Q.肩トレは前・中・後合わせて何種目やっていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
プレ更年期の女性の最適なダイエット方法は?
女性40代 / プレ更年期(40代後半)世代に最適なダイエット方法を知りたいです。ウォーキングや軽いヨガ。ストレッチなどでは中々体重や体型維持が難しくなってきました。また、ホルモンバランスにのゆらぎで体調やメンタルに...
-
中級
今何種類のサプリメントを飲んでいるか教えてください。
男性30代 / プロテインやEAAなどすべて含めて数を教えてください。プロテインから始め、EAA、マルチビタミンミネラル、オメガ脂肪酸、アシュワガンダなどのハーブ類、エビオスなどたくさんのサプリメントを飲んでいます。...
-
初級
側弯症でもウエイトトレーニングをして大丈夫でしょうか?
女性20代 / 私は子供の頃から側弯症です。バーベルを担いでスクワットなどしていますが、背骨が曲がっているせいか腰や背中が痛くなったりと、骨格的にやらないほうがよかったりするのではないかと考えるようになりました。 同...
-
初級
筋トレにパーソナルトレーナーは必要?
女性10代 / ジムでトレーニングをしようとしたとき、自分でやることを考えて筋トレをするか、パーソナルトレーナーを付けてトレーニングをする方、どちらが良いのでしょうか。自分で考えてするときは、自分の体力や体調を配慮し...
-
ALL
筋トレを初めてどれくらいで腹筋が割れた?
女性30代 / 本や動画を参考に筋トレを始めても、なかなか腹筋が割れてこないことってありませんか。筋トレを始めてどれくらいで見た目で分かるくらい腹筋が割れ始めたかを教えてください。
-
初級
ふくらはぎの筋肉痛の対処はどうすればいい?
女性40代 / 血流をよくするために、かかとの上げ下げを始めたのですが、すぐにふくらはぎが筋肉痛になってしまいます。なるべく毎日続けたいのですが、この痛みは慣れればなくなっていくものでしょうか?効果的なケアはどのよう...
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
-
初級
ここ数年みなさんが通っているジムは人が増えましたか?
男性30代 / ここ数年で健康意識が高まりジムに通う人が増えたように思うのでうすが、皆さんが通っているジムの客足はどうなっていますか?今後も伸びる可能性があるならフィットネス業界への転職も考えています。コメントよろし...
-
上級
【統計】ベンチプレス100kgに達成にかかった年数
男性30代 / YouTubeのコメント欄などを見ているとベンチプレス100kg以上の人がたくさんいるように見受けられます。 実際にベンチプレス100kg達成までにかかった年数を教えてください。 またベンチプレスの頻...
-
初級
広背筋を鍛えるならダンベル?チンニングスタンド?
男性30代 / 自宅で広背筋を効率良く鍛えるにあたり、高重量のダンベルを用意するか、チンニングスタンドを用意するかなやんでいます。あくまで広背筋のみに重点を置いた意見をお願いします。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
今は前中後それぞれ2種目、全6種目。1種目3セットやっているので、6種目でも18セットとかなりの時間になってしまいます。みなさんはどれくらいボリュームで筋トレしてるのか教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
種目は多いですがスーパーセットにすることで時短を図ってます
あまりトレーニングの時間が取れないので4種目でそれぞれ3セット追い込んでいます。
肩の筋肉は持久力があるので本当はもっと追い込みたいのですが。
フロントは胸のトレーニングでも毎回筋肉痛になるくらい刺激されているのでレイズ系はやらず、プレス系1種目か2種目で、サイドは収縮で負荷がかかるもの、ストレッチで負荷がかかるもの、ケーブルを使ってやる種目等かなりネチネチやってます。
リアは背中のトレーニングの翌日であれば種目数減らしますが、リアと同時にサイドの後部も狙えるような種目を多く取り入れてやってます。
前2、中3、後2種目です。インターバルを極力短くして、長時間にならないようにしています。
5種類のサーキットを行なっています。
長くつづけられるように控えめにそれぞれ2種計6種目です
毎日してますが普段使わない筋肉トレーニングできるので
年齢が高いのでほどほどというので3種目ぐらいで十分だと考えています。
サイドレイズ1種、リアレイズ3種類、フロントは胸筋を鍛える時に同時に鍛えられている?(痛い)ので、やりません。
まずは普通のショルダープレスをそこそこ重めで3セット
ちょっとインターベルを取ったのち、かなり軽めの重量でサイド→フロント→リア→ショルダープレスと流れるスーパーセット×3回という形にすることで、時間効率化をはかっています。
日によってサイド/フロント/リアの順番は微妙に変えてますが、最後にショルダープレスをすることで軽い重量でもかなり追い込めることができるので気に入っています。
サイドレイズ、ショルダープレス、リアレイズの3種目を基本にやっています。
加えてベンチプレスも肩トレと考えています。
時間がかかりがちなので、短時間で追い込むように意識しています。
胸・肩前
背中・肩後
腕・肩横
脚
この四分割で肩はサブとしてそれぞれ2種目2セットづつやっています。
前中後部分をそれぞれ1種目ともう一種目どの部分かを追加して計4種目やっています。