- SHARE -

みんなで作るカラダの新常識。
筋トレ・フィットネス・ダイエットなどのアンケート掲示板

HOME/メンタル/運動しようと思っても行動に移せないときどうすればいいですか?
初級
運動しようと思っても行動に移せないときどうすればいいですか?
39 2022.08.17

運動しようと思っても行動に移せないときどうすればいいですか?

  • 1. アンテナMGUzNzhi
    男性 40代

    運動不足にならないように、と思って、何らか運動をしたいと思います。
    しかしながら、いざやろうと思っても気持ちがついていかず、行動に移せません。
    いわゆるやる気スイッチをどうやって入れればいいでしょうか?

    総投票数 : 38
    投票する投票して投票結果を見る

    * 投票するとアンケート結果を確認できます

    - SHARE -
    2021/12/04 09:48:28
  • 39. いちはつYjlkMmQw
    女性 50代 返信
    日常生活動作を運動にする

    運動できなくても、あまり落ち込まずに、ちょっと遠めのスーパーに歩いて買い物に行ったり、通勤ルートでちょっと遠回りして歩いてよし!とします。

    0 2022/08/17 15:43:53 [通報]
  • 38. 5yN2E0NjBk
    女性 20代 返信
    日常生活動作を運動にする

    お気持ち、とってもよくわかります…。
    日常的に行う掃除や洗濯などの家事で動くときに、姿勢や骨盤の位置に気を遣ってみたり、少し大股で歩いてみたり、といったふうに、普段の行動に少しプラスするというのはいかがでしょうか。

    2 2022/08/15 14:57:52 [通報]
  • 37. たむMmI2ZWQ0
    女性 30代 返信
    日常生活動作を運動にする

    一番取り入れやすいかなと思います。

    0 2022/08/12 19:13:33 [通報]
  • 36. k0280OWU3MjY4
    男性 60代 返信
    その他

    時間は決めずに、短時間で良いので必ず体を動かすようにしています。
    やるのが億劫な日は深呼吸だけでもいいです。
    そして、カレンダーに印を付けて連続記録を楽しみます。

    1 2022/08/12 18:29:48 [通報]
  • 35. りーにゃZTU3ZWY3
    女性 20代 返信
    合図を決める

    やる気がない日でもとにかく始めることです。
    私の場合はヨガマットをひいて、参考にしているyoutube動画を流すようにしています。

    0 2022/08/12 15:48:14 [通報]
  • 34. みりんOTBmZDU4
    女性 20代 返信
    その他

    毎日決まった時間帯にアラームをセットして運動するようにしています!
    また、短時間でも運動ができたらカレンダーアプリでスタンプを押して、続けてできていることを目に見てわかるようにしています。
    かなりモチベになります!

    0 2022/08/12 15:34:31 [通報]
  • 33. pomYzgxNzJi
    女性 20代 返信
    その他

    周りの誰かに「毎日〇〇をする」「いつまでに〇キロ痩せる」など目標を宣言しておく。特に家族など毎日のように顔を合わせる人がおすすめです。
    自分で考えているだけだとサボってしまいがちでも、他人の目があることで、なんとなくやらざるを得なくなると思います(笑)

    0 2022/08/12 15:00:23 [通報]
  • 32. kalochanODc3Yjlk
    女性 30代 返信
    その他

    私なら日常生活動作(買い物)を運動にしつつ、後はTVなどを観ながらできる、軽い、ながら運動をします。

    0 2022/08/11 13:42:40 [通報]
  • 31. りおなNWEzZTUw
    女性 30代 返信
    気合いを入れる

    好きなアスリートの筋トレ動画を見るとやりたくなるので動画を見て気合を入れています。

    0 2022/08/11 10:31:52 [通報]
  • 30. K.TODVkZWVh
    男性 50代 返信
    気合いを入れる

    気合いを入れることと、壁なんかに目標を書いた紙を貼っておくと持続できるので良いと思います。

    0 2022/08/11 09:58:47 [通報]
  • 29. アイベナYzY1NzU3
    男性 40代 返信
    合図を決める

    アラームを設定して習慣化するよう意識しています。

    0 2022/08/11 04:55:59 [通報]
  • 28. よんNDZjMTYw
    女性 30代 返信
    日常生活動作を運動にする

    私もやる気が起こらないから日常生活に取り入れてる。
    通勤中にカーフレイズとかしてます。

    0 2022/08/09 02:12:31 [通報]
  • 27. 治部NjU0YmNl
    男性 30代 返信
    その他

    少しでいいから体を動かす。

    車のようにちょっとずつ加速してくれる

    0 2022/08/08 20:22:20 [通報]
  • 26. ヤンマY2E5M2Y2
    男性 30代 返信
    その他

    何もしなくていいので、毎日ジムに行く。
    それを習慣にする。
    やりたくなければ、何もせず帰るを続ける。
    やる気は、何かをやることででるので、やりやすい環境を作るということ。

    0 2022/08/08 14:50:10 [通報]
  • 25. ペンペンNWJmMjEy
    男性 30代 返信
    その他

    だらしない体型の自分を想像して奮い立たせる。

    1 2022/08/08 12:33:18 [通報]
  • 24. メリーさんYWQxZTZk
    男性 30代 返信
    気合いを入れる

    やるかー!と気合を入れないと運動できないですよね。なんらかのご褒美を用意しておくのも手だと思います。

    0 2022/08/08 11:45:06 [通報]
  • 23. bigfinMDJmYTc4
    男性 50代 返信
    日常生活動作を運動にする

    歩く時に足を上げるように心がけたり、歩く速度をあげたり、腕を振るようにしています。
    また出来るだけ階段を利用しています。

    0 2022/08/05 15:19:02 [通報]
  • 22. まみNzUzOTYy
    女性 30代 返信
    気合いを入れる

    気合いを入れるしかないと思います。
    動く時間帯を決めておくとスイッチを入れやすいです。

    0 2022/08/05 13:59:51 [通報]
  • 21. アヤックスOWI2Zjgx
    女性 40代 返信
    その他

    やっといてよかったと思えるように思考がいくように、運動をさぼったことで健康を崩したエピソードなどを閲覧したりして、いまやっとこう!と危機感を持ってやるようにしています。成功談や上出来な方のものを目にすると自分が卑屈になってしまうので、やっとけばよかったという内容のものを見ると急にスイッチが入ります。

    1 2022/08/05 13:10:13 [通報]
  • 20. マサヒロYzk5NTMz
    男性 50代 返信
    気合いを入れる

    最初のうちは、ストレスを感じない程度に、気合いを入れて、多少無理にでもやったほうが良いと思います。続けていると習慣になり、やらないと気持ち悪い感じになります。

    0 2022/08/05 12:43:26 [通報]
  • 19. レアピクMjQxMWUw
    男性 30代 返信
    その他

    運動不足に関する記事や動画を見てこのまま運動不足になるとどういう危険があるのかをもう一度頭に入れます。すると危機感が強くなり運動しなければやばいという気持ちになりました。

    0 2022/08/03 18:34:42 [通報]
  • 18. minatoMDdhODQx
    男性 40代 返信
    合図を決める

    ウォーキングしないと朝食を食べてはならない
    筋トレをしないと夕食を食べてはならない
    自分の場合はコレです

    1 2022/08/02 18:43:20 [通報]
  • 17. みどりYWRlNWUz
    女性 50代 返信
    その他

    座ったままや寝たままでもできる簡単な動きをするようにします。
    たとえば足首や手首をまわしたり、指や目の体操をするなど。
    そうするともう少し大きな動きをする気がわいてくるので、首の体操をしたり、膝を曲げたりと、少しずつ大きく体を動かせるようになり、「立ってストレッチしようかな
    」という気分になってきます。
    いきなりハードな全身運動をしようとせず、まず小さな部分を動かす体操とより大きな動きへの心理的ハードルが少なくなります。

    1 2022/04/28 13:16:16 [通報]
  • 16. tententanabeZjgxMDkz
    男性 30代 返信
    日常生活動作を運動にする

    分かります。中々する気にならないですよね。私は日常動作を意識し行う事で運動にしています。やらないよりは効果的です。

    2 2022/02/12 02:27:09 [通報]
  • 15. ちぃたんN2NjMjE4
    女性 30代 返信
    日常生活動作を運動にする

    あまり無理をせずに、少し何かした動画などで軽くストレッチをしてみたり、柔軟に公園でもいいので体操をしてみたりはどうですか。

    2 2022/01/20 12:18:42 [通報]
  • 14. kaguOGZlNjU5
    男性 40代 返信
    その他

    全然運動をしないため、通勤の帰りだけを徒歩にしました。40-50分ぐらい歩いています。体形など変化は全然実感ないですが、何もしないよりはマシだろうぐらいで続けています。夏場は汗だくでつらいですが、冬はお腹が冷えないようにしてれば快適です。4か月ぐらい続いています。

    2 2022/01/05 18:32:35 [通報]
  • 13. ぽーさんMWIzZDAw
    女性 20代 返信
    その他

    私の場合、寝ながら適当に自転車こぎの動きをしたり、座りながら足を動かしたりとか楽な動きをしていたら、次第にスイッチが入るように思います。

    1 2022/01/05 18:14:11 [通報]
  • 12. 業平武MDdjYjY2
    男性 40代 返信
    日常生活動作を運動にする

    例えば、掃除・ラジオ体操・階段往復・自転車こぎ・野球の投げるふりなどがいいと思います。私は、もも上げ・腹筋・スクワットなどをやります。家の中でやれますし、場所も取らないので、手軽にできると思います。1人でもできます。実践してみては、いかがでしょうか?

    2 2021/12/28 18:44:07 [通報]
  • 11. イナタクNDZmNTY3
    男性 40代 返信
    その他

    何か達成可能な目標を掲げて、行動に移すのが良いと思います。あまり難しい目標ではなく、「1ヶ月で1kgやせる」など小さい目標を立てて実行するといいと思います。少しずつできる範囲でやっていけば効果も表れると思います。

    1 2021/12/28 11:38:16 [通報]
  • 10. 華ちゃんNTJhYThk
    男性 20代 返信
    日常生活動作を運動にする

    やろうと気が向いたときにまずやるのがいいかもしれない。
    思い立ったら吉日ですよ!!

    1 2021/12/28 01:09:54 [通報]
  • 9. がっちゃんNWUyMTM2
    男性 40代 返信
    日常生活動作を運動にする

    わざわざ運動するという意識でなく、日常の行動を運動と定義して生活すると案外自分が運動していることを実感できますよ。おススメはウェラブル端末を身に着ける(スマートウォッチ等)で自分の行動を記録する事です。歩数など記録すると意外に歩いていたりして、足りないなと感じたら余計に運動すれば良いだけ。無理なく続けられておススメですよ。

    2 2021/12/20 16:17:38 [通報]
  • 8. みなみZTQ5OGYy
    男性 60代 返信
    その他

    運動する仲間を作ることをお勧めします。家族がいるのであれば家族の誰かと一緒に、会社に親しい人がいるのであればその人と、恋人がいるのであれば一緒にと楽しくやれば良いのではないでしょうか。

    1 2021/12/19 16:40:44 [通報]
  • 7. teraZTdmY2U3
    男性 20代 返信
    気合いを入れる

    ・今日頑張れば明日のフレッシュな状態になる。
    ・今日だけを頑張る。
    これを毎日考え続ける

    0 2021/12/09 17:46:53 [通報]
  • 6. ぎしおZWIwNzcx
    男性 20代 返信
    日常生活動作を運動にする

    ふぇっす

    0 2021/12/08 03:57:51 [通報]
  • 5. ぷれままYjA1NzFj
    女性 20代 返信
    日常生活動作を運動にする

    家事の合間にちょっとスクワットしたりしつつ、やる気が出るまで待ってます。

    0 2021/12/07 16:41:29 [通報]
  • 4. あこZTM2NDg1
    女性 40代 返信
    その他

    やる気がでる→行動できる、ではなく、行動する→やる気になってくる、というパターンは多い気がします。
    なので、例えばとにかく腹筋を1回だけでいいからとやってみる。1回でやめていいと思っていれば、始めるハードルも下がると思います。
    それでやってみると、たいてい1回で本当に終わらせることはないのではないかと思います。
    更に気分がのってきて、ついでに腕立て伏せもやっておこうかな、なんてことになって流れにのれることが多くなってくるのではないかと思います。

    後は、日常生活でやるのが当たり前のこととセットにして習慣化するのもお勧めします。(歯磨きをした後に腹筋をやる、など)

    3 2021/12/06 13:16:16 [通報]
  • 3. 自衛隊体操大好き太郎NzIwOTE2
    男性 30代 返信
    その他

    そういう時ありますよね!
    運動に限らず「やらなきゃ」と思えば思うほどできない、そして焦りだけが溜まってしまうという……
    個人的な話にはなりますが、そういう時は無理にやろうとしてもうまくいきませんので、寝てエネルギーを回復してからやるようにしてます。

    2 2021/12/06 11:10:45 [通報]
  • 2. もあいZTdiYWY1
    男性 30代 返信
    合図を決める

    お菓子を食べたら10分ウォーキングするなど、運動をするための合図わ事前に決めておく。

    0 2021/12/05 21:01:36 [通報]

Q.運動しようと思っても行動に移せないときどうすればいいですか?

投票する投票して投票結果を見る

* 投票するとアンケート結果を確認できます

関連トピック

送信中

Q.運動しようと思っても行動に移せないときどうすればいいですか?
>>0に返信する
選択肢必須
コメント必須
画像を添付する
画像任意

* 画像を引用した場合は引用元URLを入力してください。

ニックネーム必須

* 12文字以内で入力してください。

性別必須
年齢必須

* こちらの利用規約をご確認ください。

フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?

\ 登録なしで簡単投稿 /