Q.肩トレは前・中・後合わせて何種目やっていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
筋トレ前にストレッチしますか?
男性30代 / 「運動の前にはストレッチをするといいよ」とは昔から言われていますが「ストレッチをすると逆に筋肉や腱が固まって怪我をしやすくなる」みたいなのを誰かが言っていたような気がします。みなさんは筋トレやランニン...
-
中級
ダンベルプレス、何キロのダンベルを扱えますか?
男性30代 / 最近やっと45kgのダンベルでダンベルプレスのセットを組めるようになってきました。最低でも50kgは扱えるようになれればと思っていますが、みなさんはどうでしょう?
-
ALL
つらい筋肉痛をやわらげるおすすめの方法は?
女性30代 / トレーニングで追い込んだあと筋肉痛がキツイ時、どのような方法でやわらげますか?色々調べてみたのですが肯定的な意見も否定的な意見もあり、いつもよくわからないまま筋肉痛が無くなるのを待ってしまいます……。...
-
初級
大転子を引っ込めるためにしていることありますか?
女性40代 / 大転子(股関節の付け根)を引っ込めるためにやっていることはありますか?
-
初級
筋トレ中の室内環境は?
女性30代 / 私は普段自宅でトレーニングをしています。気分やその時のトレーニングにより色々な音楽を流して気分をあげています。また、少し体に負荷をかけたいときは、敢えてエアコン・扇風機など使用せずにサウナ状態で行うと...
-
初級
一日の筋トレで何回腹筋をする?
男性10代 / 毎日腹筋を50回ほど行っています。しかし、あまり効果が出ている感じがしないので皆様に何回程度やっているかを聞かせていただきたいです
-
初級
筋トレやダイエットのおすすめの情報源は?
女性30代 / 最近のGoogleで検索しても似たような情報しか出てこないので、以前のような面白いサイトが見つかりにくくなったと感じています。みなさんのおすすめの情報源を教えてください。参考サイトのURLもお願いしま...
-
初級
高校野球に筋トレは必要ですか?
男性50代 / 子どもが高校で野球をしているのですが、筋トレさせるべきなのか迷っています。パワーはつくのでしょうが、逆に柔軟性が失われそうです。筋トレさせるべきですか。
-
初級
体に違和感のある時のトレーニングは?
男性30代 / 肘や膝が痛むなど体に違和感のある時トレーニングをするかどうかの判断はどうしていますか?また、トレーニングを中断する場合の再開の目処は?
-
初級
ジム通いを初めて、生理痛が軽くなった?重くなった?
女性30代 / ジムに行き筋トレを初めて、生理痛が重くなった、または改善したかを知りたいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
今は前中後それぞれ2種目、全6種目。1種目3セットやっているので、6種目でも18セットとかなりの時間になってしまいます。みなさんはどれくらいボリュームで筋トレしてるのか教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
種目は多いですがスーパーセットにすることで時短を図ってます
あまりトレーニングの時間が取れないので4種目でそれぞれ3セット追い込んでいます。
肩の筋肉は持久力があるので本当はもっと追い込みたいのですが。
フロントは胸のトレーニングでも毎回筋肉痛になるくらい刺激されているのでレイズ系はやらず、プレス系1種目か2種目で、サイドは収縮で負荷がかかるもの、ストレッチで負荷がかかるもの、ケーブルを使ってやる種目等かなりネチネチやってます。
リアは背中のトレーニングの翌日であれば種目数減らしますが、リアと同時にサイドの後部も狙えるような種目を多く取り入れてやってます。
前2、中3、後2種目です。インターバルを極力短くして、長時間にならないようにしています。
5種類のサーキットを行なっています。
長くつづけられるように控えめにそれぞれ2種計6種目です
毎日してますが普段使わない筋肉トレーニングできるので
年齢が高いのでほどほどというので3種目ぐらいで十分だと考えています。
サイドレイズ1種、リアレイズ3種類、フロントは胸筋を鍛える時に同時に鍛えられている?(痛い)ので、やりません。
まずは普通のショルダープレスをそこそこ重めで3セット
ちょっとインターベルを取ったのち、かなり軽めの重量でサイド→フロント→リア→ショルダープレスと流れるスーパーセット×3回という形にすることで、時間効率化をはかっています。
日によってサイド/フロント/リアの順番は微妙に変えてますが、最後にショルダープレスをすることで軽い重量でもかなり追い込めることができるので気に入っています。
サイドレイズ、ショルダープレス、リアレイズの3種目を基本にやっています。
加えてベンチプレスも肩トレと考えています。
時間がかかりがちなので、短時間で追い込むように意識しています。
胸・肩前
背中・肩後
腕・肩横
脚
この四分割で肩はサブとしてそれぞれ2種目2セットづつやっています。
前中後部分をそれぞれ1種目ともう一種目どの部分かを追加して計4種目やっています。