Q.筋トレ・食事・睡眠、あなたに一番足りないのは何だと思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレやダイエットのおすすめの情報源は?
女性30代 / 最近のGoogleで検索しても似たような情報しか出てこないので、以前のような面白いサイトが見つかりにくくなったと感じています。みなさんのおすすめの情報源を教えてください。参考サイトのURLもお願いしま...
-
初級
スクワットパッドを外したい!どうすればいいでしょうか?
女性20代 / バーオンリーでスクワットをしたいと思って毎回試してはいますが、結局痛くてメインセットはスクワットパッドありでスクワットをしています。ネットを見るとスクワットのチクワはダサいとか必要なしとの意見があって...
-
初級
ふくらはぎの筋肉痛の対処はどうすればいい?
女性40代 / 血流をよくするために、かかとの上げ下げを始めたのですが、すぐにふくらはぎが筋肉痛になってしまいます。なるべく毎日続けたいのですが、この痛みは慣れればなくなっていくものでしょうか?効果的なケアはどのよう...
-
初級
カロリミットでダイエット効果を実感しましたか?
女性30代 / 軽い筋トレと食事制限でダイエットをしていますが、カロリミットはダイエットに効果的なのでしょうか?
-
初級
2kg以下のダンベルを買う意味はある?ペットボトルでOK?
女性30代 / 2kg以下のダンベルは、水を入れたペットボトルで代用できます。ペットボトルでも持ちやすいように工夫されていて、特に問題なくダンベルの代用になりますが、ダンベルを敢えて買う意味はありますか?
-
中級
女性のためのホームジム。パワーラックかマルチホームジムか?
女性20代 / まだジムに通って10ヶ月程度ですが、今後家トレをメインにしようと思っていて、4.5畳の部屋をホームジムにしようと考えています。そこで最初はパワーラックを考えていたのですが、写真のようなタイプのマシンな...
-
初級
広背筋、大円筋、僧帽筋と背中の筋肉の鍛え分けはできてますか?
男性30代 / 広背筋、大円筋、僧帽筋、さらに脊柱起立筋など背中にはさまざまな筋肉があると思いますが、自分の手で触って確かめることができないため、今広背筋に効いているななどと感じることができず、いまいちどこに効いてい...
-
初級
カーフ(ふくらはぎ)の筋トレはしていますか?
男性30代 / 足はあまり太くならなくてもいいかなと思い、カーフトレはほとんどやったことがありません。みなさんはカーフはしっかり鍛えられていますか?
-
初級
憧れている体系の人はいますか?
女性20代 / ダイエットや筋トレをして目指している人などいますか?具体的にいる方はぜひ教えてください♪私はITZYのイェジの健康的だけど細い身体に憧れています
-
上級
【統計】ベンチプレス100kgに達成にかかった年数
男性30代 / YouTubeのコメント欄などを見ているとベンチプレス100kg以上の人がたくさんいるように見受けられます。 実際にベンチプレス100kg達成までにかかった年数を教えてください。 またベンチプレスの頻...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
筋肉を大きくしたいと思って筋トレを継続していてもなかなか思うような成果が出せないのが筋トレの難しいところだと思います。自分の今までやってきたことを自己分析すると一番足りてないものは何だと思いますか?筋トレの量や質が足りなければ筋トレ、プロテインやサプリメントなどの栄養素や食事のボリュームが足りなければ食事、睡眠時間や休息が足りなければ睡眠を選んでください。
また、コメントで自己分析でいいので何が一番足りてないかも教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
食事です。筋トレは好きなのでオーバーワーク気にせずやることもできますが胃腸が弱く、うまく増量できないっていうのが自分の一番のマイナスポイントだと思っています。自分に合った食材などみつかればいいのですが。
毎日寝不足なので、睡眠が一番足りてないと感じています。
普段の生活では使わない筋肉を積極的に動かさないから、どうしても不足しがちになりますね。
食事制限は得意ですが毎日の筋トレは続かないのが悩みです……。動けばすぐ落ちるのはわかってるのになんで続かないんだろう……。
どんなに動いたときでも、寝ないと体力が戻りません。不眠になると本当に体調悪くなるし、胃もあまり動かなく食べられなくなります。今一番の課題です。
実際にトレーニングをしていて顕著だったと思うのが、睡眠
睡眠時間を適切にとれていないと食事やトレーニングをしていても効果や
成果の部分が弱くなってしまう。
筋トレは、普段の生活では意識しないとやっていないと思います。私は足を強化したいです。
忙しいうえに上の住民の生活音がうるさくてなかなか満足する睡眠時間が取れていない
睡眠です。筋トレしても疲れている時にトレーニングをすると結局うまく筋肉が使えないのでとりあえず睡眠をよく取ります。
時間です。
在宅勤務が長く、休日もなかなか運動を行う時間がないためいつ運動する時間にいつも悩んでいます。
夜勤と昼勤務が交代でやってきて毎日睡眠不足です
帰宅時間が遅く、それから筋トレに食事をすると、睡眠時間がどうしても少なくなってしまう。毎日眠いです。
このコロナ禍なので全くジムに行けておらず筋トレを全然行っていないのが大変気になります。
あまり寝れないから筋肉が育ちにくい
最近忙しくてあまり睡眠を取っていないので、睡眠が一番足りていないですね。コレが続くと身体にも良くないので何とかしないといけないと考えています。
ついつい、ゴールデンタイムを逃して寝てしまう事が多いので…。
年齢が上がると、寝不足は代謝が悪くなる一因とも読んだことがあるので。
筋トレを始めたいと思っていますが、何から始めたらいいかわかりません。
睡眠時間です。平日は約5時間、休日も最長6時間くらいしか眠れていません。眠りの質もよくないので疲れが取れず、食事や筋トレで補っている感じです。
毎日が忙しくて常に寝不足です
改めて考えると食事かなー。筋トレは毎日ジムで鍛えてるし、睡眠はマットレスとかもこだわって毎日8時間は寝るようにしてる。ただ食事はたまに適当になってしまうことがある。
睡眠だと思う。
やはり仕事をしていると帰宅して子ども寝かしつけてそこからジムに行くとなると帰ってくるのが0時すぎですし。
仕事の都合で不規則になりがちなので、一番睡眠が足りてない気がしています。時折、疲れている筈なのにかえって眠れない事もあります。
タンパク質ばかり考えて食べるのが疲れる。
本当に筋肉に効いてるのかわからない。
時間が惜しくてつい夜更かししてしまい、翌朝後悔。
その毎日です。
私は元々少食であり、普段から筋肉増強のために必要な量の食事はできていないと感じられます。筋トレはそこそこやっていますが、あまり成果を感じられませんから、その原因の最たるものは恐らく食事であり、筋肉をつけるために十分な栄養を摂ることができていないと思うのです。
ストレスの原因で中途覚醒や睡眠の質が落ちているかヵら
ついつい睡眠時間を削ってしまいがちです。十分な睡眠が身体に良いのはわかっていますが、なかなか実行できません。
栄養素は難しい、人によって足りない栄養素がある
睡眠時間は確保出来ています。
プロテインやサプリメントも摂取しています。
あとは筋トレの質と量だと思っています。
単純に運動不足だからです。最近ストレッチを始めましたがまだまだだなと思います。
寒いのでつい引きこもってしまいます・・
5時間睡眠の時もあり、もっと寝なきゃと自覚しているから
仕事、副業、筋トレ、毎日時間が足りません。睡眠時間を削るしか、、、。
ついついネットサーフィンで夜更かししてしまいます。
朝が辛いです。
睡眠ありきの筋トレと食事だと思います。寝不足ですと、筋トレも踏ん張りがきかず、食事も食べ過ぎてしまう等あるので・・・
私は仕事との両立が難しく苦戦してます。筋トレ自体は続けてますが、いまいち効果があるトレーニングをできてると思えず悩みます。
やはり一番はここかなと感じます。少しでも忙しすぎたり休日がとれなかっtリしますと、ここができなくなっていますので、継続したくてもできないことも多々あります。
睡眠がぜんぜん足りない今日この頃です。
眠気さましに筋トレをしてしまっています。
筋トレは週5日ジムに通ってやっていますし、トレーニングの効果か夜もぐっすり寝ることができています。しかし、仕事の関係もあり食事だけは丁寧に摂ることができていません。1日5回とか食事できるようになったらもっと筋肉付くのかなと思ったりしています。
やっぱ食事ですかねー、、1日6食がおすすめって言われても仕事中に食事をとるわけにもいきませんし、長時間の会議とかの合間にプロテインを飲むわけにもいきませんし笑
手に職をつけて好きな時間に仕事ができるようになったらいいなとは思います
筋トレや運動してるせいか眠りが深いので睡眠は満足しています。筋トレにとたんぱく質は切っても切れない縁ですからプロテインなどを飲んだり意識はするのですが食事がなかなか疎かになってしまうところがあります。たんぱく質というのは厄介なもので体内にためておけないという話を聞いたことがあるのでバランスよくたんぱく質をとるように心がけてはいるのですが…。たんぱく質を意識するとカロリーオーバーになりがちだしカロリーを意識すればたんぱく質が足りなかったりと苦労しているからです。
仕事の後に筋トレして、食事だけじゃなく様々な雑事をするとなるとどうしても睡眠時間が足りなくなってしまいます。トレーニングのためにも健康維持のためにも必要な事なのに削るとなるとどうしても睡眠時間になってしまっています。
筋トレで睡眠不足になったことはさすがにありませんが、せめて一日7時間は眠りたいなと思っています。
毎日、ぐっすりと長時間眠ることが出来ず、質の良い睡眠がとれていないと思います。筋トレ中に眠くなってしまうことが多々有ります。
自分に一番足りないのは睡眠、それも「質の良い睡眠」です。
食事の質を良くするために自炊をしたり、筋トレのメニューを増やすといった「努力」をすることはやってみれば案外簡単なんです。
私たちは幼少期から学校で「努力をしなさい」「自分を甘やかしてはいけません」と教えられてきていますからね。
しかし、それとは逆に「何かをやめる」「何かを減らす」ということは苦手です。
そして、それが苦手なままだと睡眠時間やリラックスする時間が減ります。
バリバリに作業をしたり勉強をしたりした後すぐに寝るといったこともよくやらかしてしまいますね……無論、こういう睡眠のとりかたは良くありません。
もうちょっと「何かを手放す」ということをうまくできるようにしたいです。
疲れているとつい後回しになってしまうのが筋トレです。頑張ろうとは思っています‥。
夜勤も有るので睡眠不足が1番です。
仕事が忙しくなると、どうしても睡眠がたりなくなってきますね。ですので睡眠です。
どうしても仕事をしてしまうので睡眠不足になります。貧乏性です。(笑)
8時間寝ると良いと聞きますが仕事の都合上、6時間位しか寝てません
トレーニングや食事はやろうと決めてそのとおり実行すればよいのですが、睡眠は眠りたくても寝付けなかったり熟睡できなかったりと、なかなか質のいいものにならなくて。自分でコントロールしにくいなと思います。
やっぱり食事ですね。筋トレは楽しいから頑張れますが、毎日の食事が苦痛です。食べるのは大好きですが、タンパク質に偏った食事を1日に何度も摂取することが難しいです。
1日6食、毎日胸肉1kg食べていた時はやはり筋肉も大きくなりましたし、また気合を入れて取り掛かろうかと思います。
時間が無かったり疲れていると、筋トレをサボってしまう日があります。
食事や睡眠は気を付けれてはいるのですが、時間的な問題で筋トレが圧倒的に足りてないな…と感じてます。
幼児の子育てをしながらと言うこともありますが、家事をこなしつつ自分の時間も取りたいしと過ごしていると、どうしても夜の時間が遅くなってしまうのが現状です。
正直、睡眠はもう少ししっかりととりたいんですがなかなか難しいです。
筋トレにサプリは必要です。サプリが足りていないのかも。
筋トレのやり方がわかっていても、継続して行えない。楽をしてしまう自分のだらしなさ。