Q.筋トレにバーベルでの種目って必要ですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレ前にストレッチしますか?
男性30代 / 「運動の前にはストレッチをするといいよ」とは昔から言われていますが「ストレッチをすると逆に筋肉や腱が固まって怪我をしやすくなる」みたいなのを誰かが言っていたような気がします。みなさんは筋トレやランニン...
-
ALL
椅子に座った状態で「ながら」でできる運動のおすすめは?
男性40代 / デスクワーク中やテレビを見ているときなど、座った状態で「ながら」でもできる運動をするならどれがいいですか?
-
ALL
トレーニーが一番好きなプロテインはどれ?
男性30代 / 最近はコスパ重視でAmazonでエクスプロージョンばかり買って飲んでいますが、やはり海外製のプロテインの方がパッケージもかっこよくて好きです。みなさんの一番好きなプロテインとそれを選んだ理由を教えてく...
-
中級
漏斗胸を目立たなくするために何がベストだと思いますか?
男性30代 / 漏斗胸のコンプレックス解消するために筋トレをはじめて3年ほど経ちました。自分なりにいろいろと工夫しながら筋トレを続けてきましたが、他にも漏斗胸で筋トレを頑張っている方がいれば何が効果的かみなさんの意見...
-
中級
筋トレの停滞期、どれくらい続いてますか?
男性30代 / 筋トレ歴3年ほどです。ここ1年ほど扱える重量などほぼ成長がなく、種目によっては弱くなってると感じる部位もあります。同じような経験をした方などアドバイスもらえると嬉しいです。
-
初級
目指している体づくりの基準を教えてください。
女性30代 / 体重マイナス5キロ、筋肉率2%アップなど、みなさんの体づくりの指針が知りたいです。
-
中級
トレーニング時の負荷はMAX重量の何%で筋力が向上しますか?
男性10代 / 私はトレーニングを本格的にしています。トレーニングのときはどの程度の負荷をかけて行うと自分の筋力が向上しますか?言われることが人によって違うので知りたいです。
-
初級
足を細くするのに効果的なトレーニングは?
女性30代 / 足全体、もしくは太ももを細くするにはどのようなトレーニングが効果的でしょうか?ボールやクッションを足に挟み押しつぶす、寝転がって足を上げ開いたり閉じたりするトレーニングを行なっています。他にいい方法が...
-
上級
メインセット中、何を意識して動作していますか?
男性40代 / みなさんはセット中何を考えてトレーニングしていますか?回数を意識するとスピードが早めになってしまったり、対象筋を意識しすぎると設定回数に届かないといったことはよくあると思います。 みなさんが一番重要と...
-
初級
筋トレするとハゲる?高タンパクな食事は薄毛の原因になる?
男性30代 / 現在38歳、筋トレ歴約4年です。うちの家系には薄毛の人がいなく、私自身昔から剛毛で人一倍毛量も多いです。しかし、筋トレをやり始めて2年が経過した頃から頭頂部が明らかに薄くなってきました。まだ大丈夫です...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
脚トレならバーベルスクワットよりブルガリアンスクワット、胸トレならベンチプレスよりダンベルプレス、ダンベルフライの方が効果が高いと言われていますし、スクワットやベンチプレスは体の上にバーがあるため何かあったとき大事故や大怪我につながる可能性もあるので、必要ないならバーベル種目をすべて捨てようと思っています。年齢的にあまり怪我をしたくないっていうのもありますが、どう思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
人によって合うメニューは異なるので必ずしもやらなくても良いと思います。
たしかに、バーベルを使うと高重量を扱えるので面白いとは思いますが、
ダンベルの方がよりストレッチを利かせるなどメリットが多いと思います。
ダンベルで大筋代替できるという意味でやらなくてもいいと記載しました
一方バーベル一本で中核となる筋トレ種目をこなせるという意味では、バーベルトレーニングには大いに価値があります
やらないほうがいいなんてことはあり得ません
バーベルは高重量を扱えるといったメリットはありますが、メリットはその一点のみだと思います。怪我をすることのデメリットの方が大きいと思いますし、ダンベルのみでも相当鍛えることができるので、無理にやらなくても大丈夫だと思います。
やらなくても良いと思います。
バーベルのメリットとしては
・より重い重量を扱える
・フォームが安定しやすい
などがあります。
セーフティバーを正しく使えば
一定の安全性は確保出来ます。
ただ、無理にやるものではありません。
ダンベル種目はジムでもパワーラックが基本的に不要なのでダンベルを好む人も多くいます。
やらないよりはやったほうがよいとは思います。
部位に負荷をかけることにも違いが出てきますからね
種目にやって動作の軌道が固定されてしまうため、目的や部位に応じて使い分けると良いと思います。
鍛える箇所によってですがあまり必要ないとは思います