Q.横川理論VS山本理論、どっちがいいと思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
側弯症でもウエイトトレーニングをして大丈夫でしょうか?
女性20代 / 私は子供の頃から側弯症です。バーベルを担いでスクワットなどしていますが、背骨が曲がっているせいか腰や背中が痛くなったりと、骨格的にやらないほうがよかったりするのではないかと考えるようになりました。 同...
-
上級
メインセット中、何を意識して動作していますか?
男性40代 / みなさんはセット中何を考えてトレーニングしていますか?回数を意識するとスピードが早めになってしまったり、対象筋を意識しすぎると設定回数に届かないといったことはよくあると思います。 みなさんが一番重要と...
-
初級
筋トレを続けてどれくらいでメンタルが強くなりましたか?
男性20代 / メンタルを強くしたい、何が一番重要だと思いますか?というトピックで筋トレでメンタルも鍛えられるといった回答をいくつか拝見させてもらいました。実際に筋トレでメンタルが強くなった方、どのくらいの期間筋トレ...
-
上級
ウエイトトレーニングでの肩の怪我に効果的だったのはどれですか?
男性30代 / もう何度もローテーターカフを怪我をしているのですが、現在も棘下筋や小円筋の辺りに痛みを抱えながら筋トレを続けています。これらの怪我を解消や改善した方法、または効果的だった方法を教えてください。痛みがあ...
-
初級
筋トレ前の栄養補給ではどんなものを食べてますか?
男性40代 / ジムでハードにトレーニングする前って何時間前くらいにどんな食事を取りますか?
-
初級
デートやお出かけ前にパンプアップしますか?
男性20代 / 僕はデートや合コンがあると必ずジムでパンプアップしてから行くようにしています。男ならかっこよくみられたいので、こういった人も多いのかなと思いますがみなさんはどうでしょうか?
-
中級
健康的に痩せるための運動と体調管理のバランスはどうしてますか?
女性30代 / ストレッチ・筋トレを1年以上して7キロ減り、BMIが21になりました。ですがある時、エネルギー不足のため具合が悪くなり、運動を軽めにしました。するとまた太ってきます。みなさんの体づくりと健康のバランス...
-
中級
筋トレを休んで筋肉が落ちた人いますか?
男性30代 / ジムに行くのが怖いので筋トレ休んでたら滅茶苦茶腕の筋肉が落ちました。 そのような経験ある人いますか。
-
初級
筋トレをしていて虚しくなることってありますか?
男性30代 / 筋トレをしているうちに、なんで自分はこんなことをしているんだろうって気持ちになることはありますか?
-
中級
スクワットのMAX重量を教えてください。
男性20代 / MAX重量の他に普段やってるメインセットの重量やセットの組み方なども教えてほしいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ここ最近YouTubeやTwitterで話題になっている横川理論と山本理論ですが、どちらがいいと思いますか?オーバーワークはあるのか、それとも101理論の方がいいのか。皆様の意見お願いします。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
YouTubeでよく見るようになってから一時横川くんの筋トレ方法を真似てやっていましたが、3ヶ月くらいしたころから疲労が抜けてないことに気がつき徐々に元の筋トレボリュームに戻していきました。トップを狙うにはこれくらい常人離れした筋トレが必要なのかもしれませんが、普通の人間には少し難しいと感じました。
サイヤマンさんの動画を見て横川理論って常人には無理だなとか、これじゃオーバーワークになるだけだと思っていましたが、最近横川さんのトレーニングの動画を見て横川理論のイメージがガラッと変わりました。オーバーワークになるような無茶な追い込み方はしてないし、対象部位にのみ効かせるとても丁寧なトレーニングをしてるという印象でした。丁寧というよりここまで筋トレがうまい人は見たことないレベルで綺麗なフォームなので、ぜひみなさんにも見てほしいです。
初心者は安全に、そして比較的楽にできる山本理論でまずは初めてみるといいと思いますが、中級者移行で伸び悩んでいる方には横川理論というか横川くんのトレーニングを見てみると参考になる部分がたくさん見つかると思います。ボリュームや筋トレ時間の長さに目が行きがちですが、丁寧に筋トレしていることや扱っている重量、体の使い方などいろいろと勉強になる部分が多いです。
万人向けなのは山本理論でしょうね。普通の人が横川理論で筋トレしても関節を壊したり怪我するだけだと思います。
どちらが優れているとかいう話では無いと思いますが、横川さんが山本理論でやってたらチャンピオンは生まれなかったと思うので、頂点を狙うには横川理論、仕事しながら体も適度に鍛えたいみたいな人は山本理論がいいのではないでしょうか。
どちらかといえば横川理論の方が好きですが、僕は3時間も筋トレをすることができないので1時間から2時間を目安に筋トレしています。トップ選手の筋トレってほんとすごいなと思います。
どちらが良いとかではなく個人的には山本理論の方が分かりやすくて好きです
山本理論は初心者向けなイメージ、横川理論はかなり限定的な人向け、って考えなので個人的にはSho Fitnessさんが一番参考になります。
ナチュラルを公言してるし、誠実にトレーニングしていておすすめです。
木澤さんはどうでもいいっておっしゃってましたねw
なるほどと思う部分が多かったので動画も見てみてください。
どちらの理論も正しいのでしょうが、時間が取れないなかで効率よく筋肉をつけたいなら山本理論を参考にして筋トレします。
ユーチューブで紹介されている山本理論はかなり初心者向けな印象、もしくは筋トレがうまく低ボリュームで成長できる人限定のイメージです。とはいえ横川さんのように毎日何時間も筋トレするほど体力もないし、これはこれで一部の人しか合わないと思います。
テレワークで筋トレに時間を割けるようになったので、最近はかなりのボリュームで筋トレするようになりました。山本先生のような3種目2セットのような筋トレだと自分はあまり成長できなかったので、自分には横川理論の方があっているようです。
山本理論です。無理なくやってます。
僕は横川理論の方が好きです。まだ動画はアップされてないですが、これからユーチューブもやるみたいなので、要チェックです笑
自分が凡人未満なことは十分自覚してますので、無理ない範囲でやる山本先生の方が好みです
自分は横川理論の方が好きです。山本理論に近い方法でやっていた時期もありますが、あまり成長しなかったので最近はかなりボリュームを増やして筋トレしています。基本一人なので、あまり追い込めてないかもしれませんが、以前より確実に成長したと感じています。
横川さんの腕トレーニングを見ましたが、物凄いボリュームで、とても真似出来るものではないと思います。関節がぶっ壊れそうです。山本理論であまり無理せず、やっていきたいと思います。
101理論のほうが個人的に共感できます
どちらがよいのかはともかく山本さんのほうをよく見てます。
追い込まないで好きなようなやった方が良いと思います。ストイックなのは好きではありません。
横川理論はほとんどの人には難しいと思います。高校時代部活で野球をやってましたが、怪我する人も多かったし、一部の才能ある人じゃないと難しいんじゃないかと思っています。
横川さんほどのボリュームではないですが、自分は横川さんの理論に近いやり方で筋トレしています。効率よく筋肉をつけたい人は山本理論、筋トレが好きでデメリット覚悟で筋肉をつけたい人は横川理論の方があってるのではないかと。