Q.自転車で膝が痛い場合はどうする?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ランニングウェアのメーカーは揃えた方がいい?
男性30代 / 最近はナイキのシューズにアディダスのハーフパンツ、アンダーアーマーのTシャツ、ナイキのキャップでランニングをすることが多いです。年齢とともにファッションに無頓着になってきていますが、できるだけかっこよ...
-
ALL
タバコを吸ってるランナーはどの程度いるのか?
男性40代 / 私はランニングも好きですが、タバコも好きでまだ禁煙しようと思ったこともありません。最近は喫煙者に厳しい世の中になっていますが、タバコを吸いながらランニングをしている方はどの程度いるのでしょうか?また、...
-
初級
有酸素運動でお気に入りのトレーニングマシンは?
男性50代 / ジムへ行くといろいろな有酸素運動のマシンがあるかと思いますが、 これがお気に入りといったマシンはありますか?
-
ALL
ランニングの月間目標走行距離はどのくらい?
男性40代 / ランニングの目指す所は人それぞれですが、月間走行距離を目標にしている人は多いのではないでしょうか? あなたの目標距離を教えてください。
-
初級
厚着?薄着?冬のランニングにちょうどいい服装や対策が知りたいです。
女性50代 / 私は毎日10キロランニングをしていますが、どうしても冬は寒くて厚着をしがちです。ですが走っているとだんだんと汗をかいてしまうので、信号などで止まったときにとても体が冷えてしまいます。みなさんはどんな対...
-
ALL
ランニング後のストレッチは走り終わった直後?シャワーを浴びた後?
男性40代 / ランニング後にストレッチをするのですが、すぐに汗を流したいので、ストレッチをせずにシャワーを浴びてしまいます。皆さんはストレッチはどのタイミングでやっていますか?
-
初級
ウォーキング中、人に抜かれたら自分のペース?多少無理する?
男性30代 / 普段一人で自分のペースでウォーキングをしているせいか、人に抜かれることがよくあります。 自分がラクしているんじゃないかと思うことがあります。 多少無理して相手との距離が離れないスピードにするか、自分の...
-
初級
ランニング中の上り坂のペースは?
女性20代 / 5-10km程度のランニングでスピードアップを目指しています。長い上り坂があるところでは、息が上がってその後のペースが落ちてしまうのですが、ペースを少し落として息があがらないようにするか、ペースを保っ...
-
中級
ランニングと筋トレのバランスはどのくらい?
男性40代 / ランニングをしていると痩せやすいので、筋トレも併用している人は多いのではないでしょうか?トレーニングのバランスを教えてください。
-
ALL
筋トレとランニングのおすすめの組み合わせは?
女性30代 / 週3~4回筋肉トレーニング(全身)と、週に1~2回のランニングを20分程度しています。最初は、効果が見られましたが、上記のメニューでは、変化が見られなくなりました。そこでですが、一番変化が見られた筋ト...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ウォーキングやジョギングでは膝が痛くならないのですが、自転車だと片方の膝が痛くなります。
一般的にはウォーキングやジョギングの方が膝が痛くなりやすいと思うのですが…。
自転車もスポーツ用ではなく、普通のシティサイクル(3段変速)です。
整形外科や接骨院などのケアも受けるとして、自分でできる対処があれば教えていただければと思います。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
過去にけがをしていたなど隠れていることもあるので、自己ケアよりもやっぱり医療機関に行ってからのほうが良いと思います。個々に合ったケア方法を教えてくれますよ。
痛みは何らかの異変の兆候なので、ルーティーンを崩さない程度に、ゆっくりと漕ぎ負担をかけないようにして続けています。
そういえば昔は私もそうでした。長距離漕ぐと左の膝だけ痛くなっていたのです。あくまで私の場合の話になりますが、その痛みの原因は身体の使い方にありました。左の足に多く体重をかけて漕ぐという使い方をしていたのです。また、猫背気味になっていたのも良くありませんでした。こういうのは正しい姿勢やフォーム、漕ぎ方を意識することで治すことができます。とはいえ、ひざの痛みの原因については医師に相談するなどした方が良いと思いますので、あくまでこういったケースがあった程度の参考までに。
ジョギングでも痛みが起こらないのであれば、ペダルを踏む動作に問題がありそうですね。
自転車で膝が痛む原因としては「膝が外側・内側に動いてしまっている」のと、「サドルの高さが低すぎる」ことが考えられます。
これは踏み込んだときに膝に無理な力が掛かってしまっていることが殆どで、ママチャリでもスポーツバイクでも同じことが言えます。
自転車の乗り方という部分での対処法でいうと、
・膝がブレないようにサポーターなどで動きを抑える。
・ペダルを踏み込んだ位置でひざが若干曲がる程度までサドルを高くする。
これだけで乗っている時の痛みはだいぶ軽減されるはずです。
とりあえず心配なので、すぐではないけれど様子を見て結構いたい場合は病院に行ってみてもらいます。
ウォーキングでは痛みがないというのであれば、スポーツ医学の先生に相談してみたほうがいいと思います。
私は色々膝を痛めているのですが、自転車で膝を漕いで痛いと感じるのであればテーピングとその後寝る前に膝に湿布を貼るなどする事をおすすめします。膝、一度壊すと本当ずっと痛いです。
痛みを緩和する措置としてサポーターがあると無理な動きをしなくなるからサポーターをして動きます。
痛みが出るということは運動よりも身体に悪い事になるかと思いますので自転車は辞めた方が良いかと思います。
とりあえずはサポーターで様子を見ます
医師によく相談して原因を突き止めることが必要です。それが一番大事です。
痛みがあるのであれば、まずはその運動をストップさせるべきだと思います。軽くしてやったところで、よくなることはありません。医師と相談して、痛みが伴わない運動を探すのが1番だと思います。