Q.自宅でヨガするときYouTubeやオンラインヨガを見ていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
お家ヨガって何分くらいしてますか?
女性20代 / Youtubeを見ながらヨガをするのですが、10分とかになると飽きちゃうのですが、みなさんどうなのでしょうか?
-
ALL
お家ヨガで一番好きなYouTubeチャンネルは?
女性30代 / 最近はのんびりとおうちヨガを楽しんでいます。 最近はYouTubeにたくさんのヨガインストラクターの方が動画をアップしてくれています。 みなさんのお気に入りのチャンネルを教えてください。
-
初級
ヨガスタジオ、完備されていると嬉しい設備は何ですか?
男性40代 / 今からヨガスタジオに通う、ヨガスタジオの選定をしようとする場合、付随して完備されているとうれしい設備は何ですか?
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
ヨガ講師になりたいのですが、資格は必ず必要ですか?
女性30代 / ヨガを勉強しているうちに、インストラクターを目指したいと思うようになりました。RYS200などの資格があると思いますが、インストラクターになるためには必ずしも必要なのでしょうか?
-
中級
バランス感覚は鍛えていますか?
女性20代 / 体のパフォーマンスをあげるために、また、日々のトレーニングを効率的にするためなど。日頃から、バランスを鍛えるトレーニングはしていますか?
-
初級
生理中はヨガをしてもいいの?
女性30代 / 生理中はヨガを行っていますか? 流派やインストラクターさんの考えにもよるとおもいますが、行っても良い場合、おすすめのポーズがあれば教えて下さい。
-
ALL
子育て中のおうちヨガのタイミングは?
女性30代 / 家にいる時間が増えたこととで、おうちヨガを始めようと思っています。 小さい子供がいるママさんに質問ですが、1日のどのタイミングでヨガを行っていますか?
-
初級
肩こり解消、肩甲骨はがしって誰でも自分で出来るの...?
女性30代 / 肩こりにはもちろん、身体の柔軟性や矯正でダイエットにも繋がる肩甲骨!肩甲骨が全然動かない……><今流行りの肩甲骨剥がしって、自分で出来るの?柔らかくする方法やストレッチについて知りたいです!!
-
初級
体の硬い人がヨガのポーズをとる時に意識すべき部位は?
男性40代 / ヨガを初めましたが体が硬くなかなか柔らかくなった実感がありません。その原因の一つがポーズをとった時に硬い部位は痛みが出て伸ばそうとしてもそれ以上は伸ばせないor持続が困難なことにあると考えています。皆...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
ヨガスタジオに長いこと通っていました。なので、ある程度「今日はここを重点的にやりたいなぁ」とか「太陽礼拝やろう」とか、なんとなくポーズをとって動いています。しかし自分で考えながら動いていると、インストラクターさんに誘導してもらっていたときみたいな頭が空っぽの感覚になれなくて困っています。
YouTubeにたくさんのヨガの動画は上がっていますが、パソコンがなくスマホで見ているので画面が小さいと集中しにくかったり、だいたい15分くらいで短すぎるという問題もあります。
みなさん宅ヨガ、どんな風に行っていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
Blifeのまりこさんの動画でよくヨガをしています。
パソコンで見ながらやっています。一つか二つのポーズを見てやってみて、またほかのポーズを見てやってみる、というようにしています。
指導をしてもらえるわけではないので、きちんとしたポーズがとれていないのはわかるのですが、自分が気持ちいいと感じれればいいかと思ってやっています。
ファイアースティックをテレビに差し、Wi-FiをつなげるとTVでYouTubeが観れるので、TVで観ながらヨガを行っています。
B-Lifeの動画を見ながらヨガをやっています。かなりの数がアップされてるので、毎日やってもネタに困りません。
投稿者さんのように、集中できないや短すぎるという方には、有料オンラインの方をお勧めします。有料の場合、それなりのプロの方が講師になりますし、時間も様々なレッスンが多いはずです。経験者の方は特に動き方もポーズもある程度慣れているので、有料の方が良いと思います。
通いにいく時間やなかったり、周りの目が気になったりするのでYouTubeで家ヨガしてます。好きな時間に自分の体調に合わせてできるのが良いです。
NTC(ナイキ・トレーニング・クラブ)を利用しています。
スマホで無料で利用できます。
ヨガだけじゃなく、筋トレやストレッチなど色々メニューがあって、自分だけのプランも作成できますよ。
15分では少し物足りないので、大体2本から3本くらい連続でYouTubeを見てやっています。最初は少し手間ですが、重点的にやりたいメニュー毎に再生リストを作ると選ぶのも楽ですし、ルーティンになるので良いです。
ホットヨガでの感染情報を見てからは、怖くて家でのんびりYouTubeを見ながらやっています。コロナが収まったらまた習いに行きたいです。
私はこのコロナ禍、どこのスタジオにも行く気にはなれないので、YouTubeを見ながらやっています。私は誰にも見られない方が集中できて良いタイプなので。