Q.家事や仕事のついでにできるオススメの運動を教えてください
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
脚トレの頻度、週どれくらいですか?
女性20代 / 脚の筋肉が大きいので一番筋トレで効率がいいと言いますが、どれくらいの頻度でされていますか。筋肉痛があると仕事に響くので週1しかできていません。
-
初級
サプリメントを飲んで具合が悪くなったことはありますか?
女性50代 / 最近、ビタミンDのサプリを摂取したら、なんとなくですが具合が悪くなりました。摂取量は既定量です。具体的には頭がふわっとする感覚が何度も何度もやってきて、軽いめまいのような気持ち悪くなる感じでした。怖い...
-
初級
慢性的な体のだるさを感じますか?
男性40代 / みなさんは慢性的な体のだるさを感じていますか?40過ぎて以降だるい日が多く、だらだらと過ごす日が多くなってきました。年齢的なものなのか病気の可能性があるのか気になっています。同世代の方の回答お待ちして...
-
ALL
疲労回復のため、毎日湯船に浸かっていますか?
男性30代 / 入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があると言われています。私は毎日湯舟に浸かっていますが、皆さんどうされていますか?
-
ALL
プレ更年期のケアは何かされてますか?
女性40代 / まだ更年期までではないけれど体質や体調が変化してきて、若い時のような健康とは変わってきています。体調管理や健康法など、どんな対策をされていますか。
-
初級
寝る前のヨガはどのような理由でやっていますか?
女性20代 / 自分は、必ず寝る前にヨガをやって、心を落ち着かせてから寝ますが、皆さんは、寝る前にヨガをやりますか?それはどのような理由ですか?
-
初級
筋トレする時間は決まっていますか?
女性50代 / 目まぐるしい毎日ですが筋トレなど取り入れたいと思っています。皆さんはいつ筋トレされているのでしょう?効果的な時間はありますか?
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
ALL
ブレインスリープピローで本当に睡眠が改善されますか?
女性30代 / ロンブーの淳さんがYouTubeで紹介してるのを見て以来気になっていてカートに入れるとこまでは行くのですが、33000円はやっぱり高いなと購入を躊躇ってしまいます。ブレインスリープピローを買った人、使...
-
初級
DHCのメリロートで浮腫み改善を感じた方はいますか?
女性20代 / 少し前に浮腫み改善にDHCのメリロートがいいと聞いたことがあるのですが、肝臓への負担が大きいとの話もあり少し使用を躊躇しています。実際に使用した方の感想を聞いてみたいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
運動だけに使う時間を取ることがなかなか難しいですが、運動不足にはなりたくありません。
できるだけ歩くとか階段を使うようにはしていますが、それ以外に家事や仕事のついでにできるような運動の方法を教えていただきたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
やりながらというよりは、トイレから出たらスクワット10回などというように、〇〇をしたら〇〇何回と設定していました。ジャンプ10回、モモ上げ10回とかでも。
痩せたい!!とかではなく、運動不足解消ならこれくらいを積み重ねるだけでもいいと思いますね。日々の活動量が少ない場合は特に。
何か少しでも体を動かす時には、「運動する」と意識することが大切だと思います。
買い物はなるべく歩きで行くようにしています。
合間にスクワットをしたり、肩甲骨の運動をしたり、腰を軽くひねったりしています。
だらだらとするのではなく、キビキビと動きます。その分時間も節約できます。
ただ歩くだけではなく、動作を速くしてこそ効果がでるのだと思います。
お手軽にできると思うため。また重いものを持ったり素早く動くのは危険だと感じたため。
家事や歯磨きの時に、かかと上げたり、スクワットしたりしたほうがいいです。重いもの持つのは一つ間違えば腰炒めます。
洗濯物を取り込む際に、いっぺんに洗濯物を取り込むのではなく、たたむ種類ごとに家に入れてはたたみ、また外に出ては違う種類の洗濯物を取り込み、たたむ。を何度も繰り返したりしています。
洗い物をする時に、つま先立ちをするようにしています。ふくらはぎが鍛えられると聞いて今では日課になってます
とにかく腰・背中・太ももの裏を伸ばすストレッチ(立ったままの前屈)と、座って立ち上がる(深いスクワット)を生活のどんな動きにも取り入れてやってます。下半身の筋肉を使うことと柔らかく保つこと、めっちゃ代謝も血行もよくなります。冷えを感じなくなりました。
洗い物などをする際、スクワットホールド(スクワットの体勢のままキープすること)をしています。手軽に脚部の筋トレができるのでおすすめです!
いつも重たい荷物を持つようにしています。後は料理中にスクワットするとか空き時間に何かしら体を動かしています。
家の中でも足を上げたりストレッチをしてます!
元々体を使う仕事ではあるのですが、物を持った時、重ければスクワット、10kg以下ぐらいだとダンベルカールみたいな事をしてます。
テレワーク中、一時間に一回立ち上がり、その場で10回スクワットしています。凝り固まった体がほぐれますし、温まりますし、少しでもダイエット効果があればいいなと続けています。
全身の筋肉を使い、正しい姿勢で居ることを意識するだけでも違います。体重の分、常に重力という負荷がかかっています。生きていること自体が運動だと考えましょう。
普段からお腹に力を入れることを意識しています。
いつも最寄りの駅まで電車に乗るのですがあえて手前でおりてさんぽついでに歩いています
家事の中には買い物という歩くのにちょうどいい行為がありますし、通勤にも工夫すれば(!?)歩くことができます。
時間を見つけてわざと遠回りしたり、エレベーターを使わずに階段を使ったりと地道にコツコツ運動量を増やしてはいかがでしょうか。
家の中でも少し歩くようにしています。外に出なくても500歩を目標にしています。
座っている時に、たまにお尻にキュッと力を入れてみる。足の上げ下げをする。風呂掃除の時に、足を開いて腰を落とした状態で浴槽を洗う。料理中に立っている時は、かかとを少し浮かせて立つ。もしくはお尻にキュッと力を入れてみる。一つ一つはたいしたことではないですが、継続して習慣化することによって、少しは運動不足を解消できるのではないかと思います。
掃除しながらダンスしています
私の場合身体全体を動かしたいため階段の水拭き掃除をします。上の段から拭いていって下の段まで拭き終えると結構な運動になったと感じます。
駅まで歩いたり、自転車やエレベーターを使わずに移動するように心がけました。
私は足を痛めてあまりウオーキングも長くできないので、
寒い季節もあり、家事をするときに腕だけを早めに回したり、早足で歩いたりしています。体ポカポカしますし、肩こりも少し楽になります。
私も知りたいです〜。家事の合間じゃ、速く動くのも限界がありますよね…
つま先で立つ、かかとをつける、を繰り返しています。
自宅から駅までや、駅から職場、もしくは外出先までに早歩きをしています。一駅歩くなどもお薦めです。
立ち仕事なので、意識的に踵の上げ下げや腹筋を凹ませて力を入れる、内腿を締めて姿勢良く立つなど他の人に見えない範囲でプチ筋トレをしています。仕事中でも普段の生活でも意識して取り入れるようにするとかなり良い運動になるのでおすすめです。
気がついた時に腹筋に力を入れて凹ませながらゆっくりと息を吐くようにしています。
ロングブレスという方法でインナーマッスルを鍛えられます。
いつでもすぐに行えるので何もしていないよりもちょっとした達成感が得られてやる気にも繋がっています。
ちょっとでも動いて歩くようにしています。
消費量は少なくても、チリも積もれば山となると信じています。
掃除機をかけるときに、よくアキレス腱を伸ばしています。
時々、自宅へ帰宅する際に一駅前で降りて、歩いて帰っています。おすすめです。
家事でも仕事でも立っている時は多いと思います。私はその立っている合間に踵を上げて、つま先立ちを繰り返す事でふくらはぎのトレーニングをしています。