Q.ヨガは独学?スタジオ?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
初級
寝る前のヨガはどのような理由でやっていますか?
女性20代 / 自分は、必ず寝る前にヨガをやって、心を落ち着かせてから寝ますが、皆さんは、寝る前にヨガをやりますか?それはどのような理由ですか?
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
-
ALL
ヨガで解消したい悩みはなんですか?
女性20代 / インストラクターをしていますが、皆さんがどんなことをヨガで解消したいのか知りたいです。ヨガをやったことがなく興味があるという方も日々の悩みを教えてほしいです。
-
初級
体を柔らかくするしながら筋肉量を維持するには何が最適だと思いますか?
男性30代 / 年々筋肉量の低下と体が硬くなっていっている実感があります。そこで初心者が自宅で動画を見ながらあまり激しいものではなく筋肉を維持、または増やしながら体を柔らかくするエクスサイズは何が1番最適でしょうか
-
初級
お家ヨガって何分くらいしてますか?
女性20代 / Youtubeを見ながらヨガをするのですが、10分とかになると飽きちゃうのですが、みなさんどうなのでしょうか?
-
初級
フィットネスジムの見学に行って気にするところはどこですか?
男性50代 / これからフィットネスジムへ入会しようと思い、まずは見学と考えている人も多いかと思います。 そこで、見学に行ってまず気にするところは何でしょうか?
-
ALL
ヨガに靴下は必要?履いてる理由はなんですか?
女性40代 / ヨガをする時に、靴下を履いている人を見かけます。どうしてですか?
-
初級
ヨガを続ければ体は柔らかくなるものでしょうか?
女性40代 / 幼少の頃からものすごく体が硬いです。ヨガのポーズをきちんととることができません。そんな状態でも続けていれば、少しづつ柔らかくなってくるものでしょうか?
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ちょっとヨガを始めようかなと思っているのですが、あまりお金もないので本やYOUTUBEで簡単に習えないかなと思ってます。皆さんは、独学派とスタジオで習う派どっちですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
オンラインで、ラスベガス在住の先生から教わっています(日本語をお話になります)。ヨガ教室とは異なり、周りを気にせずに、行えるのがいいところ。先生に全身がみえるよう画角チェックを行えば、先生から画面越しですが、姿勢をチェックしていただけ、助言もいただけます。
初めはYouTubeなどで独学でやろうと思っていましたが、絶対続かないと思い、お金はかかりますがスタジオでやり始めました。
ユーチューブを見ながら好きな時間にやるのが良い
ヨガをスタジオで初めて5か月ほどですが、通うことで習慣になりました。以前は自宅でやっていたのですが、怠けてしまって続きませんでした。週に1回通っていますが、家でもストレッチする習慣ができました。
独学で十分だと思いますが、それはスタジオでインストラクターのもと数回だけでもちゃんと経験したからこそ感じたことでした。
短期のコースやお試しトライアルのようなものでもリーズナブルにスタジオで経験してみるといいと思います。
YouTubeで自分に合っているチャンネルを探してやっています。
独学でヨガはおすすめしません。
整形外科にかかっている患者さんの中にはヨガで体をいためたという人も多く、
健康的な印象がありますが、体を壊しやすいので独学はやめましょう。
かれこれ6年、書店で購入した本を見ながらヨガをしています。動画よりも目の刺激が少なく、自分のペースでポーズをとれるのでおすすめです。付属のDVDがある本だと、ポーズのコツを掴みやすいですよ。
YouTubeで十分だと思います。続けようという気持ちがあれば効果も感じられると思います。ただやってみて効果がない場合は一度体験に行って正しいやり方を見るのもひとつだとは思います。
人と会うのが好きではないし、人がいると気が散るので
参考サイトも沢山あるので、意欲さえあれば独学で問題ないです。
私はコロナが流行り始めた2020年4月から自律神経を整えるためにヨガを始めました。正直教室に通いたいと考えておりましたが、コロナ禍でどの教室も休業してしまい、なくなく自宅で独学で始めました。ですがその際YouTubeを利用してヨガをすることにハマり、今では毎日欠かせない存在となりました。まるで教室に通っているかのように学べ、時間や場所を選ばず可能、そして料金が無料。これが私にとって独学を選んだ1番のメリットです。
ヨガのポーズ一つとってみても、そのポーズの前後の繋がりや拡張性があるので、スタジオでポーズの流れを学びながらスタジオでレッスンをしています。
コロナをきっかけにヨガをやり始めたので、自宅で動画を見ながら独学でやり始めました。最近はコロナも落ち着いてきたので、時間を作ってレッスンなど受けに行ってみたいです。