が良いんだろうけど、してない。それほどハードな筋トレもしてないし
怪我したら好きな筋トレができなくなるので、毎回筋トレ前10分はストレッチの時間と決めています。
筋肉痛になるので必ずストレッチしています。
年齢とともにストレッチを重要視するようになりました。
筋トレのパフォーマンスや筋肥大などよりも「絶対に怪我をしない」これを第一に考えトレーニングに励んでいます。
最近ストレッチと一緒にやっているのは、「モビリティup」です。
モビリティとは、可動域の事で、関節の可動域を意識したストレッチを行う事で、その後のランニングや筋トレがスムーズに行えるようになりました。
痩せやすい体作りにも良いと思います。
某アニメでストレッチをしないほうが筋トレには良いときいたのでしていません。
筋トレ中に怪我をすると困るので、手足の屈伸など軽いストレッチはやります。やはり安全が第一だと考えます。
機械と同じです。いきなりの激しい動きは故障につながります。
筋トレ前には必ずしますが、終わった後も必ずしてます。
ストレッチをサボっていきなり運動を始めたらパフォーマンスも悪く、筋肉痛になってしまったことがあるので欠かさずやるようになりました。
ストレッチを忘れた日は必ずと言ってもいいほど、体を痛めます。
ストレッチすることで良い状態でトレーニングできていると感じます。
筋肉痛や肉離れを防ぐために必要だと思ってやっています。
ストレッチしています。
激しいトレーニングなら怪我防止の為になりますし。
筋トレ前にストレッチをすると筋トレのパフォーマンスが下がると言われていますが、この場合のストレッチは「静的ストレッチ」というゆっくりと筋肉を伸ばすストレッチのことを指します。
筋トレ前にストレッチをしないと怪我のリスクが高まりますので、筋トレ前は「動的ストレッチ」をして体をしっかりほぐして温めることをおすすめします。