Q.日々姿勢に気をつけて生活していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
産後お腹の皮膚がたるんでしわしわに、元に戻りましたか?
女性30代 / 産後の体型変化はある程度仕方ないものだと諦めていましたが、お腹の皮膚のたるみだけはどうしても気になってしまいます。。体型は筋トレである程度元に戻りましたが、皮膚に関してはどうしようもないのでしょうか?
-
ALL
ダイエットで食事を制限していると便秘に。。食事量と便通どっちを優先しますか?
女性30代 / ダイエットのため、食事量を少なめにすると便通が悪くなって困りませんか?私は食事の量と比例して少なくなってしまい、2〜3日出ないことも多々…。そのせいで体重が増えてしまいます。皆さんは食事量と便通どちら...
-
ALL
ブレインスリープピローで本当に睡眠が改善されますか?
女性30代 / ロンブーの淳さんがYouTubeで紹介してるのを見て以来気になっていてカートに入れるとこまでは行くのですが、33000円はやっぱり高いなと購入を躊躇ってしまいます。ブレインスリープピローを買った人、使...
-
ALL
糖質制限を長期的に継続しても健康的に痩せることができるか?
女性40代 / 糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。糖質をとりすぎて余った糖は脂肪に変換され蓄えられます。短期的には有効なダイエット法だと言われていますが、長期的には意見が分かれるところです。みなさんは...
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
-
初級
慢性的な腰痛にはヨガとストレッチどっちが効果的?
男性30代 / ユーチューブでいろいろな動画を見て挑戦していますが、どちらを続けたら腰痛改善に繋がるでしょうか?経験談などもお聞かせください。おすすめの動画もあれば教えてください。
-
初級
生理期間中はどのような筋トレをしていますか?
女性20代 / 女性の方に質問です。生理期間約1週間の期間はどのようなトレーニングをしていますか?また負荷のかけ方や食事の仕方に変化をつけますか?
-
初級
筋肉がつくと体温が上がる?平均体温はどれくらい変わりましたか?
男性20代 / 筋肉が付くと体温が上がると言われていますが、平均体温はどれくらい上がりましたか?
-
初級
体のケアに電動フォームローラー使ってる?
女性30代 / 電動フォームローラーは自宅やジムなどで使っていますか?
-
初級
寝る前に蜂蜜をスプーン1杯食べるダイエットって効果ありますか?
女性30代 / 蜂蜜を寝る前に蜂蜜をスプーン1杯食べるダイエットって効果ありますか。良質な蜂蜜であれば太らず、睡眠中の低血糖を防いで夜中起きることもないんだとか。どうなのでしょうか。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
食事中や気を抜いたタイミングですぐ猫背気味になってしまうため、彼氏から姿勢悪いよと注意されることがよくあります。ちょっと鬱陶しいと感じてしまいますが、普段姿勢がいい人は毎日姿勢に気をつけて生活をしているのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ずっといい姿勢を保つことは難しいですが、なるべく意識するようにしています。
姿勢が崩れる理由には色々あり(例えば筋力不足、疲労、器質的な原因、など)、ある意味では「歪みも含めてその人の身体」であるとも考えられます。
姿勢が崩れることによって日常生活や運動面に支障をきたしているのであれば改善が必要ですが、そうでなければ時々の意識だけでもいいかとも思われます。
姿勢よくするだけで筋トレやゆがみ防止になるので、特に仕事中はトレーニングのつもりで姿勢よくなるように気を付けています!勤務態度の評価も上がるし一石二鳥~!
猫背気味なので背筋を鍛えて姿勢を強制しました!
身体に歪みや癖がつくと、それが原因で体調不良を起こすので日頃から気を付けています。一度ついてしまった歪みや癖はなかなか治らないので気を付けた方が良いです。
コロナ禍になってこれまで以上に座ってパソコンを使うことが増え、猫背になってしまっています。気をつけようとはしているのですが、なかなかそこまで目を向けられていないのが現状です。
コロナで外出機会が減ってから、座っている事が多くすごい猫背になりつつあります。時々、ハッと気が付いて直すようにしていますが、まだまだ習慣づけはできていません
気がついたら猫背になっているので、姿勢に気をつけようとはするのですが、すぐわすれてしまいます。
子供のころからの猫背を直したくて常に意識するようにしています。
そのうち癖が着くかなと期待してます…!
歩く時は意識していますが、パソコンの前など座っている時には、気が付くと姿勢が悪くなったりしてしまいますね。
私も、気が付くと猫背になってしまっていて。。。気が付くと背を伸ばすようにはしているのですが、長続きしません。
あくまでも“それなりに”程度ですが、気をつけているつもりです。
物事にしっかりと取り組むときに、「背筋を伸ばして」とはよく言ったもので、背筋を伸ばすと気持ち的にも違う気がします。
正しい姿勢で過ごしたいけど、気付くと猫背になってしまっています。
猫背なので少しでも姿勢よく見られたいから。
特に猫背だけはなりたくないので、普段歩いているときだけでも意識をして背筋をピンと建てるようにして気を付けています。
変な姿勢になると腰を痛めるし、見映えが悪いのでぼちぼち頑張ってます!
気を付けたいことは気を付けたいです。
背筋は伸ばすと気持ちもよいですしね。
姿勢はあまり良くないのですが、日々気をつけるようにしています。
中の腹筋が弱いので、姿勢を良くする事から始めています。
20台後半になってから、姿勢の悪さのせいで身体にガタが来ました。腰の骨が変形してるみたいです。また、婦人科系の病気にもなったため今は姿勢良くすることを心がけています。
たまにはっとして直すことはありますが、基本猫背姿勢になってしまいます。どうにか直したいです。
立っている時や、座っている時は背中が丸くならないように意識しています。腹筋にしっかりと力を入れて体幹を意識することで筋トレを毎日しなくてもある程度の筋肉を保つことができます。体の左右のバランスも大切なので片方の足に体重をかけたり、肘をついたりしないことも意識しています。
日々気をつけるようにはしています。
猫背だと、胃を圧迫して消化するのに負担がかかったり、ストレートネックになったり、肩こりなども起きたりといいことは一つもないのでなおしたいです。
意識して姿勢を伸ばしているだけでも腹筋に力が入ります。寝ている時など、どうしても猫背になってしまうため、起きている間は可能な限り意識しています。
姿勢に気を付けることで、消化などに本当に良いこといかないと本で読んだので、気を付けるようになりました。
座りっぱなしだと猫背気味になるので、時々立ってストレッチして背筋を伸ばすようにしています。
ヨガ講師をしております。
姿勢を維持するのにも、体幹や柔軟性が必要です。両方共に備わっていることにより、意識をしなくとも自然と姿勢がかわってきますよ♡
気を付けたいと思いますがいつも忘れています。
意識しないとすぐにだらーんとしてしまうのでなるべき気をつけるようにしています。
意識しないでピーンといられる人って凄いなと思います。
元々猫背なので意識して直そうと気を付けています
広背筋を鍛えてはじめてから幾分ましになってきた気がします
コロナ禍の影響で在宅ワークになり座り仕事がメインな時間が多くなり腰痛も増えてしまったので、足を組まずに我慢したり猫背になったら真っ直ぐな姿勢をキープするなどを持続できるように心がけています。
気をつけなければ,と思いながらあまり気をつけられていません…
体調にもよります。ものすごく疲れていたり眠いときは、気をつけていられず、だらけた姿勢になってしまいます。ですが、体力に余裕があるときは、良い姿勢でいないと気持ち悪くなります。よい姿勢でいると快適なので、習慣化すれば、自然と、よい姿勢でいるようになります。
習慣化される事で無意識に違いぐらいではありますが、それでも意識は常にしながら過ごしています。
姿勢は気をつけて生活するようにしています。しかし、気を抜くとすぐに姿勢が悪くなってしまい猫背気味になっています。
学生時代から姿勢が悪く猫背ぎみだったので20歳ごろから将来のことを考え、姿勢を気にして生活しています。現在は猫背もだいぶ無くなり良い感じになりました。
猫背になってます。歩く際も背筋を伸ばす陽に意識をしますが難しいです
昔から猫背なので姿勢には気をつけていますが、ついつい猫背になってしまいがちです…。
猫背ではないのですが、パソコン作業中に同じ姿勢にならないように、適度に休憩を入れて姿勢を整えるようにしています。そうしないと、後で肩こりからくる頭痛に悩まされます。
猫背にはならないように座る時には意識していますね。
後は食事の時とかも。
猫背にならないように気をつけて生活していると、反り腰になってしまいました。
すぐに猫背になってしまうのできをつけないとと思いはしますが、
全然意識が行動になっておらずです。
姿勢に気をつけるとダイエットにつながる。と聞いて頑張っています。
腰痛が怖いので意識して気を付けています
年齢を重ねるとつい猫背になりがちですので、食事の時や、パソコンで仕事をしているときは姿勢を常に気にしています。姿勢が悪くなると腰も痛くなりますので注意しています。
すぐ猫背になるので気をつけてはいます
意識しています。
でも、ふと気づくと猫背になってしまうので。
姿勢と歩く時の筋肉の入れ方にも気を使って生活しています。