Q.ヨガでインストラクターの指示と息を吸うタイミングが合わないと感じる事はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ヨガをどのくらいの期間続け、身体が柔らかくなるのを実感しましたか?
女性20代 / ヨガを始めてどのくらい経ってから、身体の柔軟性が高くなったのを感じましたか?
-
初級
ヨガで筋肉をつけるにはどのポーズが効果がありますか?
女性40代 / ヨガはリラックス効果の方が大きく、ダイエット効果はあまりないと聞きました。でもヨガをやった次の日は筋肉痛になったりするので、筋肉がつくポーズもあるはずだと思い質問してみました。
-
初級
ヨガで前もも・腸腰筋を柔軟にするにはどんなポーズが良い?
女性30代 / 腿の前側が硬く、なかなか柔らかくなりません。前腿を伸ばす効果のあるポーズの中でも、皆さんが一番伸びていると感じるのはどのポーズですか?練習の参考にさせて頂きたいです。
-
初級
足が痛くてもヨガはできますか?
女性40代 / 私は、腰を痛めて、足が痛い状態です。なのであまり外に出れずに、余計に動けなくなっています。たまにウォーキングくらいはできます。家でもなにかしたいのですが、ヨガは足しが痛くてもできますか?また、他の方法...
-
上級
運動をすると逆に食欲旺盛になり、体重が増えるのはどうしたら良いか?
女性30代 / ダイエットを意識し、体重を減らすためには摂取カロリー以上に消費しないといけないと言われているので毎日約1.5時間ほど運動をするのですが、どうも運動をしていない時より食欲が旺盛になり沢山食べてしまいます...
-
初級
皆さんはどんな媒体でヨガを学んでいますか?
女性30代 / 本、YouTube、ヨガ教室などヨガを学んで実践するコンテンツや媒体、場所は多いですが皆さんはどこでヨガを学んで実践しているのでしょうか? 自分自身はずっと1冊の本と付属DVDのみでしているので、他の...
-
初級
ヨガは朝と夜どちら派ですか?
女性30代 / 朝から体をスッキリさせるのも良さそうですし、夜だとグッスリ眠れそうな気がします。どちらがおすすめですか?
-
初級
ホットヨガ?溶岩ヨガ?常温ヨガ?どれを選ぶべき?
女性20代 / 近年ヨガ業界では様々な種類のヨガスタジオが展開されています。結局どれが1番自分に合うのか選ぶのも一苦労。お金を払うからこそスタジオ選びに失敗したくない。そんな方の為にあなたの意見を教えてください。
-
初級
ヨガは独学?スタジオ?
女性20代 / ちょっとヨガを始めようかなと思っているのですが、あまりお金もないので本やYOUTUBEで簡単に習えないかなと思ってます。皆さんは、独学派とスタジオで習う派どっちですか?
-
初級
ピッタリだと恥ずかしい。。ヨガウェアどうしてますか?
女性30代 / ヨガウェアってどうしてますか?体のラインがピッタリでるものは恥ずかしいと感じてしまいます。でも、ちゃんとしたヨガウェアを着たら気分もあがるかも!とも思います。ヨガウェアを購入するか迷っています。みなさ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
ヨガをやる時、呼吸が大事だと思いますがインストラクターの指示で息を吸うタイミングが合わないと感じる事はありますか?
また呼吸が合わない時どのように対処していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
呼吸が合わないなと感じることがよくあります。
やり方を覚えるまではインストラクターに合わせて呼吸するようにしています。わかった後は、自分の呼吸のペースで自由にやることが多いです。
声楽をやっていて、ヨガをやる事で呼吸法にプラスになると思って続けているが、インストラクターが「息を吸ってゆっくり吐き出して、お腹をぺったんこにするように全部吐き出して」の後の「吸って」のタイミングが合わない。どのくらいの長さで吐き出せば良いのか、ゆっくり吐き出すと「吸って」とインストラクターが指示するときにまだ吐いていると言う事がよくある。
『吸ってー、吐いてー』と言われたら合わせて、そうじゃない時は、自分の動きに合わせてゆっくり呼吸してます。
この動きの時は吸って、この動きの時は吐いて…あとはご自分のペースで楽に呼吸して、とインストラクターさんがポイントを言ってくれたりする事もありますし。
タイミングが分からなくなった時は、呼吸してればよし、として楽しむことを優先してます。
インストラクタ-と呼吸のタイミングが合わないときも、自分の呼吸のペースの方を大切にするようにしています。
以前受けさせていただいたところのインストラクターさんに、同様の内容の質問させて頂いたことがございます。
その際、インストラクターの誘導に合わなくても大丈夫、自分のペースで呼吸と動きを連動させていけばいいですよとのことでした。
なるべく合わせようとしているのですが、タイミングがどうしても合わないときはあります。インストラクターさんからは、そんな時は、無理に合わせなくても良いと言われました。自分のペースで呼吸してくださいと。ただし、呼吸を止めないように注意してともいわれました。
時々あります。
私の場合は、指示よりも遅いことが多いので1回目に指示された時よりも自分の呼吸が遅かったら2回目は少し早めて息を吸うタイミングを合わせるようにしています。
合わないことよくあります。
吸う、吐くが逆になってしまったり、自分の呼吸が浅いため先生の指示に合わせて呼吸すると息苦しくなってしまったり。そして心が乱れまくります・・。
先生のように深い気持ちのいい呼吸ができるようになりたいです。
人によってですが、あります。。。
ポーズの説明を聞いてると呼吸を忘れる。。
始めは合わせないと行けないのかと思ってましたが、慣れてくると自然と自分のペースでできるようになりました。
インストラクターの先生と息を吸うタイミングが合わないこと、たくさんあります。先生がひたすら喋っていていつこのポーズ終わるのっていうときもあります。最近は自分のタイミングで呼吸できるようになってきました。
インストラクターの方の説明を聞きながらやるのでタイミングはどうしてもずれてしまいます。その時は自分があわすように努力しています。
あります!あれっ少し早い、と思ってしまう事があり焦って呼吸が乱れた経験がありましたが、私の場合はインストラクターさんの指示のタイミングが上手だと感じるクラスだけを受講するようになったら気にならなくなりました。回数を重ねる事で自分のリズムがしっかりできたこともあるのかもしれません。
その日の体調などにより、呼吸が浅かったり集中力が低下していたりするとインストラクターの指示と呼吸が合わないことが多い気がします。
ヨガを続けることで深い呼吸ができるようになってきており、タイミングが合わないことも少なくなってきました。