Q.トレーニング中、力むと声がでますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
内転筋を鍛えるのに効果的なトレーニングは?
女性30代 / 下半身デブを解消するには内転筋を鍛えると良いと聞きますが、この状況下ではなかなかジムに行きマシーンを使うことができません。 自宅で気軽に内転筋を鍛えるにはどのようなトレーニングがありますか?
-
初級
一日の筋トレで何回腹筋をする?
男性10代 / 毎日腹筋を50回ほど行っています。しかし、あまり効果が出ている感じがしないので皆様に何回程度やっているかを聞かせていただきたいです
-
中級
何分割で筋トレしてますか?
男性20代 / 現在の分割法、筋トレのルーティンを教えてください。私は4分割で、胸、背中、腕&肩、脚を基本休みなしでやっています。
-
上級
片手腕立て伏せ(ワンハンドプッシュアップ)は何回出来ますか?
男性40代 / 腕立て伏せの中でも、難易度MAXとなる片手での腕立て伏せですが、最大屈曲位まで降ろした状態で、何回できますか?足は開いてOKです。
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
-
初級
インターバル中に別の部位をやるスタッガードセット法を取り入れてる方いますか?
男性30代 / 筋トレ時間の時短で調べるとスタッガードセット法っていうのがあることを最近知りました。セット間のインターバル中に別の種目をやる方法です。全く関係ない部位をやれば大丈夫なような気もしますが、実際に取り入れ...
-
初級
マルトデキストリンを摂取すると効果を感じますか?
男性30代 / 僕はトレーニング中、EAAとクレアチンとマルトデキストリンを混ぜて1Lの水に溶かして飲んでいます。マルトデキストリンを摂取し始めてから期間が経っていないのもあり、イマイチ効果が感じられません。そこで『...
-
中級
筋トレの成長が完全に止まった場合は何を見直すべき?
男性20代 / ジムに3年ほど通っており最初の1、2年は順調に成長を実感していたのですが、今年はほぼ重量も変わらず体にもあまり変化が見られません。みなさんは筋トレの成長が止まった時にそれを打破するために何が必要と考え...
-
初級
スポーツウェアはどこで購入されますか?
女性30代 / お気に入りのウェアを着ると、モチベーションが上がりますよね!皆さんはどこでウェアを購入されますか?
-
初級
筋トレを始めたきっかけは?
女性40代 / 私の一番のきっかけは、夫が1番大好きな箇所がお尻だったので、筋トレには全く興味はありませんでしたが、言われたことでスイッチが入りました。皆さんのが筋トレを始めたきっかけはなんですか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
宅トレなら自由ですが、ジムだと他人の声が気になる人もいると思います。みなさんは声はでますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
声を出すと周りに迷惑がかかりますし他人の声を嫌がる人もいますので、声はでないように注意しています。まれに出てしまうこともありますが。
なるべく出さないように気をつけていますが、集中しているとつい出てしまうことがあります。でもお互い様のご愛嬌のような感じで、逆に皆無言というのもジムには似つかわしくないと思うので、それなりに聞こえていてもいいかなとも思います。
フンっとか言ってしまって、ちょっと恥ずかしい
宅トレだとどうしても声が出てしまう。
ジム内では大声を張り上げないように書かれていますが、
やはり小さな声位は出てしまいます。
スクワットの時など最後のもうひと頑張りといった場面では特に。
個人的には他の人が出す声は気になりませんよ。むしろ追い込んでいるなと刺激になりますが。
周りを気にしなくて良い環境、例えば自宅等だとおもいっきり出ます。その分筋肉に刺激を与えられると思います。
追い込むとつい声が出てしまいます。今はマスクをしてトレーニングすることが多くなったため、多少漏れても気にならなくなりました。
砲丸投げの選手を見ても投擲のときに声が出ているのでそういうものなのかなと割り切っています。
負荷が大きいトレーニングの際に、たまに出ます。パーソナルでトレーニングしているので、周りは気にせずに出る時は声を出して気合いを入れて頑張っています。
連続で続けると出ることがあります
そのセット最後の方は出ます。
人が多いとなるべく出さないようにしています。
逆にジム内に人が居ないと心置きなく大声を出しますね。
苦しい時に息を吐こうとする過程で少し声が出てしまう時があります。息を吐いた方が力を出しやすいので、迷惑掛からない程度の小さい声はしょうがないのではないでしょうか。プロの選手でも叫びながらウエイトトレーニングしていますからね。
自分にしか聞こえないくらいの小さな声ならいつも出していると思いますが、大きい声は出ません。
たまに「っつ」とか「うっ」という小さい声が出るときがあります。
本当にたまに、ベンチプレスでバーを下ろす時だけ出ることがあります。
たまに意識せずに出てしまいます。
はずかしくてきょろきょろしてしまいます。
普通に出てます。子供達に笑われてます…
自分に気合いをかける意味でたまに出ることがあります。ごく自然に出ます。
出るのが正常です。声を我慢すると力が入らない気がします。ジムに来てる方達は、全員理解しているので、気にすることはないと思います。
家トレで心置きなく追い込んでるときには声が出ます
ときどき妻に「うるさい」「変な声だすなw」と怒られます(笑)
そこまでの高負荷のトレーニングをあまりやりませんが、後半キツくなった時に少し出ることはあります。
肉体を追い込んでいれば自然と声は出てしまいます。明らかにわざと声を出してる方もいらっしゃいます。
力み具合と疲労の度合いによって、出るときと出ない時があります。
100%の力を出し切らないといけない重量を扱っている時や、本当にキツいと感じだしたあたりからは意識的に声を出すようにしています。
無意識で声が出てしまうことはほとんどないですが、声を出すと実際意識が疲労からそれていくので、声は意識的に出したほうが良いと思っています。