Q.ダイエットの時の食事のレパートリーの数は?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
重曹水でダイエット効果や美容効果はありましたか?
女性40代 / 重曹水を飲むと体にいいと聞きました。飲んでる方はどんな変化を感じましたか。逆に体調が悪くなった方はいらっしゃいますか。
-
ALL
オートミールでの置き換えダイエットはどれほど落ちましたか?
女性20代 / 4ヶ月ほど、朝食と晩御飯をオートミールに置き換えダイエットをしています。しかし、腸の調子がよくなっただけで、全く体重が落ちていないのですが置き換えてる方々は約何キロほど体重が落ちたのでしょうか?
-
初級
リバウンドしない為に気をつけている事はありますか?
女性20代 / ダイエットをしていて必ず思うのが「ダイエットやめたらリバウンドしそうで怖い」です。目標体重になってダイエットをやめたくても、リバウンドをしそうで不安になります。みなさんはダイエット終了後、リバウンドを...
-
初級
オートファジーダイエットってやったことある?効果はどうだった?
女性50代 / 一日16時間空腹の時間を作り、残りの八時間は何を食べてもいい、という「オートファジーダイエット」。空腹の時間が16時間続くと、人間の体は自身の細胞を餌にして消化し、新たに細胞を作り直して細胞を根本から...
-
初級
ダイエット中のちょっとひと口、、止まらなくなりますよね?
女性30代 / ダイエット中どうしても何か食べたくなった時にひとつだけいいかとか思って、小分けされている小さなお菓子とか食べることがあるのですが、どうしてもひとつ食べると止まらなくなってしまいます。あまり無理しすぎな...
-
ALL
オートミールってどうやって保存してる?
女性20代 / 海外製のオートミールは袋にチャックがついていない事が多いんですが皆さんどうやって保存していますか?
-
初級
食べすぎてしまった日の対処法は?
女性20代 / ダイエット中でもつい食べてしまう日は皆無ではないはず。そこで48時間以内であれば脂肪には変わらないという前提でみんながやっていることは?
-
初級
足パカで脚痩せしましたか?
女性20代 / 脚やせには足パカなどと聞きますが、実際に足パカを継続して脚やせに成功された方はいますか?成功した場合どのくらいの期間かかりましたか?
-
初級
自粛中、自宅でも続けられる体のケアは?
女性40代 / 最近は積極的に外出したりジム通いすることから疎遠になってしまっていますが、 なかなか思うようにダイエットやトレーニングが継続できません。 ほんの少しの効果しか出なくてもいいので、本格的に再開できるよう...
-
初級
産後にオススメのトレーニングはどれですか?
女性30代 / 産後にオススメの自宅でできるトレーニングや効果があった筋トレがあれば教えてください!
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
ダイエットのために筋トレと食事制限をしていますが、ダイエットのための食事は同じようなメニューになってしまい、飽きがきてしまいます。
皆さん、いくつくらいのレパートリーで食事制限を頑張られていますか?
具体的なメニューについても教えて頂きたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
鶏肉が苦手なので、それに代わる食材と魚・食物繊維が豊富な野菜
を食べています。
鶏むね肉料理ばかりです。
元々あまり料理が得意ではないので、本当はもっとレパートリーを増やしたいのですが、現在は3つしかありません。すべて炭水化物抜き、高たんぱくのレシピです。
寒天やこんにゃくベースの素材で7つほどのレパートリーで乗り切っています。飽きないように、もう少しメニューを増やしたいですね。
ダイエット中は、鶏、豚、魚の3つを基本にメインを作り、野菜類を加えた汁物を
付けてローテーションしています。
高たんぱく低脂肪の料理で飽きがこない様に工夫します。
料理が苦手な為、メニューなどではなく量と回数で管理しています
食事はなんだかんだ言って楽しみの一つですので、飽きが来ないよう、そしてバランスが偏らないよう工夫しています。具体的なメニューの例を挙げると以下の通り:
・オートミール粥(卵、ねぎ入り)、納豆(刻みねぎ入り)、サラダチキン、大根サラダ(ドレッシングなし)、りんご(1/2個)
・こんにゃく麺(うどん風)、ゆで卵、野菜の天ぷら、アイスキャンディ
・白米、豚肉の生姜焼き(たまねぎたっぷり)、キャベツの千切り、白菜の漬物、豆腐とねぎの味噌汁、グレープフルーツ(1/2個)
100点満点のダイエット食とは言えないでしょうが、あまりキツい節制をしても長続きはしないものです。また天ぷら、アイスキャンディなど一般的には不健康というイメージがあっても案外カロリーの低い食品は多いので、そういうものをごほうびとして使うのも良いと思います。
効果が出るメニューのレパートリーはあまりありませんが、そればかり食べても栄養の過不足なく、自分が好きで飽きないものにしています。
本当にそんなにないです。
主にブロッコリーと鶏肉になります。
野菜中心のメニュー、ササミを使ったメニュー、タンパク質が摂れるメニューの3種類をローテーションして調理する事が多いです!
それなりに同じに偏って飽きると思いますが、4通りは考えていくと結構偏ったりはしないかもしれないです。野菜やお魚などを中心に、煮物や、スープなど幅広く簡単なもので簡潔に済ませられる方がベターで続きます!