Q.マンションで動画を見ながらのトレーニングではジャンプはする?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
オプティマムファスティングは効果ありますか?
女性20代 / 断食期にプロテイン、豆乳、甘酒をミックスしたドリンクを飲むという、4日間のオプティマムファスティングは効果がありましたか?
-
初級
ダイエット中のお菓子はどうしていますか?
女性20代 / ダイエット中のお菓子についてどうしていますか?私はどうしても甘い物が夕方になると欲しくなり食べないと集中力がなくなります。
-
初級
筋トレ中にやっていることは?
女性30代 / 辛い筋トレを頑張るため、少しでも楽しく行うために筋トレ中にやっていることはありますか?
-
初級
お腹につけて電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械は効きますか?
男性60代 / 家族でお腹に貼る方式の電気刺激によって筋肉をトレーニングする機械を購入するか話し合いをしていますが、実際に効果があるのか教えていただければ幸いです。
-
初級
手軽な有酸素運動でもっともダイエット効果を実感できるのは?
男性30代 / 体脂肪率を下げるために有酸素運動を始めようと思います。手軽にはじめられるものでもっとも効果を感じられた有酸素運動はどれですか?運動を行う時間は20分とします。
-
ALL
椅子に座った状態で「ながら」でできる運動のおすすめは?
男性40代 / デスクワーク中やテレビを見ているときなど、座った状態で「ながら」でもできる運動をするならどれがいいですか?
-
初級
筋トレ中の夫の食事はどうしてますか?
女性30代 / 夫が半年ほど前から筋トレを始め、たんぱく質多めの食事を、強く希望しています。正直サラダチキンにも飽きていますが、筋トレをしていないわたしもたんぱく質多めの食事をとっていて大丈夫なものでしょうか?
-
初級
筋肉痛にならない程度の軽い筋トレでも効果はありますか?
女性40代 / 家で軽く筋トレをやっているのですが、やはり筋肉痛になるほどやった方がいいのでしょうか?筋肉痛にはならないけど、毎日軽くやっている程度では筋肉はつかないものでしょうか?
-
初級
夫に痩せてもらうには褒めるor厳しくする?
女性40代 / 結婚して年々太ってきた夫に痩せてほしいと思っています。長生きしてほしいので食事は栄養のあるもの、タンパク質多め脂肪分少なめな食事を心がけています。運動はやりたくないと言われていますが、どのようにして夫...
-
初級
1回あたりの筋トレ時間はどのくらい?
男性20代 / 最近筋トレを始めましたが、体力がなく5分筋トレすれば息が切れます。皆さんは1回あたりどれくらい筋トレをしていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
新着トピック
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
ALL
-
ALL
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
よくテレビや動画で筋トレやダイエットの動作をするのを見かけては一緒に身体を動かしているのだが、
たまにジャンプする動きがあります。その時、自宅がマンションなので下の階の住民を考えるとジャンプせずにかかとを上げて誤魔化します。
他の人はどうしているのか気になるので教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
元々は気にせずトレーニングしていて本当はジャンプもしたいのですが、うちのアパートの別の住人同士がトレーニングの騒音がきっかけで揉め事に…それを期にジャンプをすることも控えました。
苦情がきたことは一度もありませんが、うるさいと思われているのも嫌なので、ジャンプ系の筋トレは避けています。
苦情を言われたくない。
軽くならジャンプします。あまり響かないように心がければ大丈夫かなと思います。
そうですね、ジャンプしたいのはやまやまですが、円滑な人間関係や住環境をかんがえると、なかなかそこまで踏み切れませんね。
地方都市のマンションの場合、今から20年前ですと気にせず出来ましたが、最近はいろいろと厳しくなってきましたので、気をつけて軽くジャンプぐらいしか出来ないですね。
そこまで響かないと思うし、終始やっているわけではないのでかまわずやってしまいます。
ヨガマットを二重に敷いているので、おそらく階下にはそんなに響かないと思いながらも、気持ち控えめに飛んでしまっています。
なるべくヨガマットの上で、着地に気を付けながらしています
周りの方の迷惑になるのはダメなのでジャンプしません。マンションの構造にもよると思いますが、意外と結構響くみたいですよ。
マンションだと、ジャンプによる振動で迷惑になるのでしないです。苦情が出る可能性もあるので、しない方が良いです。
ご近所とのトラブルに発展するのは嫌なので、基本的にはあまり音や振動を立たずに行えるメニューを選んでいます。
どうしてもジャンプの動作が必要な時は、お昼帯など迷惑がかかりにくい時間に控えめに行います。
ジャンプに似た動きで、足が床から離れないようにしています
私はしません。
下の階に人が住んでいない場合でも、集合住宅では騒音や振動が横や思いがけない方向に伝わったりするので、近所に迷惑をかけないようにジャンプは省きます。
ジャンプの動きの間は代わりに自分で考えた飛ばない動きをしています。
近所付き合いも大事なので、軽くジャンプする程度にしています。健康を保つことができても人間関係が悪くなっては心の健康にも影響するので。
他の部屋からジャンプしているような音が聞こえたことがあるので、自分も気にしています。マンションにもよりますがジャンプは控えた方がいいのかも...?
できるだけ「飛ばない」というものを選ぶようにしていますが、それでもジャンプすることはあるので、そういう時はできるだけ高く飛ばないように軽くジャンプしています。
ジャンプの運動は、アレンジしてほかの運動に変えて参加してます!
防音マットを敷いたところで軽くジャンプしています。早朝や深夜は避けて行うようにしています。
下の住民を気にしながら軽いジャンプをしています。
ただし、時間帯だけは注意しており、夕方以降は飛ばないようにしています。
ヨガマットを敷いてその上で軽くジャンプして音が立たないようにしています。
下の階の方に自分が思っている以上に響くと思うのでしない。
ジャンプしません。
ジャンプのとこは気持ち上に背伸びするとか、深くしゃがむとか違う動きにしています。
ジャンプしない動画を選んで実施するようにしています。
もし、動画の中でジャンプする部分があったら、その時はスクワットをするなどをしています。
下の階の人に申し訳ないのでジャンプしないです。代わりに踵を上げ下げしたり、ももを高く上げるなどの運動でごまかしています。
苦情が来そうなので、ジャンプはしません。
気をつけてます。
苦情がくるのは嫌なのでジャンプはしません。
最近はYouTubeでマンションでできる、ジャンプがない動画が多く出てますよ!
迷惑を掛けたくありませんからね。一度、険悪になると大変です。
代わりに屈伸します。ジャンプは外で。