Q.夫に痩せてもらうには褒めるor厳しくする?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
週1回90分と週3回30分、時間は同じですがどちらが効果的ですか?
女性20代 / 週に3日1回30分の自重トレーニングをしています。しかし、平日は仕事もあるし時間をとるのが難しい時があったりするので、週末できれば週一回で90分で終わると楽だなーと思っているのですが、やはりこまめに筋...
-
初級
ダイエットを始めてどのくらいの期間で周りに痩せたことを気づいてもらえましたか?
女性20代 / どうしても体重に目が行きがちですが、周りに痩せたことを気づいてもらえたのはダイエットを始めてどのくらい経ってからでしたか?またその時に行っていたダイエット法も教えていただけると嬉しいです。
-
初級
プロテインを飲み出してからの、便通は?
女性20代 / プロテインを飲み始めてから、(ダイエットや増量をし始めてから)便通はどのようになりましたか?私はホエイプロテインを飲むと、どうしてもお腹を下してしまいます。皆様はどのような変化がありましたか?教えてく...
-
初級
ダイエット中、鶏ムネ肉はどんな味付けで食べてますか?
男性50代 / ダイエット中は鶏の胸肉などを食べることが多いと思いますが、やはり鶏肉は淡白なので飽きてしまうのが難点だと思います。そこで、どの味付けで食べることが多いでしょうか?
-
ALL
サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感したことはありますか?
男性30代 / 筋肉をつける目的やダイエット、筋トレ時のパフォーマンスなどいろいろな理由でサプリメントを摂っていると思いますが、サプリメントを飲んでしっかりと効果を体感しているものはありますか?あればそのサプリメント...
-
初級
プチ断食は何時間していますか?
女性20代 / 最近、1日の中で食事をしない時間を作るプチ断食を始める人が多いですが、皆さんはどのくらいの時間断食していますか?
-
初級
ホットヨガで体脂肪率は減少するのか?
女性20代 / ホットヨガでは大量に汗をかくため、レッスン終了後には体から水分が抜けて体重が減少する方もいらっしゃるかと思います。しかし、本当の意味でのダイエット効果、つまり体脂肪はホットヨガで燃焼させることができる...
-
初級
ダイエットの停滞期はどう乗り越えましたか?
女性20代 / ダイエット中に訪れる体重の停滞期。どうやって乗り越えましたか?
-
初級
ダイエットのモチベーション維持はどうしていますか?
女性30代 / ダイエットのモチベーションが下がってきて、ずっと細さをキープされている方はどうやって保っているのか気になっています。
-
初級
女性の食事制限だけのダイエットにもプロテインやEAAは有効か?
男性20代 / 妹にダイエットのやり方を教えてほしいと言われていますが、筋トレをしないでダイエットする場合でもプロテインやEAAは効果あるのでしょうか。彼女は運動でのダイエットはしたくないらしいので、どの程度タンパク...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
結婚して年々太ってきた夫に痩せてほしいと思っています。長生きしてほしいので食事は栄養のあるもの、タンパク質多め脂肪分少なめな食事を心がけています。運動はやりたくないと言われていますが、どのようにして夫にダイエットを勧めたらいいでしょうか?ダイエットによってお小遣いを減らしたりと厳しくする方法も考えましたが、仲が険悪になっても嫌なので褒めて伸ばすような方向の方がいいのかなと考えたりしています。皆様の実体験などあれば教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
私でしたら、褒めるも厳しくも励ます、も両方行う「叱咤激励」を選択します。
ですが、男性は女性よりもハートが繊細だと思うので、あまり厳しくは言うつもりありません。
食事でサポートしてあげながら間接的に厳しい方向を進めると思います。
そして少しでも減量効果を感じたら、すこし大袈裟でもいいのでしっかり褒めてあげます。
「お腹周りスッキリして来たんじゃない?」「顔が細くなって来たね。かっこよくなって来てるよ」「若く見えるね」とか、愛の言葉を掛けて、相手の方がもっと頑張ろうという気持ちにさせる努力をします。
相手の性格にもよりますが、基本的には褒めて伸ばすスタイルの方が効果があると思います。
少しでも運動したら褒める→もっと続けよう!褒められよう!と思ってもらえるのがいいですね。
(子どもを褒めて伸ばすイメージ近いですね笑)
我が家の場合、厳しくすると余計反抗してくる感じなので、誉めて持ち上げます。ちょっとでもおやつ我慢しててえらいじゃん!とか言うとまんまと引っ掛かります笑
とても難しいのですが…家でどんなに厳しくしても自分のお小遣いで外で買い食いすることも可能です。きっと買い食いを外でしていると言うことを前提に、家の中ではきちんとした食生活を守ってもらおうと思っています。これも長い目で見たら夫に対する愛情なんですが、理解されにくいのが残念です。
褒めたらいい気分になって甘えてばかりなので我が家は厳しくしています。
ストレスがかかると食べて解消しようとするタイプなので、厳しくしてしまうと、よけいヘソ曲げてよけいに食べてしまう人なので誉めたほうが、まだセーブさせやすいです。
私が叱ったりアドバイスをすると、ヘソを曲げてしまうので。褒めて伸ばすようにしています。
男の人はかっこよく思われたくて
がんばる傾向にあります笑
あまりひどい言葉をかけると人はやる気をなくします。
逆に褒めると、この人の為にも頑張ろうと思えます。
私は女ですが、前の旦那にデブデブと言われ続けても、イライラしてストレス貯めるばかりだったのです。
今の旦那に素敵だね。可愛いと言われ続け、この人のためにダイエット頑張ろうと一年かけて15キロ痩せました。
私最近身体重くて少し体型絞りたいんだよね〜と切り出し、体調どう?動きにくくなるよね〜など少しずつ共感してもらえるような言い方で自分の身体について考えてもらえるよう促す。
え、じゃあちょっとごはん気をつけてみようよ〜というところから地道に攻めます。
厳しくするといっても、家族と自分のために健康に留意して長生きしてほしいという旨をはっきりときっぱり伝えることが大事だと思います!それで変わらないような人には優しくしても無駄だと思います...
とにかくほめて頑張る気持ちを持ってもらうのが一番です。
やっぱり厳しくいかなと、だらだらしてしまうし本当にみっともないし、将来的に大変になるより、先を見てほしいし、そういう点では厳しく!逆に自分でしたら厳しくされたことでかなり改善しようと本当に努力しますね。
主人も昔は痩せていたのに段々お腹ぽっこりに、、数年前に人間ドックで脂肪が付き過ぎた為に再検査になり、そこから主人のランニングダイエットがスタートしました。普段私はあまり主人を褒める事はしないのですが、ある日のお風呂上がり、「お腹へこんだ?」と一言発した途端、凄くテンションが上がり、「見てわかるくらいまで痩せられた!」と自信が付いた様で頑張りに拍車がかかったようでした。そこから今も順調にダイエットしてますよ!男性は女性の少し気の利いた一言に弱い様に感じますね!笑
うちも夫が丸々太ってきて、ワイシャツからスラックスまで全て作り直した経験があります。原因は、夫婦2人でお菓子やつまみを用意して毎晩、晩酌をしていたためでした。そこで毎晩の晩酌をやめ、夜9時以降の間食もやめることにしました。9時を過ぎて水以外のものを食べようとすると私と娘の2人から厳しく止められます。夫は特に娘に弱いので、娘のひと言は効き目抜群です。文句言いながらも水を飲んでます。そのおかげで元の体重に戻りました。
しょっちゅう褒めると調子に乗ってしまうので、たまに褒めてモチベーションがあがるようにしています。
うちの夫は褒めても厳しくしてもどちらもやる気を出すタイプではないので、食事の制限をかけるしか方法はありませんでした。口で色々と言って、ストレスをためられては困るので、協力するよくらいのスタンスでいくといいと思います。
肥満の人の寿命やどのようななって行くのかを調べて具体的な数値や画像で説明してみるといいかもしれません。
優しく声をかけてあげればいいと思います。
結婚してから夫が17kgも太りました。
はじめは、厳しくしていたのですがお互いがイライラしてきたので、今度は褒めてダイエットを頑張ってもらおうと思いました。でも、褒めると調子にのって頑張らなくなるので、その場その場で対応するようにしました。
自分がダイエットするより、相手にダイエットしてもらう方が大変ですね。
自分だったら褒めてもらいたい!旦那は何事も褒めて伸ばすものです。笑
ご主人の性格にもよりますが、痩せる(変化する)と良いこと=褒められる(精神的な報酬)がある方が動機づけにつながりやすいとはみられます。
どちらか片方というより、使い分けかなとも思います(ストイックな性格の方は厳しさが強い方が入りやすいので)。
でも一般には褒める方が効果が出やすいとみられます。
やっぱり褒められるほうが効果あるように思います。どれくらいの体重か分かりませんが、食事管理をしているならある程度は徐々に落ちていきますし、歩く習慣をつけるなど日常生活で始めやすいことからやってみてはどうでしょうか。
一緒にダイエットするのがいいと思います。
投稿主さんが頑張っている姿を見れば心を動かされるかもしれません。
まだ結果は出ていないですが、厳しくしたり管理をするとすぐ嫌気がさす旦那なので、しっかり褒めてその気にさせるようにしています。
男性側の意見になりますが褒められた方がやる気は出ると思います
性格によるのでしようが、褒めることがよさそう。
褒めてもらと張り切って頑張れるので褒めてもらったほうが個人的には効果があるとおもいます
夫側からですが、是非誉めてください。私は約1年程筋トレをしてきました。今ではだいぶ筋肉がついてきたと思います。子供もよく、筋肉すごいと誉めてくれますが、妻からは一切何もありません。初めは妻がテレビを見ていて、「この人の体すごい」と言うので、その嫉妬心から始めたのに。嫉妬させてみては?
なんとかもおだてりゃ木に登る、なかなかいいえて妙だと思いませんか?
(経験者は語ります)
人を動かすには基本褒める(飴)だと思います。怒る(ムチ)は駄目です。
ご主人のタイプによります。しかしたいていの場合、ほめておだてた方がうまくいくでしょう。また、ウォーキングやキャンプなどあまり激しい運動を要求しないアウトドアな趣味を始めるのも良いと思います。楽しんだ方が結局は長く続くので。
まるさんも一緒に、というのはどうでしょうか?お二人で取り組むシチュエーションだとご主人もやる気になるかもしれませんよ。
なるべく褒めます。
応援している状態にしていこうかなって。