Q.1年以上継続し摂取しているサプリメントはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
メンタルを強くしたい、何が一番重要だと思いますか?
男性20代 / 私は昔からメンタルが弱く、人前に出ると緊張で声が震えてしまったりしてうまく話すことができません。。筋トレでメンタルが強くなったなどの体験談をよく見るため、最近は家で毎日筋トレしていますが、筋肉は付いて...
-
ALL
疲労回復のため、毎日湯船に浸かっていますか?
男性30代 / 入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があると言われています。私は毎日湯舟に浸かっていますが、皆さんどうされていますか?
-
初級
0カロリーゼリーって1日何個まで食べて大丈夫?
女性20代 / ダイエット中に0カロリーゼリーって食べても大丈夫ですか?1日の終わりに1個だけでも食べれたら、ダイエットも次の日の仕事も頑張れそうです。
-
初級
ダイエット系の筋トレに糖質は必須か?
女性40代 / 個人でパーソナルトレーニング指導を受けた所、筋肉増量にはタンパク質の他に糖質も必要との事で食事指導されました。これがダイエットとは思えないような食事指導で実践したら明らかに体重増加しそうです。一方別の...
-
初級
ダイエットで失敗した経験はありますか?
女性20代 / 食事制限でのダイエット、運動でのダイエット、他にもダイエットにはいろいろな種類がありますし、最初から上手くいった人ばかりではないはずです。今後のためにもダイエットで失敗した経験を教えてほしいです。ダイ...
-
初級
糖質制限はどれくらい継続していますか?
女性20代 / 減量をしていると、糖質制限を始めて減量がスムーズになります。その際に、どのくらいの期間まで糖質制限していますか。私は半年続けて体を悪くしたので止めました。
-
初級
オートミールのおすすめの食べ方はありますか?
女性30代 / 2年ほど前から朝食はオートミールを食べるようにしていますが、食べ方のレパートリーが増えず少し飽きてきています。何かおすすめの食べ方はありますか?
-
ALL
ストレッチでの伸ばし具合はどれくらいがいいのか?
女性40代 / ストレッチをしていても、一向に体が柔らかくなりません。ストレッチをしている時に痛みを感じてでも無理に伸ばした方がいいのでしょうか?それとも効いていない感じはするけれど、気持ちいいというぐらいの程度で続...
-
中級
バルクアップに胃腸の休息は必要ないのか?
男性30代 / 現在バルクアップ中で1日6食の生活を送っています。すでに筋トレは3年ほど継続しており、増量と減量を繰り返していますが、最近胃腸の調子が悪い日が続いています。みなさんは増量やバルクアップ中は胃腸を休ませ...
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
サプリメントを継続的に何年も続けた場合健康に支障が出たりしないか不安に感じるのですが、1年以上継続しているサプリメントはありますか?また継続して何か体に変化があれば教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
亜鉛、マルチビタミン
あります。
わたしは筋トレ・脂肪燃焼を目的として、運動前にグリコ パワープロダクション エキストラ バーナーを接種していますが、接種なしに比べて体重は減らずに体脂肪率だけが落ちてお腹周りなどすっきりとしてきました。
ビタミンC、トラネキサム酸を継続して使用しています。
どちらも皮膚科で処方されている薬なので安心して使用しています。
元々肌が荒れやすい体質ですがかなり調子が良くなりました。
ビタミンEサプリメントです。
私は血行不良でありながらも、血行不良に効果的と聞くビタミンE豊富な食べ物を日頃不足がちなので、必要に迫られる感じで飲み続けています。
アサヒDear-Natura「ビタミンC・亜鉛・乳酸菌・ビタミンB2・ビタミンB6」です。
特に悪い影響はいまのところ出ていません。
ものすごくわかりやすい効果がある!というわけではありませんが、食事で補いきれない栄養素はなんとかなりそうかな、という安心感はあります。
テレワークで日光を浴びることが少なくなったので、ビタミンDはかかさず摂取するようにしています。ビタミンDは日光を浴びないと生成されないビタミンなので。今のところ体に不調はないです。
免疫力をあげるために、亜鉛とビタミンCを5年以上毎日摂取しています。そのおかげでか、この5年間、ほとんど風邪をひいたことがありません。
ドクターズサプリを愛用しています。栄養療法を対象にしている医療機関で栄養指導を受けて、血液検査し、特に足りない鉄やビタミンBを摂取しています。1年以上摂取していますが、特に支障は出ていません。ドクターズサプリなので安心して飲んでいます。
マルチビタミン、コンドロイチン&グルコサミン、ビタミンCを摂取しています。
関節のケアに気を遣っていたのでコンドロイチン&グルコサミンが一番摂取期間が長いです。
良質の脂質(オメガ3)、ビタミンとミネラルが同時にとれるもの、細胞に栄養をくれるものを継続しています。疲れにくく、肌荒れもよくなり、血液検査の結果が良好です。
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン、ミネラルです。雑に便利ですし、価格もそんなに高くないのでおすすめですよ。続けて何か効果が出るというよりは、ないと不調になることがあるといった塩梅ですが。
マルチビタミン、ミネラル、ビタミンDなどは数年単位で摂取しています。あとはビオフェルミンなどの胃腸の状態を整えるものはここ最近よく使うようになりました。
最近はマイプロテインのビタミンを飲んでいます
マルチビタミンを常用したして2年くらいですね。日々の生活の中で、やはりビタミン類はどうしても不足しがちになってしまうので、これからも継続して摂取していこうと思っています。
ノコギリヤシと亜鉛と黒酢と糖値サプリです。
鉄分サプリは長く続いています。日中の疲れやすさが改善されました。
コンドロイチンを2年ほど飲んでいますが、慢性的な関節痛に効果があると感じています。
マルチビタミンと鉄分が含まれた錠剤を5年以上飲んでいます。
爆発的な効果はないと思いますが、習慣になっています。
のこぎり椰子、亜鉛を摂取しています
DHCの亜鉛とカルシウムのサプリメントを摂っています。亜鉛は疲労回復やメンタルの安定、カルシウムは骨の健康維持(牛乳が苦手なので)を目的に摂っています。
マルチビタミン&ミネラルとビタミンDを摂っています。テレワーク時代にビタミンDは必須ですね。
あります!!!
マルチビタミン&ミネラルと大豆イソフラボンは1年以上続けてます。
ビタミン、ミネラルは普段の食事では不足しているので、サプリで補わないとですね〜
鉄!
貧血がひどいので。
鉄分のサプリを摂取しています。
後は、整腸剤もお薬ではなくサプリの仲間だそうです。
整腸剤を取ってからおなかの調子がとても良いです。
ブルーベリー、マルチビタミンを飲んでいます。特にこれといった変化は感じられませんが、健康のために継続しています。
サプリメントも飲み過ぎは肝臓に負担がかかると聞きますので、まず一定期間試すのが良いのかもしれません。
亜鉛とノコギリヤシエキスを続けています。
アルギニン系のは飲んでますね、筋肉にもいいと聞きました。
マルチビタミンやミネラル系はかなり長いこと飲んでいますが、効果はよくわかりません。ただここ数年鬱っぽくなることがありましたが、ビタミンDを飲むようになってからは少し緩和しました。