Q.体が硬く出来るポーズが少ない、、ヨガは向いていない?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ピラティスはどのくらいの頻度で行なっていますか?
女性20代 / 自宅でピラティスしてみたり、スタジオに通ったりいろいろあると思いますが、どのくらいの頻度で行なっていますか?
-
初級
ホットヨガ?溶岩ヨガ?常温ヨガ?どれを選ぶべき?
女性20代 / 近年ヨガ業界では様々な種類のヨガスタジオが展開されています。結局どれが1番自分に合うのか選ぶのも一苦労。お金を払うからこそスタジオ選びに失敗したくない。そんな方の為にあなたの意見を教えてください。
-
初級
ヨガの翌日は筋肉痛になりますか?
男性40代 / ヨガ初心者です。普段特に決まった運動をしていないせいか、ヨガのポーズをすると翌日に必ず筋肉痛になります。ヨガが大変というより、翌日の筋肉痛が辛くてヨガが長く続かないです。皆さんもなるとこがありますか?
-
初級
肩こり解消、肩甲骨はがしって誰でも自分で出来るの...?
女性30代 / 肩こりにはもちろん、身体の柔軟性や矯正でダイエットにも繋がる肩甲骨!肩甲骨が全然動かない……><今流行りの肩甲骨剥がしって、自分で出来るの?柔らかくする方法やストレッチについて知りたいです!!
-
初級
ヨガ講師になりたいのですが、資格は必ず必要ですか?
女性30代 / ヨガを勉強しているうちに、インストラクターを目指したいと思うようになりました。RYS200などの資格があると思いますが、インストラクターになるためには必ずしも必要なのでしょうか?
-
初級
ヨガスタジオに通いたいけど迷っている理由は?
女性30代 / 健康やダイエット、心を健やかにするために有効なヨガ。でもスタジオに通うのを躊躇してしまう。その理由を教えてください。
-
初級
ホットヨガで体脂肪率は減少するのか?
女性20代 / ホットヨガでは大量に汗をかくため、レッスン終了後には体から水分が抜けて体重が減少する方もいらっしゃるかと思います。しかし、本当の意味でのダイエット効果、つまり体脂肪はホットヨガで燃焼させることができる...
-
初級
ヨガで不思議な体験をしたことはありますか?
男性60代 / 先輩に聞いた話ですが、ヨガをやると前世の記憶が戻ったり、亡くなった人が出てきたり、不思議な体験をするという話を聞きました。私はヨガを始めたばかりなので、信じられないのですが、ヨガや瞑想は無意識の世界と...
-
初級
太ももを細くするには何が一番最適だと思いますか?
女性40代 / 細身ですが太ももが異常に太いです。他は痩せたくないので、太ももダイエットにいちばん効果があるのはどれですか。
-
初級
瞑想中じっとしていられません。何か対策はありますか?
男性20代 / 生活に瞑想を取り入れたいのですが、じっとしてると足がムズムズしたりそわそわしたりとじっとしていることが辛くなりすぐに体を動かしてしまいます。続けれいれば改善するものなのか、それとも根本的に何か間違って...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ヨガの自分の身体と向き合う、瞑想しながら身体に良いポーズをするという世界観は好きなのですが、とにかく身体が固いので、スタジオに通っていても出来ないポーズがいくつもあり、その姿勢の時間は手持ちぶたさでいずらいような経験をしました。
みなさんはそのような時どのように時間を過ごされていましたか?またやっていれば身体はやわらかくなっていくのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
体が硬くても、コブラのポーズやドルフィンプランクポーズなど、体の硬さとは関係のないポーズがたくさんあります。楽しむことが一番ですね。
もしヨガが「好き」なのであれば、出来る範囲で取り組めばいいと思います。ポーズはあくまで「方法」であり、ヨガにはポーズ以外にも色んな意味・意義があると思いますので。
一方で、出来ないポーズがあることによってプレッシャーや嫌気などを感じておられるならば、別の運動にするのも一つの方法です。
個人的な意見ですが、ストレッチをすることで、柔軟性が高くなり、通常よりも難易度の高いポーズができる気がします。また、お風呂上がりのヨガ、ホットヨガ、岩盤ヨガなど、体を温めてからヨガをすることでより効果があると感じています。
私もどんなにヨガやストレッチをしても柔らかくならない部分があります。みんなができるポーズができない辛さ、よくわかります。
でも柔らかいからヨガをするのではなく、柔らかくするためにヨガをするのでは?それにヨガではポーズよりも呼吸が一番大切なのではないかと思うのですが。
無理なくできるポーズから始めればよいと思いますよ。
簡単なポーズは山ほどあるし、呼吸とともにすこーしずつ深めていけば柔らかくなるし、体の可動域も広がってきます。
身体が硬いので、とにかく痛いだけです。
ヨガは体が硬くても良いですよ。自分ができる範囲でオッケーです。お風呂上がりにストレッチをすると少しずつ柔らかくなりますが、ポーズもストレッチの一つと考えてご自身のできる範囲で見本のように頑張りすぎなくて大丈夫ですよ!
私も体が硬いのでお気持ちがわかります。私はホットヨガから始めたので通常のヨガよりは体が温まった状態でポーズをとるので通常のヨガよりはできるポーズが多かったです。またホットヨガは汗もダラダラ流れていてあまり他の人の事が気にならないのでポーズが出来なくて恥ずかしいという気分が少しは減るのではないかと思います。通常のヨガでも先生にあらかじめ体が硬いと伝えておくと代わりになるポーズを教えてくれると思います。
ヨガは先生のような綺麗なポーズを完成させることを目的とするのではなく、あくまで自分自身を見つめることが大切です。私もものすごく体が硬くてコンプレックスだったのですが、毎日太陽礼拝を続けると、「あっ今日はここが伸びる」「何だか痛みを感じるな」など自分の内側を観察する力がつきました。
時は金なり、なので、別の運動をした方が健康のためにマタメンタル的にもよいと思います。他の人と比べず焦らず少しずつを自分はモットーにしています。
ヨガの世界観が好きでも硬すぎてできないのなら、自彊術体操はどうでしょうか!?
私もヨガはダメでしたが、こちらは無理なくできるのでお勧めです。
体が硬くても問題ないです。むしろ、体が硬い方が、自分の限界をわかっているので、無理しないで怪我なくヨガができると思います。一番大切なのは、体を柔らかくすることではなく、呼吸と体の動きを一体化させて、自分が気持ちいいと思う時間を過ごすことだと思います。
体が硬い方がむしろ効果を感じやすいポーズなどもあるし、やっていくうちに体の変化や柔軟性が出てくるのを感じられて継続するモチベーションにもなる。
ヨガは自分との対話です。他人と比べる必要はありません。私もものすごく体が硬いのですが、続けていると昨日の太陽礼拝と今日の太陽礼拝では何か違うと気づく瞬間があります。レッスンの時にもみんながやっているレベルが自分にはまだ早いと思ったら、自分にできるレベルのポーズを取ったり、先生にアジャストしてもらったりしています。
私も身体が硬いのでヨガは敬遠していましたが、実際に初めてみると硬くても問題なかったです!
勿論身体が硬いと出来るポーズの幅は狭まりますが、ヨガは本来綺麗なポーズをとることが目的ではないですし、続けていくと徐々に身体も柔らかくなってきました。
できるポーズだけやって、徐々に難しいポーズに挑戦するようにしています。時間はかかりますが、焦らずじっくりですね。
私も最初はめちゃくちゃ硬かったですが、次第に柔らかくなりやれる運動の種類が増えましたよ!
無理のない範囲で少しずつ継続することが大事だと思います。
私もそうです!! 全然ポーズが出来ず、大鏡でみんなに見られるのが恥ずかしくて仕方がありませんが、知らない人たちだから、恥ずかしさは我慢してできるところまでやる!と心に決めて頑張っています。
今はできるポーズが少なくても、徐々に体が柔らかくなり、最終的には鳩のポーズも圏内に入ってくるので、問題ありませんよ。
何年も時間をかけて努力をしてなおどうしてもできないというケースもなくはないでしょうが、たいていの場合やっていれば(あまりに高度なものでなければ)いずれできるようになってきます。今は身体が硬かったとしても、動かしていれば柔らかく、強く、しなやかになりますよ。言い換えれば、短時間に何かをできるようにならなかったことで自分を責める必要はありません。
私も体が硬かったが、自分のできるところまでで構わないので真似を続けていくうちに、半年以内にはできるようになりました。コツコツ続けてみるのが良いと思います。
やるうちに、だんだん柔らかくなりますよ。
ヨガ教室に通っていた時、インストラクターさんも無理のないように、大切なのは自分が心地よくできることと言っていました。続けていくうちに柔らかくなっていくと思います。
日々の積み重ねで少しずつ成長するはずである。焦らなくてよいので、少しでもチャレンジする姿勢が大事だと思う。今日の自分が明日をつくる。、
持続することが創造への第一歩と言いますので、諦めずに気長にやりましょう。個人差がありますので、人のことは気にせずマイペースで行きましょう。
ヨガあるあるですね。私も当初固くできないポーズが多かったです。
自分で違うポーズをするのもよし、聞けるのでしたらインストラクターの人に同じ効果のある簡単なポーズを教えてもらうといいと思います。
無理は厳禁!でも塵積って山となりますよ!
私も通い始めは身体がかたくて、全然できないポーズもあったが、続けていくうちに少しずつできるようになりました!できなくても諦めずに続けることが大事だと感じました!
できないなりにポーズの真似でもいいので継続していくと体がほぐれてきますよ
人それぞれなので楽しんでいきましょう
個人差はあるかと思いますがやっていくうちに柔らかくなっていくので問題ないと思います
それっぽく近しい形をして頑張ってみるようにすればいずれできるようになると思いますよ
ヨガジャーナルという専門誌に、体が硬い人のためのヨガという特集がありましたよ。ヨガは体が柔らかい人だけのものではないということでしょう
小さい頃からかなり身体が硬いですが、短期間だけ行っていたヨガで身体が柔らかくなりました!
継続していくとどんどんやりやすくなっていくでしょうし、出来るものからやっていくのが1番だと思います。
身体が固いからこそヨガをやるといいと思います。初心者向けのものなら、柔軟のようなことから始めてくれます。
しっかりと柔軟ストレッチをこなして行うことが重要だとおもいます
無理ない程度に体を動かしてヨガをするなら問題ないと思います。無理な態勢をすることで怪我をすることは多いヨガなので、自分のできる範囲でやればいいと思います。
私は以前ダンスに興味があって始めたことがあります。最初は体がかたくてなかなか開脚とかできませんでしたが、続けるうちに徐々に軟らかくなっていきましたよ。せっかくヨガがお好きなのだから、今かたいからといってやめないで、続けてみられてはと思います。
少しずつやって行くことでその内出来るようになります。誰にも迷惑掛けていませんので出来る事を楽しみましょう。
私のスタジオの先生は、
「できない人はこんな感じで~」となんちゃって楽チンポーズも伝えてくれてました。初心者やシニアが多いクラスとかのほうが続けやすいかもですね