Q.トレーニングルーティンを間違ったことに気がついた時どうしますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
30日間プランクチャレンジどこまでできましたか?
男性30代 / 一年前腰痛改善のために始めたプランク。始めた頃は「30日間プランクチャレンジ」に沿って行っていましたが私は150秒の壁を越えられず挫折しました。150秒でこれだけキツイのに最終的に300秒プランクをす...
-
初級
大胸筋の筋トレ、バランス良く発達していますか?
男性50代 / 大胸筋の発達に苦労しています。中部の発達は感じますが、上部下部が弱く、バランスの良い大胸筋とは程遠い感じです。上手く発達が出来た方々の、アドバイス等、お願い致します。
-
中級
ジムでデッドリフトをしますか?
男性30代 / 筋トレビッグ3の1つのデッドリフトなのですが、普段ジムでやりますか?パワーラックでベンチプレスやスクワットをしている人はよく見ますが、デッドリフトをしている人はあまり見ません。僕は背中の日には最初にや...
-
ALL
筋トレとランニングのおすすめの組み合わせは?
女性30代 / 週3~4回筋肉トレーニング(全身)と、週に1~2回のランニングを20分程度しています。最初は、効果が見られましたが、上記のメニューでは、変化が見られなくなりました。そこでですが、一番変化が見られた筋ト...
-
ALL
自宅トレは週何回やると効果的ですか?
男性50代 / これまで通っていたスポーツジムに行かなくなってから1年以上経ちます。動画サイト等で見た自宅トレとジョギングを不定期に行っていますがその効果も何やら懐疑的です。やはりジムに通っていた頃は今よりもはるかに...
-
ALL
サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感したことはありますか?
男性30代 / 筋肉をつける目的やダイエット、筋トレ時のパフォーマンスなどいろいろな理由でサプリメントを摂っていると思いますが、サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感しているものはありますか?あればそのサプリメント...
-
初級
筋トレ中のBGM(音楽・動画など)、どんなものを流していますか?
男性30代 / 自宅でトレーニングをする時、音楽や動画を流しながらやる方もいらっしゃると思います。トレーニングのお供としてどんなものを流しているか、どんなものがおすすめか教えてください!
-
初級
体に違和感のある時のトレーニングは?
男性30代 / 肘や膝が痛むなど体に違和感のある時トレーニングをするかどうかの判断はどうしていますか?また、トレーニングを中断する場合の再開の目処は?
-
初級
マルトデキストリンを摂取すると効果を感じますか?
男性30代 / 僕はトレーニング中、EAAとクレアチンとマルトデキストリンを混ぜて1Lの水に溶かして飲んでいます。マルトデキストリンを摂取し始めてから期間が経っていないのもあり、イマイチ効果が感じられません。そこで『...
-
初級
1回あたりの筋トレ時間はどのくらい?
男性20代 / 最近筋トレを始めましたが、体力がなく5分筋トレすれば息が切れます。皆さんは1回あたりどれくらい筋トレをしていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
先日胸トレと脚トレの日を間違ってしまい、脚トレを半分近くやったところで今日が胸トレの日だと気がつきました。その日はもうそれでやる気がなくなってしまい、OFFだったことにして次の日また胸トレをやりましたが、私のルーティンは胸トレの次の日が脚トレなので、そのまま継続して胸トレをOFFにした方がマシだったかもと思いました。みなさんならどうしますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
もうほとんどトレーニングが終わってしまったというような状況ならまた別かもしれませんが、基本的には元のメニューをやった方が良いでしょう。体は意外と多くのことを覚えますからね……。それに修正してやりきってしまえば、後々にしこりが残らないですし。
ミスした場合はその日はオフの日として考えます。少し気持ち悪いですが、自分の場合はそれが一番あってました。
一度妥協すると怠けてしまいそうでこわいので、毎日のトレーニングメニューを崩さないよう、気づいたらすぐに元のメニューをやるようにしています。
自分で決めたことをやりきらないと気持ち悪いので、最初からやり直す。
たまにありますが、気がついた段階で止めて予定していたメニューをこなしますが、何かすごく損したような気分になりますね。
気がついた時点でやめてしまいますし、なんなら2〜3日OFFにして、リフレッシュしてからまたトレーニングを開始します。
元々予定していたメニューをこなすことで、翌日以降のモチベーションが維持できるので。
個人的には気持ちが乗っているトレーニングを途中で変更すると萎えるから。
間違った方法でトレーニングをしても効果はないから
気づいたタイミングにもよりますが
頭をいったんリフレッシュして正しいルーティンでやりなします
そのまま継続します。
次回気をつけてやるようにすればオッケーだと思います。
間違えてもポジティブに捉えてそのまま継続します。