Q.筋トレは弱点重視?それともバランス重視?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
睡眠不足とトレーニング不足、どちらを優先すればいい?
男性30代 / 毎日遅くまで働いており、なかなかトレーニングできない日が続いています。少し無理してジムに行けばトレーニングをやれないこともないですが、睡眠時間がギリギリなので、ジムに行くと睡眠不足になってしまいます。...
-
ALL
YouTuberのアパレルは悪目立ちする?
男性20代 / 憧れの筋トレYouTuberの方のアパレルを着てジムに行ってるのですが、少し悪目立ちしているように感じてしまいます。実際はどう思われているか教えてください。
-
初級
どこを筋トレすれば体脂肪率が落ちますか?
女性20代 / 自宅で簡単にできて、一番体脂肪率が落ちやすい部位の筋トレを教えていただきたいです。
-
初級
女性が懸垂をやるために鍛えるべき筋肉はどこですか?
女性30代 / 1年ほど前からジムに通い体を鍛えています。どこの筋肉をどのように鍛えると懸垂が出来るようになりますか?
-
初級
たんぱく質をとるタイミングは運動前?運動後?
女性40代 / たんぱく質を意識してとる場合、運動前と後ではどちらにとるようにしたらいいでしょうか?プロテインを飲むとかではなく、食べ物から摂取する場合について聞きたいです。
-
中級
筋肥大目的で筋トレをしています。一度しっかりと絞りきった方がいいでしょうか?
男性20代 / 現在週6日4分割でジムでトレーニングをしています。筋トレ歴は約4年で大会などに出たことはないので、しっかりと減量を経験したことがありません。体脂肪一桁の皮一枚レベルまで絞ることで今後の筋肥大に繋がる部...
-
初級
有酸素運動と筋トレ、どちらを先にすると効果的?
女性30代 / 自宅で宅トレをしています!有酸素運動と筋トレがありますが、より痩せやすく、効果がでるのはどちらを先に行うと良いのでしょうか?
-
初級
憧れている体系の人はいますか?
女性20代 / ダイエットや筋トレをして目指している人などいますか?具体的にいる方はぜひ教えてください♪私はITZYのイェジの健康的だけど細い身体に憧れています
-
初級
30日間プランクチャレンジどこまでできましたか?
男性30代 / 一年前腰痛改善のために始めたプランク。始めた頃は「30日間プランクチャレンジ」に沿って行っていましたが私は150秒の壁を越えられず挫折しました。150秒でこれだけキツイのに最終的に300秒プランクをす...
-
初級
異性のパーソナルトレーナーはあり?なし?
女性30代 / 異性のパーソナルトレーナーの印象はよくないでしょうか?性別で選んでいるわけではありませんが、男性のトレーナーをつけたことを理由に以前お付き合いしてた方と喧嘩別れしたことがあるので質問させてもらいました...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
肩が弱点と言われるので、肩重視でトレーニングしたりもしてるのですが、だからといって自分の強みである胸トレもしっかりやりたいし、全身満遍なく丁寧にやりたいなどと思ってしまいます。みなさんは何を重視していますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
何かと体を鍛える分、バランスをしっかりと整えてその分調子よくさせるために色々とその時に合った形で筋トレを行ったりします。弱点はよほどないかしら鍛えて慣れてきたときでないとそうした対処は中々しないです。
弱点を出来る限り早く克服したい思いから、弱点重視で取り組んでいます。
弱いところを少し長めにするとかはありますが見た目のために筋トレをしているのでバランス重視にしています。
弱点克服が一番大切だと思っています。
筋トレは弱点重視にしています。現在は足を太くしたいので、足腰の筋トレをメインでしています。
何よりも見た目を重視したいので、バランスを大事にしています。が、それって結局弱点重視な気がします。
ボディメイクが狙いなのでバランス重視です。
筋トレで狙うパーツによっては好き嫌いがありますがバランスよく発達するよう頑張っています。
全体的に体を鍛えたいのでバランス重視です
自分の弱点評価など客観的にみるのが苦手なのでバランスをみながら継続を重視してやっています。
弱点を徹底してます。弱点が強化できたら自信に繋がると思うので。
結局どれだけ集中させたくともなんだかんだいって各部位週一ペースになってしまうので、あんまり根詰めず全体をバランスよく気長にやっていくようにしています
弱点を重視します。私はその為の筋トレでも有ります。
バランスの取れた体になりたいので、弱点克服することに重点を置いてトレーニングをしています。