Q.ダイエットで痩せない原因は栄養不足?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
バストサイズを保ったまま痩せるor鍛えるためにしていること教えてください
女性30代 / 筋トレと栄養管理を合わせたダイエットを行なっています。以前より少しバストサイズが落ちてしまい、胸回りのトレーニングとマッサージを始めたのですが何が効果的なのかネットの情報では様々な意見、トレーニング動...
-
初級
結婚式に向けてのダイエットはどれくらい前から始めましたか?
女性20代 / 人生の晴れ舞台でもある結婚式。ドレスフィッティングに行ってやばいと思った方も多いのでは。ただ、ドレスを決めてからだとサイズ調整は難しいし、結婚式が先すぎるとモチベーションが上がらない。ダイエットを始め...
-
初級
ウォーキングってほんとに痩せますか?
女性50代 / ウォーキングって簡単にできる運動ですよね。ダイエット効果もあると聞きます。年齢に関係なく手軽にできそうなので取り入れたいです。実際、痩せようと思ったら1日どのくらいの距離を歩いたら良いのでしょうか?
-
ALL
脚痩せ、軽い筋トレとストレッチ&マッサージ、どっちが効果ある?
女性30代 / 「筋トレや軽い運動」と「ストレッチやマッサージ」どちらの方法が脚痩せに効果があると思いますか?なかなか脚痩せできなくて困っています。
-
初級
今まで効果を実感できたダイエット法は?
女性40代 / 確実に効果の出るダイエット法を教えてください。
-
初級
宿便が取れて痩せるというのは本当ですか?
男性60代 / ネットでアンケートなどやっていると、途中動画が入ったりして、宿便が綺麗に取れて簡単に5キロ痩せるサプリを宣伝していますが、本当に痩せるのでしょうか?信じられないのですが、体験された方教えてください。
-
初級
食べすぎてしまった日の対処法は?
女性20代 / ダイエット中でもつい食べてしまう日は皆無ではないはず。そこで48時間以内であれば脂肪には変わらないという前提でみんながやっていることは?
-
初級
ダイエット中の飲み会、行ってもいい?
女性20代 / ダイエット中に誘われたランチや飲み会、行かないべきでしょうか?
-
初級
ダイエット時のプロテインは種類ごとに飲み分けてますか?
女性30代 / 基本のホエイプロテインやカゼインプロテイン、ソイプロテインやスロープロテインなどプロテインにもいろいろと種類があると思います。寝る前はスロープロテインやソイプロテインを飲んだり、トレーニング前はホエイ...
-
初級
一食で食べる鶏の胸肉の量は何グラムですか?
男性20代 / 筋トレを頑張ってるみなさんは毎日たくさんの量の胸肉を食べてると思いますが、一食で何グラムの胸肉を食べているか教えてください。コメントで一日何食で、一日トータル何グラムのタンパク質を摂っているかも教えて...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
痩せない原因は栄養不足かも?っていう記事を見ました。記事内では不足しがちな栄養素として、マグネシウム、鉄、ビタミンDが紹介されていました。栄養不足でもカロリーが低ければ痩せるような気もしますが、みなさんはどう思いますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
栄養をないがしろにして痩せることは「ダイエット」ではなく「自ら不健康になりに行く」ようなものです。
摂取カロリーは抑えつつも、必要な栄養素は取ることが大事だと思います。
可能性はおおいにあると思います。栄養不足で代謝が落ちてしまっていたら非効率です。
痩せることに栄養が関係あるかはわかりませんが栄養価が崩れると体調不良になるのでちゃんと栄養はとったほうがいうと思います
痩せない原因は栄養不足というのは誤りだと思います。正しくは、きっちり栄養をとり運動もきっちりこなすのが最良の選択だと思います。
パーソナルトレーニングで食事指導を受けていた時に聞きましたが、
栄養素が十分に取れていない極端な低カロリー食だと逆に瘦せにくいそうです。
人間の体の仕組みとして、栄養が不足した食事ばかりだと、体内に必要な栄養素をとどめようとしてカロリー消費が鈍くなり、接種カロリーが低くても痩せない悪循環が生まれてしまうとのことでした。
食べるもの(必要な栄養素)はしっかりと摂り、運動をするのがベストです。
栄養の中には、脂肪の分解を助けるものもあるから。
運動するだけでは健康的な痩せ方もできず、偏った食事はいかなる場合も身体に悪いと思います。
バランスが大事だと思います!
食事を制限することで痩せるには痩せますが、健康的には痩せないので、必ず体のどこか不調になるので、健康的な食事が大事です。
私自身食事制限をして痩せたことがありますが、栄養が偏ったせいか肌荒れをよく起こしました。なのでバランスよく食べることは大切だと思います。
目に見える体重を減らすことが重要なのではなく、キレイになることを目的とすると、食事はむしろ重要だと思います。
運動や食事制限をすれば、痩せることはできますが健康的なものでは無いと思います。通常の生活でも栄養が不足すれば色々支障が出ますし、ダイエットでも痩せるために必要な栄養が足りなければ痩せるのは難しくなると思います。
同僚の話ですが、1ヵ月脂質を減らしたんぱく質中心にしただけで劇的な変化があったようです。不要な物は減らし、必要な物をしっかり取る事は大切だと思います。
カロリーが不足していればやせるということは間違いありません。一方、重度の栄養・カロリー不足は身体にダメージを与えます。食事を無理に抜いたりして不健康にやせても体重は落ちるでしょうが、ダイエットに一般的に期待されるような結果にはならないと思います。また、ミネラルやビタミンが不足しているとドカ食いにつながりやすいという研究もあります。
運動と併用するダイエットなら栄養摂取は必須だとおもいます。
食べずにやせようとしても無理です。必要以上に食べることは無いが、最低限のカロリーと栄養は摂取しないと、逆に体が今ある環境を守ろうとして体重が減りにくくなります。それにやせるならある程度の筋肉量を増やして代謝を上げなくてはなりません。ある程度のカロリーと栄養を取ってないと、筋肉量が落ちてさらに痩せにくくなるという悪循環に陥ります。やせたいのならある程度の食事は取りましょうね。
3食バランスよく、それでいて気持ち少なめを数か月継続
運動も取り入れて
結局急がば回れでこれしかありません
やはり適切に栄養を取らないといけないと思います。
代謝をよくするにはビタミンB2が必要になるなど、知識を入れてからダイエットをした方が効率がいいです。
栄養も必要ですね。具体的には筋肉の維持と発展のために。
痩せるにはカロリーになりますけどあまりにも低カロリーだと代謝も悪くなり痩せにくい体を作っているだけです。自分に必要なカロリーと体を動かしてくれる栄養素大切ですよ。
痩せて不健康になっては意味ないですからね。
不健康に痩せても綺麗にならないので、ある程度の栄養素はとらないといけません。
炭水化物を摂らないと停滞期から抜けれませんよ!
栄養が不足すると、体の代謝が下がります。そして脂肪が燃えにくくなったり、体が危機を感じて溜めやすい体に変化してしまいます。そうなると痩せません。
痩せる痩せない関係なく必要な栄養素が不足していると危険だと思いますので最低限の栄養素を摂取する必要性が有ると思います。