Q.筋トレ前にアクティベーションは取り入れていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
初心者の筋トレの頻度は?
男性20代 / 最近筋トレを始めたものです。フィットネス界の著名人たちが筋トレの頻度についてYouTubeに動画を投稿していますが、人によって言っていることが違うため困惑しております。皆様のご意見をお願いします。
-
初級
運動後最高の気分を味わう時に飲むドリンクは?
男性30代 / 筋トレやランニング後にプロテインなどの栄養補給が必要なのはわかりますが、運動後に最高の気持ちよさを味わうためには何を飲むといいと思いますか?筋トレでの最高効率や栄養補給は気にしないで回答お願いします。
-
初級
ジムにはどのくらいのペースで通っていますか?
女性30代 / ジムに通い始めたのはいいのですが、月額制です。料金がそれなりに掛かるので、元をとるという意味でも頻繁に通いたいのですが、正直疲れます。皆さんどのくらいの頻度で通っているのか興味がありました。
-
初級
懸垂トレーニング。回数、負荷、バランス、どれを優先しますか?
男性40代 / 懸垂トレーニングがある程度できるようになった方。 今後の方針はどのポイントを重視しますか? フルレンジで10回程度できるようになった後、どのポイントを意識して継続するか?
-
初級
上腕三頭筋はどのように鍛えてますか?
男性30代 / たくましい腕を作り上げる為に上腕三頭筋の発達が欠かせないですがトレーニーの皆様はどのようなトレーニングをしていますか。頻度は別として種目を知りたいです。宜しくお願い致します。
-
初級
筋トレのインターバル中は何をして過ごしますか?
男性30代 / 筋トレのインターバルは3〜5分程度取る方が多いと思いますが、この時間が結構苦手です。みなさんは何をして過ごしているか教えてほしいです。
-
初級
カーフ(ふくらはぎ)の筋トレはしていますか?
男性30代 / 足はあまり太くならなくてもいいかなと思い、カーフトレはほとんどやったことがありません。みなさんはカーフはしっかり鍛えられていますか?
-
初級
筋トレでセルライトはなくなりますか?
女性20代 / セルライトが悩みで筋トレをしていますが、なかなか改善しません。みなさんはどうですか?
-
中級
マッチョ限定!筋肉に必要なのは才能?努力?
男性20代 / 私は才能だと思っています、、!高校などで同じ部活同じようなトレーニングをしていても細い人やマッチョな人といるように結局は才能による部分が大きいのではと思っています。マッチョな方、教えてください。
-
中級
高重量トレのために怪我予防のトレーニングは取り入れていますか?
男性30代 / ウエイトトレーニングでの高重量トレーニングは常に危険が伴うと思います。みなさんは外旋筋群のトレーニングなどの怪我予防のためのトレーニングは取り入れていますか?今までの怪我の経験なども教えて欲しいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
アクティベーションは日本語だと活性化するという意味になります。例えば胸のトレーニングの時に大胸筋に先に刺激を与えておくことで、筋トレ中に狙った部位にしっかりと刺激を入れることができるようになります。参考まで三角筋のアクチベーション方法の動画も貼っておきます。
アクティベーションをやっているか、またやってみてどのような変化があったかなど知りたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
そこまでのプロ意識がいまだなく、興味はあるもののまだやっていません。
軽くストレッチやマッサージ、軽い重量、負荷で刺激を与えています。ケガ防止の為にも、やっておいたほうがよろしいかと思います。
以前動画で見てからはやるようにしています。特に背中の種目では筋肉への刺激を手で触って確認することができないので、最初に刺激をすることで意識しやすくなり効果的だと感じています。
アクティベーションではないのかもしれませんが、以前何もせずにベンチプレスした際に手首が悪くなった事があり、それ以来は十分なストレッチをして筋肉や筋をほぐすようにしています。
アクティベーションだと考えてやったことはないですが、ウェイトに入る前は、必ずその種目と近い刺激がある自重トレを数回しています。
ベンチ前なら腕立てをするし、スクワットの前にはウェイト無しのスクワットを、と言った感じです。
これもアクティベーションに入れて良いなら、していることになるかとおもいます。