Q.ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
「そんなに筋トレして何目指してるの?」に対する最適な返答は?
男性40代 / なぜか筋トレを趣味にしてる人にだけ言われるこの質問。。もう何度も言われてきてるのであまり気にしてませんが、それでも何度も言われるとうんざりしますよね。上から目線で言ってくる人多いし。
-
ALL
ランニングの月間目標走行距離はどのくらい?
男性40代 / ランニングの目指す所は人それぞれですが、月間走行距離を目標にしている人は多いのではないでしょうか? あなたの目標距離を教えてください。
-
ALL
筋トレと有酸素運動の割合はどのくらいが脂肪燃焼に効果的なの?
女性20代 / 私は毎日1時間筋トレと有酸素運動を行なっています。時間の割り振りは筋トレ40分有酸素運動20分です。しかし、有酸素運動は20分以上から脂肪燃焼効果があると聞きます。運動時間は1時間として、筋トレと有酸...
-
初級
ヨガをやる理由は、何ですか?
女性20代 / 自分は、体を鍛えたい事と体を柔らかくしたいので、やっていますが皆さんは、どのような理由でヨガをやられていますか?
-
初級
懸垂トレーニング。回数、負荷、バランス、どれを優先しますか?
男性40代 / 懸垂トレーニングがある程度できるようになった方。 今後の方針はどのポイントを重視しますか? フルレンジで10回程度できるようになった後、どのポイントを意識して継続するか?
-
初級
筋トレに効くタンパク質の摂取タイミングは?
男性60代 / 筋トレをした後に、タンパク質の食事(牛乳など)やプロテインを取れば、筋肉の回復に役立つと聞いていますが、そのタンパク質を取るタイミングが良く分かりません。一番効果的なタイミングはいつでしょうか?
-
初級
テレワークでの腰痛、ウォーキングで解消する?
女性30代 / 現在テレワーク続きで毎日腰痛に悩まされています。家で動画を見て筋トレは毎日やるようにしていますが、毎日ほとんど歩いていないことが腰痛の原因のひとつになってるのかなと思いました。どうなんでしょう?
-
上級
【統計】ベンチプレス100kgに達成にかかった年数
男性30代 / YouTubeのコメント欄などを見ているとベンチプレス100kg以上の人がたくさんいるように見受けられます。 実際にベンチプレス100kg達成までにかかった年数を教えてください。 またベンチプレスの頻...
-
初級
筋肉痛にならない程度の軽い筋トレでも効果はありますか?
女性40代 / 家で軽く筋トレをやっているのですが、やはり筋肉痛になるほどやった方がいいのでしょうか?筋肉痛にはならないけど、毎日軽くやっている程度では筋肉はつかないものでしょうか?
-
中級
背中トレのメイン種目は?どこを重点的に狙っているかも教えてください。
男性30代 / 人それぞれ弱点や鍛えたい部位など違うかと思いますが、どの部位を鍛えるためにどの種目をメインとしてやっているか教えてください。私はもう数年広背筋狙いのチンニングをメイン種目としてやってきましたが、そろそ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
私がジムを決めた際の一番の決めてはお風呂の広さでした。シャワーしかないジムもありますが、運動した後に広いお風呂につかると気持ちよくトレーニングの疲れも取れやすいように思います。
金額が高すぎると続けていくことが難しくなる。
マシンの充実度はもとより、シャワーブースの充実や、欲を言えばサウナなどが完備されているかどうかという点ですね。
家から一番近いことがいいと思います。通える距離が大事だなって思います。
通いやすい場所にあるかを重視します。いくら安くても、家や職場から遠いと、行くのが面倒になるからです。
通いやすい事が第一です。安くても遠いようなら辞めてしまいそうですしね
人によるとは思いますが、値段は続けていくのにあたって重要だと思います。
あとはやはり清潔感のあるところがいいですね。
ジムが遠いといろいろと大変です。まず単純に面倒さが増すため、ジム通いが億劫なものになってしまいます。それから遠いと行きは良いにしても帰りが大変ですね。体力的に大変なだけでなく、いい匂いを漂わせてくる焼き鳥屋や子供たちに人気のクレープ屋などの誘惑も増えます。それから暑さや寒さ、悪天候などの影響も大きくなりますね。ジムはやっぱり近い方がいいです。
私は、綺麗さや人の空き具合ですね。
自分が行ける時間が1番大切だと思います。人が少ないと効率良くできるので
会社から近いジムを選びました。近さで選んでよかったと思っています。
大会など参加してみたいので、器具が多い方がありがたいです。
家から通いやすいなども含めてえらんだ理由になりますが、最終的に決めたところは月謝の安いところでした。
体験もさせてもらえてからの契約だったので安心感もありました。
月謝が安いからといってトレーナーの質が悪いということもなく、ただ、その代わりシャワー等はないのがネックでした。
そうですね、やはり簡易的なものであっても、シャワーブースが完備されているかどうかという点を重視します。トレーニング後に汗を流して帰りたいですからね。
通いやすさ重視で距離で選びました!
公営のジムなんですが、ありえないほど安いので決めました。
通い易い距離、設備も大事ですが、行きたい時に行けないと意味が無いので、24時間営業のジムを選びます。
筋トレの目的によりますが、最低限の物が揃っている場所であれば安くても人も少ないし自由な環境で筋トレができます。私は地元の体育館ジムで一回200円で通っていますが、ウェイトもできるし十分マシーンが揃っているので満足です。
自宅から近くにあるジムの方が行きやすいし、隙間時間に行くこともできるので時間を有効活用することができます。
自宅から近い、料金プラン、シャワーや風呂などの設備なども重要なのですが、
小規模だったり、常連さんのようなグループの居座りなどがあるようなところは人間関係の面で嫌なので見学時にチェックします。
やはり、いつでも簡単に利用できるような場所にあるジムがいいですね。場所が遠いと行くのが面倒になりますし近ければ近いほど良いでしょうね。
一番は金額、次にアクセスの良さがですね。
後は良いトレーナーがいるのかが大事かな。
以前に、自宅から少し離れたジムに入会したものの段々行かなくなってしまい、今は自宅近くに新しくできたジムに入会し、ほぼ毎日通っている。
距離が近いとめんどくさいときにも行けるから距離が大事だと思います。
好きなマシンがあるとこで契約してた時もありますが、結局通いにくくて休みがちになってしまったので、今は会社の近くのとこにして仕事帰りに行くようにしています。
やはり通いやすさが一番ですね。
家具の豊富さはもちろん、フリーウェイトエリアの広さ、数は最も重要。
通いやすくないと結局途中から通わなくなるので、いくつかのジムに行った結果私は自宅から通いやすいところが一番頻度高く通っています。
通うのに近くないと続かないので近いのが1番重要しますね。
なんだかんだで通いやすいっていうのが一番重要視しているところですね。
設備も大事ですがよほど悪すぎることでもない限りはあんまり気にしないです。
好きなときにいけて好きなときに帰れるのが良いです。隙間時間の有効利用です。
通いやすい地理的な条件が一番優先になります。
サウナがついているとさらによいです
近いのが1番です。
遠いと通うのが面倒になってジムに行く事そのものが大変になります。
僭越ながら自分の動画で短くまとめています。
通う頻度を多くしたいので自宅の近くで探した方が良いと思います