Q.筋トレ中のBGM(音楽・動画など)、どんなものを流していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
体型維持は宅トレで十分?なれたらジムに行くべきでしょうか?
女性30代 / 体型維持を目的として、宅トレをしています。ただ、最初はトレーニング後に結構筋肉痛を感じていたんですが、継続しているうちにあまりそれがなくなってきました。ジムに切り替えようか今のトレーニングを継続しよう...
-
初級
ブルガリアンスクワットの重心はどこに意識するか?
女性30代 / 自宅で椅子を使ってブルガリアンスクワットをやっているのですが、足裏の重心をどちらにかけていいのかわからなくなってしまいます。普段はかかとですが、指先にかけるとぐらついてしまいます。みなさんは、どちらに...
-
初級
スクワットで筋肉が付くと膝の痛みは改善する?
男性60代 / 以前、膝が痛むことがありましたが、スクワットの回数を増やし、毎日するようになりましたら、自然に痛みがなくなりました。筋肉がつくと膝の痛みは解消されるのでしょうか?
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
初級
自宅での自重トレーニング、休息日は何日程度が適切だと思いますか?
男性40代 / 皆さんも実践できる、自宅での自重トレーニング。1時間程度で、スクワット、プッシュアップ(腕立て伏せ)、チューブでのトレーニング。毎日できる程度の負荷ですが、休息日も大切だと聞きます。本格的ではない程度...
-
初級
ゲームで筋トレを始めたきっかけは?
男性20代 / 話題の「リングフィットアドベンチャー」など、最近ゲームでのトレーニングが流行っている印象です。実際に購入した方で始めようと思ったきっかけを教えてください。
-
初級
お酒ってどれなら影響が少ないですか?
男性20代 / 筋トレをした後にお酒を飲むと効果が半減すると言われています。しかし、付き合いなどで飲まないといけない場合って何を飲んだらいいんでしょうか?
-
ALL
筋トレはどれくらい継続していますか?
男性20代 / 最近筋トレをする人が増えたと思います。 みなさんはいつから筋トレを継続していますか? 筋トレをはじめたきっかけも知りたいです。
-
初級
筋トレ中の呼吸、意識していますか?
男性20代 / 普段リングフィットで筋トレをしているのですが、息を吸いながら腰を上げて!や、呼吸を止めないように意識しようなど、ポイントを説明してくれるのですがイマイチ効果が分かりません。皆さんは筋トレ中どれくらい呼...
-
初級
ゴムチューブで怪我したことありますか?
女性30代 / ゴムチューブを使って家で筋トレしているのですが、外れて顔とかに当たったら怖いなと常々思っているのですが、怪我したことある人いますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
自宅でトレーニングをする時、音楽や動画を流しながらやる方もいらっしゃると思います。トレーニングのお供としてどんなものを流しているか、どんなものがおすすめか教えてください!
* 投票するとアンケート結果を確認できます
YouTubeをみます。
気が紛れるので頑張れます。
ジムなどで流す気もないですし、イヤホンはもともと耳を傷めるからつけてないです。
クラシック特にバロック時代の音楽はリズミカルで気分も高揚し最適です。
できるだけ動画時間の長いものを選んで聞いたり見たりしながら宅トレします!
ガッツリトレーニングしてる感がない方が自分は続くのでピッタリです!
筋トレ中は、筋肉と対話するので、BGMは邪魔です。
クラブで流れてるようなノリノリのEDMを聞いてます!
トレーニング動画を見ながら筋トレをしています。
もっぱらラジオを流しています。
トーク聞きながら筋トレしてます!
テクノやトランスなど、ダンサブルな曲を流すことが多いです。
時間があまり取れないときはBGMなしですけどね。
筋トレは(Ufit)を見ながら行っているので、それに音楽がついています。
元ダンサーというのもあると思いますが、音楽があるとそのテンポにあわせてしまうため、音楽はかけないでできるだけ無音でトレーニングしています。
気分が盛り上がる曲を聞くようにしています。Amazonで洋楽の再生リストを聞き流しながらだと気持ちが良いです。
結構自分はこういう系が好きなので、ノリに乗れないと、意外に精を出せないので昔っから大好きで明るく行きたいです!
自分はラジオを聴いていることもあります。BGMなしでもやることもありますが単調になりやすいのである程度の時間を継続したかったら何がしか流していますね。
ダンベル何キロ持てる?のお願いマッスルをかけながらよく筋トレします。曲的にもあぁ筋トレしてるんだって感じがしますからね〜。あと、曲を聞いてるとアニメ見てたときの筋トレモチベが上がるのを思い出すのもあるので、いいですね。
高校野球が好きなので、高校野球・プロ野球の応援歌を流します。高校野球でも、各校オリジナル曲を流します。千葉ロッテの応援歌も高校野球流用多いので、それも流しますね。応援されているような気持ちになり、パワーが入ります。
フォーム、呼吸を意識して筋トレしたいのでBGMは無しでしています。
最近はサイヤさんの筋トレ動画を見ながら筋トレすることが多いです。横川さんの筋トレはとても参考になりましたが、同時に自分の筋トレの甘さを教えられました。
アンビエント音楽をかけています。歌詞やリズムがあると、気をとられて、トレーニングに集中できなくなる。でも、まったくの無音だと悶々としてしまうので、変化の少ないアンビエント音楽は トレーニングに集中するのにちょうどいいです。
ユーロビートなどのアップテンポな曲でノリノリでやっています。
筋トレやり初め当初は、ロックを聞きながらテンション上げてやっていましたが、最近はBGMなしです。なしのほうが、フォーム、呼吸等に集中出来ます。
アップテンポな曲や高い女性の声の曲を聞きます
筋トレ動画を見ながらやっています!モチベがあがりますし、トレーニングのコツみたいなものも学べるので一石二鳥です。
以前はテンションが上がるようなダンス系の音楽を聴きながらやっていたのですが、音楽に合わせて体を動かす変なクセがついてしまいリズムが狂ったため、今は何もなしです。人それぞれなのでその人に合ったやり方が一番ですよ。
最近無音でトレーニングするようになりました。音楽を聴くより集中できるのでおすすめです。
自分がノリノリになる音楽になるため、邦楽・洋楽問わずアップテンポなことが多い