Q.ヨガでインストラクターの指示と息を吸うタイミングが合わないと感じる事はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
一度体力が落ちてから体力回復に最適な運動はありますか?
女性40代 / こんにちは。一昨年病気で体力が著しく低下して、現在は自宅で生活をできるくらいまでは回復しています。病院ではできる範囲で軽めの運動を勧められますが、体力回復のために自宅でできる程度の筋トレをしようと考え...
-
初級
ヨガスタジオに通いたいけど迷っている理由は?
女性30代 / 健康やダイエット、心を健やかにするために有効なヨガ。でもスタジオに通うのを躊躇してしまう。その理由を教えてください。
-
初級
足が痛くてもヨガはできますか?
女性40代 / 私は、腰を痛めて、足が痛い状態です。なのであまり外に出れずに、余計に動けなくなっています。たまにウォーキングくらいはできます。家でもなにかしたいのですが、ヨガは足しが痛くてもできますか?また、他の方法...
-
初級
ヨガをどのくらいの期間続け、身体が柔らかくなるのを実感しましたか?
女性20代 / ヨガを始めてどのくらい経ってから、身体の柔軟性が高くなったのを感じましたか?
-
初級
ヨガは朝と夜どちら派ですか?
女性30代 / 朝から体をスッキリさせるのも良さそうですし、夜だとグッスリ眠れそうな気がします。どちらがおすすめですか?
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
フィットネスジムの見学に行って気にするところはどこですか?
男性50代 / これからフィットネスジムへ入会しようと思い、まずは見学と考えている人も多いかと思います。 そこで、見学に行ってまず気にするところは何でしょうか?
-
初級
ホットヨガの水分補給は?
女性20代 / ホットヨガをしているとき、どんな飲み物を飲んでいますか?スポーツドリンクだと飲み過ぎて太ってしまう気がします。おすすめの飲み物があったら教えてください
-
初級
筋肉がつくと体重が増えるけど大丈夫でしょうか?
女性50代 / 筋肉がついて、体脂肪率は下がってますが、筋肉量に比例して、体重が増えてます。
-
初級
ヨガでダイエットした方は何キロ痩せませしたか?
女性20代 / ダイエットでヨガをする方が多いですが実際にヨガで痩せるのでしょうか?痩せた方は何キロ痩せましたか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
ヨガをやる時、呼吸が大事だと思いますがインストラクターの指示で息を吸うタイミングが合わないと感じる事はありますか?
また呼吸が合わない時どのように対処していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
呼吸が合わないなと感じることがよくあります。
やり方を覚えるまではインストラクターに合わせて呼吸するようにしています。わかった後は、自分の呼吸のペースで自由にやることが多いです。
声楽をやっていて、ヨガをやる事で呼吸法にプラスになると思って続けているが、インストラクターが「息を吸ってゆっくり吐き出して、お腹をぺったんこにするように全部吐き出して」の後の「吸って」のタイミングが合わない。どのくらいの長さで吐き出せば良いのか、ゆっくり吐き出すと「吸って」とインストラクターが指示するときにまだ吐いていると言う事がよくある。
『吸ってー、吐いてー』と言われたら合わせて、そうじゃない時は、自分の動きに合わせてゆっくり呼吸してます。
この動きの時は吸って、この動きの時は吐いて…あとはご自分のペースで楽に呼吸して、とインストラクターさんがポイントを言ってくれたりする事もありますし。
タイミングが分からなくなった時は、呼吸してればよし、として楽しむことを優先してます。
インストラクタ-と呼吸のタイミングが合わないときも、自分の呼吸のペースの方を大切にするようにしています。
以前受けさせていただいたところのインストラクターさんに、同様の内容の質問させて頂いたことがございます。
その際、インストラクターの誘導に合わなくても大丈夫、自分のペースで呼吸と動きを連動させていけばいいですよとのことでした。
なるべく合わせようとしているのですが、タイミングがどうしても合わないときはあります。インストラクターさんからは、そんな時は、無理に合わせなくても良いと言われました。自分のペースで呼吸してくださいと。ただし、呼吸を止めないように注意してともいわれました。
時々あります。
私の場合は、指示よりも遅いことが多いので1回目に指示された時よりも自分の呼吸が遅かったら2回目は少し早めて息を吸うタイミングを合わせるようにしています。
合わないことよくあります。
吸う、吐くが逆になってしまったり、自分の呼吸が浅いため先生の指示に合わせて呼吸すると息苦しくなってしまったり。そして心が乱れまくります・・。
先生のように深い気持ちのいい呼吸ができるようになりたいです。
人によってですが、あります。。。
ポーズの説明を聞いてると呼吸を忘れる。。
始めは合わせないと行けないのかと思ってましたが、慣れてくると自然と自分のペースでできるようになりました。
インストラクターの先生と息を吸うタイミングが合わないこと、たくさんあります。先生がひたすら喋っていていつこのポーズ終わるのっていうときもあります。最近は自分のタイミングで呼吸できるようになってきました。
インストラクターの方の説明を聞きながらやるのでタイミングはどうしてもずれてしまいます。その時は自分があわすように努力しています。
あります!あれっ少し早い、と思ってしまう事があり焦って呼吸が乱れた経験がありましたが、私の場合はインストラクターさんの指示のタイミングが上手だと感じるクラスだけを受講するようになったら気にならなくなりました。回数を重ねる事で自分のリズムがしっかりできたこともあるのかもしれません。
その日の体調などにより、呼吸が浅かったり集中力が低下していたりするとインストラクターの指示と呼吸が合わないことが多い気がします。
ヨガを続けることで深い呼吸ができるようになってきており、タイミングが合わないことも少なくなってきました。