Q.椎間板ヘルニアで本格的にウエイトトレーニングをやってる人いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
瞑想中じっとしていられません。何か対策はありますか?
男性20代 / 生活に瞑想を取り入れたいのですが、じっとしてると足がムズムズしたりそわそわしたりとじっとしていることが辛くなりすぐに体を動かしてしまいます。続けれいれば改善するものなのか、それとも根本的に何か間違って...
-
初級
筋トレは弱点重視?それともバランス重視?
男性30代 / 肩が弱点と言われるので、肩重視でトレーニングしたりもしてるのですが、だからといって自分の強みである胸トレもしっかりやりたいし、全身満遍なく丁寧にやりたいなどと思ってしまいます。みなさんは何を重視してい...
-
中級
低重量高回数の化学的ストレス、お好きですか?
男性20代 / 山本義徳氏がよく言われている「低重量高回数の化学的ストレス」、みなさんはこの刺激は好きですか?マンデルブロトレーニングのフェーズ3での刺激で、筋肥大に必要ということは理解していますが、僕は苦手です。。
-
初級
筋肉がつくと体重が増えるけど大丈夫でしょうか?
女性50代 / 筋肉がついて、体脂肪率は下がってますが、筋肉量に比例して、体重が増えてます。
-
初級
クレアチンは摂取していますか?効果ある?
男性30代 / より重量を求めたり瞬発力を高める為にクレアチンの摂取が良いとされておりますが、実際のところ摂取している人がどれくらいいるのかと思い、質問致します。また摂取している人は効果があるかどうかも知りたいです。...
-
ALL
糖質制限を長期的に継続しても健康的に痩せることができるか?
女性40代 / 糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。糖質をとりすぎて余った糖は脂肪に変換され蓄えられます。短期的には有効なダイエット法だと言われていますが、長期的には意見が分かれるところです。みなさんは...
-
ALL
筋トレ中に音楽を聴きますか?
女性30代 / 筋トレ中に音楽をかけるか、おすすめの音楽があればコメントで教えて下さい!
-
中級
筋肥大目的で筋トレをしています。一度しっかりと絞りきった方がいいでしょうか?
男性20代 / 現在週6日4分割でジムでトレーニングをしています。筋トレ歴は約4年で大会などに出たことはないので、しっかりと減量を経験したことがありません。体脂肪一桁の皮一枚レベルまで絞ることで今後の筋肥大に繋がる部...
-
初級
ヨガで骨盤をケアする方法について
女性20代 / 出産をしてから骨盤が広がってしまいました。私のように骨盤が広がっている方は、ヨガでポーズをとる時はどんなケアをしていますか?
-
ALL
大麻草成分のCBD、どのような目的で摂取してますか?
女性30代 / 世界的に注目されている大麻草成分のCBDですが、みなさんはどのような目的で摂取していますか?ストレス解消目的で使ってみようかなと考えているので、みなさんが実際に効果があったかどうか知りたいです。現在使...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
中級
-
上級
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
椎間板ヘルニアでウエイトトレーニングはあまりよくないと言った話も聞きますが、ヘルニアでウエイトトレーニングをやってる人はいますか?現在スクワットを120kgでセットを組んでいるのですが、110キロを超えたあたりから腰の疲労が抜けにくくなったなと感じています。ヘルニアで筋トレしてる人はいるのか、またどれくらいの重量を扱っているのか知りたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
腰痛持ちなので電動腹筋ローラーなどを使ってトレーニングしています。
ヘルニア持ちですが、コンテストに向けて筋トレをやっています。腰に負担がかかりにくい器具や種目を選ぶことでヘルニアでも問題なくトレーニングを続けられています。
ヘルニアではないのですが、結構重度の腰痛持ちです。腰痛は膝裏や太ももの裏が硬くなってる場合が多いので、電動の筋膜ローラーで念入りにほぐすことで多少は楽になるのでおすすめです。
ヘルニア持ちの医療従事者です。
ヘルニアは基本的に背骨の間にある椎間板という部分に負担がかかることで生じます。
椎間板への負担は、重いものを担いだり、背中が丸まった際に大きくなりやすいです。
そのため、私も以前は最大160kgでトレーニングしていましたが、現在は重くても120kgまで抑えてトレーニングするようにしています。
重さよりもフォームを意識して、回数多めのトレーニングに変えてからは腰〜脚にかけての痛みや痺れは出にくくなりました。
ヘルニア持ちです。
重度のヘルニアへ進行したため
トレーニング中断しました。
状態を見極めてのトレーニングが最適ですね。
何にしても支障があったらうまくできないので、少し時間をおいて調子のよい時に行います。
自分はデッドリフトもスクワットもやってません。むしろベンチプレスも100kgを超えると腰にかなりダメージが蓄積されるのでベンチプレスもほぼやってません。ただし100kgを切りたくないので、100kgできることを確認だけはしたりします。
下半身はレッグプレスをメインにやることで腰への負担をできるだけ無くしています。デッドリフトやベントオーバーなどの前傾の姿勢でやる種目は怖いのでやれないです。
椎間板ヘルニア持ちの筋トレ初級者です。
今はまだ、あまり腰に負担をかけすぎないように、少し軽めの筋トレを中心にしています。腹筋の回数は少なめにして、上半身をメインに筋トレしております。
この病気とは、長い付き合いとなりそうなので、ゆっくり無理せず、筋トレを続けることが大事なように感じております。
ヘルニアではないですが、昔から腰痛持ちでギックリ腰は何度も経験しています。怖いのでデッドリフトはやらないですが、スクワットはマックス160kg程度までは上がります。腰に負担をあまりかけないためにハイバーでのスクワットをメインにやっています。
ヘルニア持ちです。スクワットは130kg程度でメインセットを組んでいますが、2セット以上はやらないようにしています。デッドリフトも一度ぎっくり腰になってからはやってませんが、腰の状態がいい時はハーフデットはたまにやったりしています。