Q.大転子を引っ込めるためにしていることありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
大胸筋を大きくするのに効果的なトレーニングは?
男性20代 / 大胸筋を効率よく最短で大きくするにはなんの種目がよい?
-
初級
YouTubeの筋トレ動画って真似してできてますか?
女性20代 / Youtubeで自宅でできる筋トレの動画がありますが、体力ないからか、丸々一本分やり遂げることができません。自分の体力のせいなのかどうなのか、皆さんどうされてますか?
-
初級
2kg以下のダンベルを買う意味はある?ペットボトルでOK?
女性30代 / 2kg以下のダンベルは、水を入れたペットボトルで代用できます。ペットボトルでも持ちやすいように工夫されていて、特に問題なくダンベルの代用になりますが、ダンベルを敢えて買う意味はありますか?
-
初級
体型維持のために何種類くらいのトレーニングを取り入れていますか?
女性20代 / 体型維持、運動不足解消のために宅トレを毎日したいのですが、トレーニングを始めると色々な箇所が気になり始め、どんどん種類が増えてきてしまいます…!皆さんが毎日何種類くらいのトレーニングで継続できているの...
-
初級
霜降り明星せいやダイエット法!1日9分バーピージャンプは本当に痩せる?
女性20代 / 霜降り明星のせいやさんが、1日9分のバーピージャンプだけで9.2kgのダイエットに成功したとYouTubeで見ました。バーピーはきついので正直敬遠してしまいますが、実際これだけで痩せれらるのでしょうか...
-
初級
筋トレをしていて虚しくなることってありますか?
男性30代 / 筋トレをしているうちに、なんで自分はこんなことをしているんだろうって気持ちになることはありますか?
-
初級
お腹につけて電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械は効きますか?
男性60代 / 家族でお腹に貼る方式の電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械を購入するか話し合いをしていますが、実際に効果があるのか教えていただければ幸いです。
-
初級
スクワットをする時、膝はどれくらい開いていますか?
女性40代 / スクワットは膝の向きによって鍛えられる筋肉が違うと言いますが、普段筋トレされるとき、膝の向きはどちらを向いていますか?
-
初級
フルマラソンに向けたトレーニングで有効なのは自重トレーニング?体幹トレーニング?
男性30代 / フルマラソン完走に向けてトレーニングをしている初心者です。ランニング以外で雨の日のトレーニングで行うべきは自重を使った筋トレか、体幹を鍛えるトレーニングか迷っています。
-
初級
メンタルを強くしたい、何が一番重要だと思いますか?
男性20代 / 私は昔からメンタルが弱く、人前に出ると緊張で声が震えてしまったりしてうまく話すことができません。。筋トレでメンタルが強くなったなどの体験談をよく見るため、最近は家で毎日筋トレしていますが、筋肉は付いて...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
大転子(股関節の付け根)を引っ込めるためにやっていることはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
これが何より一番かなと感じます。一番ひっ込めるためにできる効果があるのは、これがスッキリしますね。
骨盤ベルトを購入し、着用しておりますが、よくなった感じはしないです。
股関節やお尻のストレッチをしたところ、大転子が引っ込みました。
血流が良くなりました。
参考にしたYouTube動画を貼っておきます。
痛いですが、フォームローラーでゴリゴリしています。
ストレッチが良いと思います。YouTube等でストレッチ法も観れるのでおすすめです。
マッサージクリームを塗って毎晩お風呂上がりにマッサージしていますが、効果はわかりません。
お風呂上がりにフォームローラーを使い、大転子周りの筋膜をほぐすようにしています。
安くで買えた筋膜ローラーでゴロゴロ1日5分前後やっています!
始める前と比べると少しですが引っ込んだような気がします
スティック型の筋膜リリースでゴリゴリしてます。まだ始めたばかりなので経過観察中です。
股関節のストレッチを主にやり、後はYouTubeで大転子の出っ張りを改善する動画があるので取り入れていました。miey bodymakeがおすすめです。
筋トレ、主にスクワットを取り入れたりしてますが、正直あまり効果は感じてません。根気良くやることが必要かもしれませんね。