Q.トレーニングルーティンを間違ったことに気がついた時どうしますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
スクワットで筋肉が付くと膝の痛みは改善する?
男性60代 / 以前、膝が痛むことがありましたが、スクワットの回数を増やし、毎日するようになりましたら、自然に痛みがなくなりました。筋肉がつくと膝の痛みは解消されるのでしょうか?
-
ALL
暗闇フィットネスを体験したことはありますか?
女性30代 / どの暗闇フィットネスを体験したことがありますか?また、暗闇であるメリットデメリットがあれば教えてください。
-
初級
体のケアに最適なのはストレッチ?マッサージ?筋膜リリース?
男性30代 / 毎日筋トレはやっているのですが、体のケアも何かやった方がいいのかなと思っています。体のケアで思いあたるものを選択肢に記載しましたので、もし一つしかやらないとしたらどれが最適か教えてください。複数取り入...
-
初級
体に違和感のある時のトレーニングは?
男性30代 / 肘や膝が痛むなど体に違和感のある時トレーニングをするかどうかの判断はどうしていますか?また、トレーニングを中断する場合の再開の目処は?
-
初級
マッサージガンの先端の形状はどれがおすすめですか?
男性30代 / 最近筋トレ後に筋肉をケアをしようとマッサージガンを買ったのですが、先端に取り付ける形状はどれがおすすめですか?いろいろあるけど付け替えるのがめんどくさいのでできれば常に一種類だけつけっぱなしにしておき...
-
中級
肩トレは前・中・後合わせて何種目やっていますか?
男性30代 / 今は前中後それぞれ2種目、全6種目。1種目3セットやっているので、6種目でも18セットとかなりの時間になってしまいます。みなさんはどれくらいボリュームで筋トレしてるのか教えてください。
-
初級
増量期ってニキビとか出来やすくないですか?
男性20代 / 筋肉をつけるためには増量期、バルクアップ期が必ず必要になってくると思うのですが、みなさんは増量期のニキビは出来やすくなりますか?体質の問題なのかある一定の体重を超えると明らかにニキビが増えるように思い...
-
ALL
プロテインを飲むと胃が荒れる方。どのようにたんぱく質を補給していますか?
女性30代 / こんにちは。私は自宅でトレーニングをしてます。プロテインドリンクを飲むと必ず胃が痛くなり、下痢します。身体に合わないみたいです。 でも、運動後はたんぱく質を取りたい・・・。そういった場合どのようにした...
-
中級
旅行や出張時は筋トレしますか?
男性30代 / 最近は旅行にはほとんど行けてないと思いますが、旅行や出張ではどの程度筋トレをしていますか?本当は旅行先でもジムに行きたいのですが、家族からの反感が怖く、まだ提案したことはありません。
-
初級
筋トレのインターバル中は何をして過ごしますか?
男性30代 / 筋トレのインターバルは3〜5分程度取る方が多いと思いますが、この時間が結構苦手です。みなさんは何をして過ごしているか教えてほしいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
先日胸トレと脚トレの日を間違ってしまい、脚トレを半分近くやったところで今日が胸トレの日だと気がつきました。その日はもうそれでやる気がなくなってしまい、OFFだったことにして次の日また胸トレをやりましたが、私のルーティンは胸トレの次の日が脚トレなので、そのまま継続して胸トレをOFFにした方がマシだったかもと思いました。みなさんならどうしますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
もうほとんどトレーニングが終わってしまったというような状況ならまた別かもしれませんが、基本的には元のメニューをやった方が良いでしょう。体は意外と多くのことを覚えますからね……。それに修正してやりきってしまえば、後々にしこりが残らないですし。
ミスした場合はその日はオフの日として考えます。少し気持ち悪いですが、自分の場合はそれが一番あってました。
一度妥協すると怠けてしまいそうでこわいので、毎日のトレーニングメニューを崩さないよう、気づいたらすぐに元のメニューをやるようにしています。
自分で決めたことをやりきらないと気持ち悪いので、最初からやり直す。
たまにありますが、気がついた段階で止めて予定していたメニューをこなしますが、何かすごく損したような気分になりますね。
気がついた時点でやめてしまいますし、なんなら2〜3日OFFにして、リフレッシュしてからまたトレーニングを開始します。
元々予定していたメニューをこなすことで、翌日以降のモチベーションが維持できるので。
個人的には気持ちが乗っているトレーニングを途中で変更すると萎えるから。
間違った方法でトレーニングをしても効果はないから
気づいたタイミングにもよりますが
頭をいったんリフレッシュして正しいルーティンでやりなします
そのまま継続します。
次回気をつけてやるようにすればオッケーだと思います。
間違えてもポジティブに捉えてそのまま継続します。