Q.妊娠中、安産のためにどんな運動してる?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
体型維持のために何種類くらいのトレーニングを取り入れていますか?
女性20代 / 体型維持、運動不足解消のために宅トレを毎日したいのですが、トレーニングを始めると色々な箇所が気になり始め、どんどん種類が増えてきてしまいます…!皆さんが毎日何種類くらいのトレーニングで継続できているの...
-
初級
1日2個の卵を食べる場合、1度に2個?それとも2食に分ける?
女性40代 / 卵を一日に2個食べる場合の食べ方についてです。一度に2個食べるのと1個ずつ2回に分けて食べるのとでは、体にはどちらの方がいいのでしょうか?
-
初級
目の下のシワを取る方法は?
男性60代 / 最近鏡を見ていると目の下の大きな皺ができて来ました。それだけでかなり老けて見えますので、色々改善方法をやっていますが、なかなかうまくいきません。効果的な改善方法がありましたら教えてください。
-
ALL
浄水器・ウォーターサーバー・ペットボトルどれがいいですか?
男性40代 / プロテインやEAAを飲むにも水は必要ですし、毎日大量の水を飲むことになりますが、みなさんは水はどのように選んでいますか?何かこだわりのポイントなども教えてください。
-
初級
ランニング中の上り坂のペースは?
女性20代 / 5-10km程度のランニングでスピードアップを目指しています。長い上り坂があるところでは、息が上がってその後のペースが落ちてしまうのですが、ペースを少し落として息があがらないようにするか、ペースを保っ...
-
ALL
大麻草成分のCBD、どのような目的で摂取してますか?
女性30代 / 世界的に注目されている大麻草成分のCBDですが、みなさんはどのような目的で摂取していますか?ストレス解消目的で使ってみようかなと考えているので、みなさんが実際に効果があったかどうか知りたいです。現在使...
-
中級
フルマラソンの自己ベストのタイムはどのくらいですか?
女性30代 / 趣味で市民ランナーとしてマラソンを走っています。皆様のフルマラソンの自己ベストタイムはどのくらいですか?
-
初級
産後お腹の皮膚がたるんでしわしわに、元に戻りましたか?
女性30代 / 産後の体型変化はある程度仕方ないものだと諦めていましたが、お腹の皮膚のたるみだけはどうしても気になってしまいます。。体型は筋トレである程度元に戻りましたが、皮膚に関してはどうしようもないのでしょうか?
-
初級
30分間有酸素運動をやるとしたら何を選びますか?
男性50代 / いろいろな目的・効果のために有酸素運動を行っている方も多いと思います。もし、30分やるとしたら、皆さんはどれを選びますか?
-
初級
呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?
女性20代 / ヨガの時の呼吸や、リラックスするための手段としてよく4-7-8呼吸法などが言われていますが、私の場合それほど息が続かず、集中力がもちません。達成感も得られにくいです。なにかいい方法はあるのでしょうか。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
現在妊娠中なのですが、最近まで結構体調の波があったりして寝てることも多かったので、運動不足で難産になりそうなのが心配です。皆さんはどんな運動をしてましたか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
朝夕の涼しい時間帯に軽くウォーキングをしています。
つわりが終わり安定期に入ってから、股関節周りのストレッチをするようにしています。もともと体が硬いこともありますが、毎日続けることで少しずつ可動域が広がっている気がします。痛みも始めの頃は少し感じていましたが今はあまりないです。一回のストレッチが短時間でも、できるだけ継続することが大切だと思います。
手軽に出来て気分転換にもなりますよ。その時の自分の体調と相談しつつ無理ない程度にしたらいいかも。
現在第二子を妊娠中ですが、一人目の頃からウォーキングをしています。安定期頃からゆるく続けて、臨月には一万歩前後歩くようにしていました。こまめに水分をとり、お腹が張っているようなら無理しない程度で出来たら良いと思います!好きな音楽を流しながら、天気の良い日に歩くと気分転換にもなります。
担当の医師が体重管理に厳しい方だったので、ほぼ毎日1時間半は歩いていました。
でも、今思えば完全にやりすぎでした。
安定期は何も問題がなかったのですが、やはり後期に色々問題が出てきてしまい、子供も低出生体重児になってしまいました。
自分が「キツくないな」と思うくらいの運動量がいいと思います。
もちろん体調と相談しながらではありますが、体重管理も目的なウォーキングは結構しっかりやった記憶があります。
道具も要らず、簡単にできるのでおすすめです。安静など、医師の指示がない限りは続けていいと思います。足のむくみ予防にもつながっていた気がします。
私もマタニティヨガをやっていました。自宅で動画を見てやってもいいですが、スタジオに行くと気分転換になっておすすめです。
マタニティヨガをやっていました。教室もあるし、YouTubeなどにもあるのでおすすめです。
便秘解消や腰痛改善など、様々な効果があるポーズを教えてもらえます。