Q.部位を集中的に鍛えることで、限界を超えて筋肉を大きくすることは可能だと思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ジムでパワーラックが埋まっていたらどうしますか?
男性30代 / ベンチプレスやスクワットなどをする際にパワーラックを使いますが、埋まっている事があります。空くまで待つ方が多いと思いますが、どのように待ちますか?因みに僕はパワーラックを使っていて使いたそうな人が現れ...
-
中級
ジムでレッグプレスをやりますか?
男性30代 / 僕はレッグプレスが好きです。特に斜めに動くリニアレッグプレスが好きで、下半身の日にはスクワットと同等にやります。ジムで空いている事が多いのですが、トレーニーの皆様がそもそもやるのか、どれぐらいの頻度で...
-
初級
トレーニングギアやグッズは使ってますか?おすすめのアイテムは?
女性30代 / 最近YouTubeを見たりして毎日筋トレに励んでますが、もっと気持ちを高めるためグッズやギア、もしくはおしゃれなウェアなど購入しようかなと考えています。またケガ防止のサポーターなども気になっています。...
-
中級
バランス感覚は鍛えていますか?
女性20代 / 体のパフォーマンスをあげるために、また、日々のトレーニングを効率的にするためなど。日頃から、バランスを鍛えるトレーニングはしていますか?
-
ALL
何時間睡眠だと体がベストな状態になりますか?
男性20代 / 筋トレには休息や睡眠も大切だと思います。仕事が忙しくなると5〜6時間しか睡眠時間が取れなくなり筋トレのパフォーマンスが落ちてきたりします。皆さんは何時間寝た時が一番体の調子がいいですか?
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
初級
お腹につけて電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械は効きますか?
男性60代 / 家族でお腹に貼る方式の電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械を購入するか話し合いをしていますが、実際に効果があるのか教えていただければ幸いです。
-
初級
インターバル中に別の部位をやるスタッガードセット法を取り入れてる方いますか?
男性30代 / 筋トレ時間の時短で調べるとスタッガードセット法っていうのがあることを最近知りました。セット間のインターバル中に別の種目をやる方法です。全く関係ない部位をやれば大丈夫なような気もしますが、実際に取り入れ...
-
初級
大胸筋の筋トレ、バランス良く発達していますか?
男性50代 / 大胸筋の発達に苦労しています。中部の発達は感じますが、上部下部が弱く、バランスの良い大胸筋とは程遠い感じです。上手く発達が出来た方々の、アドバイス等、お願い致します。
-
初級
筋トレのインターバル中は何をして過ごしますか?
男性30代 / 筋トレのインターバルは3〜5分程度取る方が多いと思いますが、この時間が結構苦手です。みなさんは何をして過ごしているか教えてほしいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
昔からずっと疑問に思っているのですが、下半身のみ鍛えたり上半身のみ鍛えたりすることで、FFMIの範囲内で全身隈なく鍛えた時よりも大きくすることは可能だと思いますか?
これが可能なら、限界値近くの筋肉量があるボディビルダーなどは足の筋肉を犠牲にしてさらに上半身を肥大させることができるのではと考えてしまいます。
そんな都合よく体はできていないようにも思いますが、競輪選手など一部の人たちではこれに近いことが起こっているのではないかと思っています。
よければみなさんの意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
不可能なら、好きな部位だけ鍛えていれば、他の部分も鍛えられると言う事でしょうか?
可能だと思います。だからこそアスリートは全身をバランスよく鍛えているのでしょう。
人間にはそれぞれ生まれ持ったバランスがあると思うので、それを崩してはいけないと私は考えています。
できなくは無いですが、自分の体や筋肉の事を知っていないと、痛めたり怪我をする可能性も高いのでそこも頭に入れておいてくださいね。
面白いトピックですね。
あまり考えたことはなかったですが、上半身や下半身、また上半身でも腕に特化したり胸に特化したりなどは可能だと思っています。
ただし色々なスポーツ選手など考えると、左右差を最大化することは難しいような気がします。