Q.疲労回復のため、毎日湯船に浸かっていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
プレ更年期のケアは何かされてますか?
女性40代 / まだ更年期までではないけれど体質や体調が変化してきて、若い時のような健康とは変わってきています。体調管理や健康法など、どんな対策をされていますか。
-
初級
ながら食いは太る?マインドフル・イーティングの効果が知りたい
女性30代 / 最近マインドフル・イーティング(食べる瞑想)という言葉を知ったのですが、集中してゆっくり食べることで痩せる効果があるとの情報もみかけました。実際ながら食いをやめてよかったなどの体験談も知りたいです。
-
ALL
ランニングでの熱中症対策グッズのおすすめは?
女性20代 / 気温が上がってきた中での運動は、熱中症のリスクが高まると思います。予防のためのおすすめグッズを教えて下さい。
-
初級
極度のストレートネックは筋トレで解消する?
男性40代 / 私は極度のストレートネックで、常に左肩に力が入ってる状態になって、ひどい時には眩暈がするほどです、マッサージに行き、その日はいいのですが、次の日には元通りになってしまいます、最も効果的なトレーニングは...
-
ALL
糖質制限を長期的に継続しても健康的に痩せることができるか?
女性40代 / 糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。糖質をとりすぎて余った糖は脂肪に変換され蓄えられます。短期的には有効なダイエット法だと言われていますが、長期的には意見が分かれるところです。みなさんは...
-
初級
筋トレする時間は決まっていますか?
女性50代 / 目まぐるしい毎日ですが筋トレなど取り入れたいと思っています。皆さんはいつ筋トレされているのでしょう?効果的な時間はありますか?
-
ALL
筋トレは何歳までしていたいですか?
男性10代 / 「健康のため」「カッコよくなるため」「痩せたい!!」などなどみなさん様々な理由で筋トレに励まれていると思います。ですがそんな筋トレも年をとってしまえばキツくなってくるでしょう、、皆さんは筋トレを何歳ま...
-
中級
ファスティングと三食しっかり食事、結局どっちが効果的?
女性30代 / 健康管理のために朝食抜きの生活を改善し、三食食事を摂るようになりました。合わせてファスティング を2〜3ヶ月に1回やっていましたが、ファスティング 後リバウンドしてしまう事が増えてきました。どちらもダ...
-
初級
疲れやすいデスクワークの合間、どうやって息抜きをしていますか?
女性20代 / 座りっぱなしのPC作業が多いという方に質問です。疲れやすいデスクワークの合間にどんな息抜きをしていますか?私は長時間作業を続けてしまうと、首・肩がガチガチになりすぎてしまいます……。オリジナルの方法や...
-
中級
椎間板ヘルニアで本格的にウエイトトレーニングをやってる人いますか?
男性30代 / 椎間板ヘルニアでウエイトトレーニングはあまりよくないと言った話も聞きますが、ヘルニアでウエイトトレーニングをやってる人はいますか?現在スクワットを120kgでセットを組んでいるのですが、110キロを超...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があると言われています。私は毎日湯舟に浸かっていますが、皆さんどうされていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
半身浴をしながらYouTubeを見たりと、ゆっくり過ごす時間にしています。
以前はシャワーだけでしたが、湯船に浸かるようにしてから、熟睡できるようになった気がします。
湯船に浸かると疲労回復になり熟睡できるので、必ず浸かります。
湯船に浸かって身体を温めリラックスするように心がけています。入浴剤を利用する場合もあります。
シャワーだけの日と湯船に浸かった日では、体の軽さが全然違います。
湯船に浸かった日は寝つきもいいです。
湯船につかったほうがさっぱりして気持ちがいいし、疲れも取れます。
夏場こそ、シャワーだけではなく、湯船に浸かって体を温めたほうがいいですね。
なるべく浸かりたいとは思いますが、夏場はどうしてもシャワーで済ませがちです
湯船につかって全身をきれいにしておきたいのもあります。
体内温度を上げるためにも浸かっています。
夏に入るには暑い時もありますが、ぬるま湯にして工夫しています。
つかりたいとは思っていますが、時間がありません。湯船の掃除などが逆にストレスになってしまうこともあります。
時短のためにシャワーだけにしています。湯船に毎日浸かるのがベストなんですが、、、
そんなに長いことは浸かっていられないですが、必ず脚を伸ばして足の指のストレッチをするくらいはして出てます。
私は毎日浸かっています。シャワーだけで済ませるのと湯船に数分でも浸かるのとではお風呂上がりのリラックス効果や血流の良さにも差が出るので。面倒だとは思いますが、それでも一度浸かればとても気持ち良く後日疲労もしっかり取れています。
毎日湯船で疲れを癒したいですが、浸かりすぎもよくないので、タイマーで3分計って入っています。
昔は湯船につかる時間がもったいないと思ってシャワーだけでしたが、湯船につかると疲れが取れるだけでなく、むくみなどもすっきりすることを体感してからは、これは逆に有効的な時間の使い方なのではと思うようになり、湯船につかるようになりました。
ゆっくりと湯船に浸かるのが良いとは思いますが、どうしても手間をかけずにササッと済ませたい気持ちが優先し、シャワーだけということが多いです。
湯船に浸かると全身の血行が良くなり、疲労回復しやすいので毎日浸かります。
40度で10分の全身浴がよいときいてから、できるだけ毎日浸かっています
気温が低いときや疲れたときにだけつかる
暑くても、やはり湯船につかると疲れが取れて、体がほぐれる。
湯船に入ることでリラックスでき、1日の疲れも癒すことができるので、私は毎日入る派です。また、入浴剤などを入れることで、疲れを癒す効果をアップさせています。
湯船に浸からないと疲れがとれず、心もリラックスできないので必ず浸かっています。
ゆったりと湯船につかって筋肉に癒しを供給。
これもまたトレーニングだと信じています。
リラックスできるので、一日中家にいても湯船には浸かっています。よく眠れて、翌朝の目覚めの良いのでこれからもずっと入ると思います。
毎日湯船に浸かって体を温めるようにしています。寝付きも良くなるので疲労回復に繋がります。
日本人なので湯舟に入ると精神的にかなりリラックスできます。一日の嫌なことも湯けむりと共に吹き飛ばせる感覚で、メンタル面の健康には必須だと思っています。
疲労回復と身体を温める為に毎日入っています。
最近寒いので、湯船に浸かってます。体の奥まで温まるのでゆっくり眠ることができます。
やはり、湯船にはいると寝つきがいいと感じます。一日に1回、体温を1度上げると癌になりにくいという事を雑誌で読んでから、かならず湯船につかることにしています。
疲労回復のためもありますが、冷え症なので血流を良くするためにも入るようにしてます。
湯船に浸かると、疲労回復の効果もあるので出来れば毎日湯船に浸かるようにしたいですね。
私も湯舟に浸かります。体を温めること疲労回復の効果が期待できると思いますので。
毎日足や肩をマッサージしながら湯船に浸かっています。温めながらやることでほぐれやすくなり、体もスッキリします。
疲れた日こそお風呂にちゃんと浸かるようにしています
湯船に浸かると、温まり、血流が良くなります。
つかりたいですが、掃除等の面倒くささを思うとついついシャワーにしてしまいます。
毎日浸かっています。シャワーだとやはり体がしっかり温まらないと思うので…
元々冬は毎日湯舟につかり、夏はシャワーですませていたのですが、ためしに夏も毎日湯舟に浸かることを試したときに、シャワーで済ますより体調が良く朝の目覚めもいいのと、精神的にもお風呂に入っている習慣があるときの方が心が前向きになれている気がしました。
お気に入りの入浴剤に癒されながら、体を内側から温めます。
ぐっすり眠れて体力も回復します。
湯船に必ず浸かります。
体もあったまりますし、疲労回復効果も見込めるので。
血流が良くなり疲労回復を感じれます。20分は浸かり、上がる直前に冷水シャワーを浴びています。
夏場はシャワーだけで済ませることが多いですが、この寒い時期はやはり湯船に浸かるようにしています。
血行を良くして疲労回復、腰痛予防などにもいいと思いますし、リラックス効果もありますね。
お湯に浸かるだけで体の隅々まで酸素が行き渡るのを感じます。お風呂に入って湯船に浸かることで確かにかなりの体力を使い、かえってより疲労が増すかとも思えますが、入浴後の気だるさとぽかぽかの体が、良質な深い睡眠へと導いてくれます。この睡眠が最高の疲労回復です。
家ではシャワーだけです。とはいえ、ジムにサウナや人工のものとはいえ温泉もあるのでそちらでゆっくりと温まっています。ジムが近くにあって、よく通っている方はこの方法でも十分に疲労回復ができると思います。
ごくたまにしか湯船に浸かりませんが、特に疲労回復を実感した事ありません。気づいてないだけなのかな?
私も毎日湯舟につかっています。何十分も長く入らなくても、血流改善して冷え性にもいいですし、喉にもいいと聞いたので風邪をひいても熱がなければ入っています。実際いつも、よくなっていますし、予防接種などでたまにお風呂に入らなかった日は血流が悪いので本当にいいのだろうな、と思います。
リラックス効果の他に、筋トレ後の血流を良くするために、湯船に浸かります。
毎日湯船に使っています。シャワーだけだと立ったままor座ったままで脚の疲れがなかなか取れないので、脚を伸ばせる湯船に浸かるようにしています。
毎日は入りませんので二日に一回です。
ダイエット前はシャワーだけのことが多かったのですが、ダイエットを始めてからしっかり浸かるようになりました。リラックスできますしやっぱり凝り固まった体がほぐれます。
疲れの取れ方が全然違うので、出来るだけ毎日浸かるようにしている。
シャワーだけの時よりも体の芯からあたたまって体調がよくなったと思います。毎日お風呂につかっています。
とてもシャワーだけでは疲れが取れませんので、湯船がないと駄目ですね。。ゆっくりつかって1時間は入ります。
季節にもよりますが、特に冬場は必ず浸かりますね。
夏はすぐ寝るか、それともその後にもやることがあるかにもよります。
入浴には色んな効果が期待できるようですのでリンク貼っておきます。
本当は毎日でも湯船に入りたいですが、光熱費と掃除などの負担を減らすためにシャワーのみにしています。
冷え性ということもおりますが、可能な限り湯船には浸かるようにしています
疲労回復が一番の目的というわけではないですが浸かっていますね。
1人暮らしですし湯舟にお湯が溜まるのを待つのが面倒なのでシャワーのみです
冷え性なので、湯船につからないと体が温まらないというのもあるのですが、ゆっくりと温かいお風呂に入るとやはり次の日の体の調子が違う気がします。また、リラックスできるので精神的にもとてもいいと思います。
エコロジーの観点と、昔からの習慣で、シャワーのみです。温まるためにお湯につかる必要を必ずしも感じない上、自分が漬かるためだけに何百リットルという大量の水をエネルギーを使って沸かして捨てるという行為には疑問を感じざるを得ません。貴重なエネルギー資源の無駄遣いです
毎日入るのはシャワーですが週3くらいでしっかりサウナ&湯舟に浸かっています
真夏でも必ず湯船に浸かるようにしています。肉体的にも精神的にも疲労回復します
湯船に浸かってゆったりする時間が好きです。効果のことはあまり考えていませんが、代謝が上がるような気はします。今の時期なら単純にあったまりたいですね。
毎日つかっています。血行がよくなり、体もほぐれる気がします。何より、気持ちよくてサッパリするので精神的にいい気がします。