Q.ウォーキングをしていると腰が痛くなります、予防法や解決方法はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
マスクをしないで走ってる人が前から来たらどう思いますか?
女性30代 / ランニングではマスクをするかしないかといったトピックがあるようですが、実際にマスクをしてない人が前から走ってきた場合どう感じますか?季節的にマスクは付けたくないのですが、どうしても周りの目が気になって...
-
ALL
ランニングシューズは厚底スニーカーを履いていますか?
男性40代 / 新しいランニングシューズの購入を考えていますが、話題の厚底シューズにするか悩んでいます。どのくらいの方が厚底を選んでいるか知りたいです。
-
初級
テレワークでの腰痛、ウォーキングで解消する?
女性30代 / 現在テレワーク続きで毎日腰痛に悩まされています。家で動画を見て筋トレは毎日やるようにしていますが、毎日ほとんど歩いていないことが腰痛の原因のひとつになってるのかなと思いました。どうなんでしょう?
-
初級
Switchのおすすめフィットネスゲームは何ですか?
女性20代 / 自宅で手軽に、楽しみながら運動ができるフィットネスゲーム。様々な種類が発売されていますがおすすめはありますか?
-
初級
ランニングや水泳などの運動前に鍛えておくべき筋群は?
男性40代 / ランニングや水泳などを行う際は、筋力を鍛えるべきだといわれますが(特に中高年以上)実際はどのような筋群を鍛えるべきでしょうか。
-
初級
ウォーキング中、人に抜かれたら自分のペース?多少無理する?
男性30代 / 普段一人で自分のペースでウォーキングをしているせいか、人に抜かれることがよくあります。 自分がラクしているんじゃないかと思うことがあります。 多少無理して相手との距離が離れないスピードにするか、自分の...
-
ALL
暗闇フィットネスを体験したことはありますか?
女性30代 / どの暗闇フィットネスを体験したことがありますか?また、暗闇であるメリットデメリットがあれば教えてください。
-
初級
ランニング中の上り坂のペースは?
女性20代 / 5-10km程度のランニングでスピードアップを目指しています。長い上り坂があるところでは、息が上がってその後のペースが落ちてしまうのですが、ペースを少し落として息があがらないようにするか、ペースを保っ...
-
ALL
ランニングするとき、マスクする?しない?
男性30代 / 普段、休日になるとランニングをしているのですが、最近はマスクを使用して走るようにしています。 テレビやSNSなどの情報では人との距離をとればマスク不要といわれていますが、それでも不安です。 あなたは、...
-
初級
ウォーキング時の腰痛の原因は?
男性50代 / 普段筋トレをしていて、その他に30分~1時間のウォーキングをしています。ウォーキング途中に背中から腰にかけて、痛みが生じることがあります。筋トレ時に痛むことはありませんし、姿勢にも気をつけています。歳...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
よくウォーキングをしますが、後半になると腰が痛くなります。姿勢もちゃんとしていますが、何故なるのかと、解決方法など教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
自分も結構ありますが、そういう時は結構座ったまま腰をひねらせていったり、少し鳴らして痛みを和らげていったり余り負担にならないように日ごろから気を付けます。あと本気で気になったら整体へ行って、アドバイスを頂き痛いところを集中して専念もしたいですね。
予防法としてはまずはフォームの見直しが一つとしてあげられます。腰が痛くなるということは負担が腰に集中している可能性が高いです。負担を全身に分散できるよう、トレーナーなどの指導を受けて姿勢を改善するといいでしょう。
解決方法としては、痛みに関しては医療的ケア(整形外科、柔道整復、鍼灸など)を受けることや、セルフケアではサポーターの使用やシューズにインソールを入れたり、シューズそのものを適したものにするといいと思われます。いずれにしても専門家のアドバイスを受ける方がいいので、相談しやすい医療職の人に聞いてみるのがいいと思います。
姿勢をちゃんとしていると思われているかもしれませんが、背を伸ばそうとしすぎて反り腰になっていませんか?反り腰になると背筋に負担がかかり腰が痛くなります。過度に背を伸ばさず、腹筋に力を入れることを意識してみてください。
そういう時はもしかするとウォーキングに原因がないかもしれません。長い間続いたり、痛みが強いようなら自己判断は避け、医者の判断を仰いだ方が良いでしょう。座って働いている時の姿勢や寝ている時の姿勢などを見直してみると案外治ったりするかもしれませんが。
私は、いつも左股関節が痛くなります。姿勢が悪いのかと思っていますが、改善方法がわかっていません。
そういう時こそ少し自分でしたら体をひねってぽきぽき鳴らして、痛みを和らげたりしますがあと解決できなかったら接骨院に行ってアドバイスもらおうかな。
ストレッチを良くして頂くのと靴が合っていないなら靴を見直して見て下さい。
私はそれで改善されました。
ウォーキングする前に、十分に準備運動をしておく方がいいでしょう。筋の柔軟性を保つことで予防になります。また、終えた後もストレッチなどでクールダウンしておくとよりよいでしょう。
また、シューズはクッション性のあるものを、ウェアは圧着するものや、ない場合はサポーターを用いるなどするといいと思います。
ちゃんとしたランニングシューズやウォーキングシューズを履くと、腰の痛みや膝の痛みを感じません。
普通のスニーカー等は、衝撃を吸収しません。
スポーツ用で初心者向けの物は、衝撃を吸収してくれるのでお勧めです。
私もスポーツ専門店で買ったジョギングシューズにしてから痛みはありません。
自分が実際行っている予防法でいうと、「ウォーキングより強度の高い運動を日常的に行う」「ストレッチをする」といったものがあります。
体を痛める原因は人によって本当に様々ですが、特に運動に慣れていない方は、体に余計な力がかかっていて、本来必要のない負荷が生じていることが原因になっていることがあります。
こういった余分な力みをなくすためにストレッチをしておけば、可動域が広がる分力む必要もなくなり、さらに力みに気づきやすくなるので効果が期待できます。
姿勢の悪さで歩いている最中にも腰が痛めるので、姿勢を安定化させるためにも腕を上に挙げてキープしたり、動かしたりして肩甲骨あたりを刺激してあげることが解決策です。