Q.ふくらはぎの筋肉痛の対処はどうすればいい?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレ中のBGM(音楽・動画など)、どんなものを流していますか?
男性30代 / 自宅でトレーニングをする時、音楽や動画を流しながらやる方もいらっしゃると思います。トレーニングのお供としてどんなものを流しているか、どんなものがおすすめか教えてください!
-
初級
トレーニングギアやグッズは使ってますか?おすすめのアイテムは?
女性30代 / 最近YouTubeを見たりして毎日筋トレに励んでますが、もっと気持ちを高めるためグッズやギア、もしくはおしゃれなウェアなど購入しようかなと考えています。またケガ防止のサポーターなども気になっています。...
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
生理中はヨガをしてもいいの?
女性30代 / 生理中はヨガを行っていますか? 流派やインストラクターさんの考えにもよるとおもいますが、行っても良い場合、おすすめのポーズがあれば教えて下さい。
-
ALL
疲労回復のため、毎日湯船に浸かっていますか?
男性30代 / 入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があると言われています。私は毎日湯舟に浸かっていますが、皆さんどうされていますか?
-
初級
筋トレ中の室内環境は?
女性30代 / 私は普段自宅でトレーニングをしています。気分やその時のトレーニングにより色々な音楽を流して気分をあげています。また、少し体に負荷をかけたいときは、敢えてエアコン・扇風機など使用せずにサウナ状態で行うと...
-
中級
有酸素運動と筋トレの比率は?
男性40代 / 普段の一回のトレーニングで、有酸素運動と筋トレ時間比率を教えてください。
-
ALL
ストレス解消に1番効果的な運動や瞑想、効果的だったものはどれですか?
男性20代 / ストレス対策に、運動か瞑想を始めようと思っています。実践したものの中で、効果を実感できたものがあれば教えてください。
-
初級
体を柔らかくするしながら筋肉量を維持するには何が最適だと思いますか?
男性30代 / 年々筋肉量の低下と体が硬くなっていっている実感があります。そこで初心者が自宅で動画を見ながらあまり激しいものではなく筋肉を維持、または増やしながら体を柔らかくするエクスサイズは何が1番最適でしょうか
-
初級
筋トレを続けてどれくらいでメンタルが強くなりましたか?
男性20代 / メンタルを強くしたい、何が一番重要だと思いますか?というトピックで筋トレでメンタルも鍛えられるといった回答をいくつか拝見させてもらいました。実際に筋トレでメンタルが強くなった方、どのくらいの期間筋トレ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
血流をよくするために、かかとの上げ下げを始めたのですが、すぐにふくらはぎが筋肉痛になってしまいます。なるべく毎日続けたいのですが、この痛みは慣れればなくなっていくものでしょうか?効果的なケアはどのようなものがあるでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
踵上げをする前に準備運動で腓腹筋、ヒラメ筋のストレッチを行うといいと思います。踵上げに関しても、まずは筋疲労が強くなり過ぎない程度に行ってください。
必ずそういう時こそ、ストレッチはした方が良いかなと感じます。色んな意味で準備などきちんと体制をしっかりしていたら、そんなに害はないと感じます。
サプリメントをのむ方法。
乳酸が溜まるのを防ぐためビタミンB1を飲むようにしています。
筋肉痛がある時はストレッチが有効ですのでトレーニング後はストレッチをオススメです
トレーニングを始めたばかりのときは筋肉痛が好発するのは自然なことです。
筋肉痛を修復しようとする作用もまたトレーニング効果の一つですので、基本的にはよほど日常生活に支障が出ない限りは続けてもいいとみられます。
しかしできるだけ筋肉痛を軽減したいならば、トレーニング前後にストレッチを行っておく方がいいと思います。
運動後は必ずストレッチをする事です!後は筋肉痛になったら暖かいお風呂でマッサージをして伸ばしてあげると良いです。
慣れればなくなるというのもありますが、ストレッチはしたほうが良いですよ。鍛えたらきちんと緩めて伸ばすこれをやると疲れも残りにくいです。
体がそのトレーニングに慣れるまで続けていけば自然と筋肉痛になりにくくなりますが、筋肉痛が出て辛い場合無理に毎日継続せずストレッチなどでほぐして回復を待つのもよいと思います。できればトレーニング前後に少しでいいのでストレッチを取り入れると伸びやすくなり疲れが残りにくくなりますよ。
筋肉痛が完全に治った時にもう一度同じトレーニングをしてみてください。
以前より軽い筋肉痛、もしくは筋肉痛にならないと思います。
慣れで変わってきますから、きついようなら負荷を軽くするか、間隔をあけると良いと思います。
ストレッチして血流を良くする事で早く治そうと努力します
私は毎日筋トレをしていて毎日体のどこかは筋肉痛という状態を数年続けています。筋肉痛があるということは狙った部位にしっかりと刺激が入っているということなので、私の場合は逆に嬉しくなります。
あまり運動していない方だとひどい筋肉痛がくることもあると思いますが、そのまま続けていれば1週間もしないうちに筋肉痛はなくなると思います。
可能であればその段階で何かしら負荷を上げるべきだと思いますが、同じ動作を繰り返すだけなら最初以降は筋肉痛にならないと思います。
私もスタンディング&シーティッドカーフレイズなどのふくらはぎの筋トレを行っています。
始めた頃、負荷を上げた時などは筋肉痛が起こりましたが、筋肉がその負荷に慣れてくると、筋肉痛が出なくなります。
自重でトレーニングされているのだと思いますが、慣れてくれば筋肉痛も弱いものになって来ると思います。
余りにも激しい筋肉痛ならストレッチどころではないのではないでしょうか。
まず炎症を和らげるために冷やすことですね。
必ず筋肉痛は起こるものなので、慣れるまでは湿布を貼って筋肉痛の緩和につとめるのが一番です。