Q.自転車で膝が痛い場合はどうする?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
朝のフィットネスは、朝食の前?後?
女性20代 / 朝のフィットネスは、食前に行いますか?食後に行いますか?
-
ALL
花粉症シーズンのウォーキングはどうするべきか?
女性40代 / 花粉症の時期になると、ウォーキングをするのもつらい時があります。花粉症の方、この時期の外での運動での対策はどのようにされてますか?後、日ごろの生活での対策でいいものはありますか?
-
初級
手軽な有酸素運動でもっともダイエット効果を実感できるのは?
男性30代 / 体脂肪率を下げるために有酸素運動を始めようと思います。手軽にはじめられるものでもっとも効果を感じられた有酸素運動はどれですか?運動を行う時間は20分とします。
-
初級
体重は落ちるのに体脂肪が中々落ちないのですがどんなトレーニングをすれば体脂肪が落ちますか?
女性20代 / ダイエットを始めてから一年経ちますが体重は5キロ減りましたが体脂肪が中々減らず困っています。主にランニングや筋トレをメインに運動していますが何かお勧めの体脂肪を減らす運動があれば教えて下さい。
-
ALL
ランニング後のストレッチは走り終わった直後?シャワーを浴びた後?
男性40代 / ランニング後にストレッチをするのですが、すぐに汗を流したいので、ストレッチをせずにシャワーを浴びてしまいます。皆さんはストレッチはどのタイミングでやっていますか?
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
ALL
ランニングチームに所属していますか?
女性30代 / 何をするにも、一緒に練習したり走ったり励ましたりする仲間がいると頑張れるものかと思います。皆様はランニングのチームやサークルに所属していますか?
-
ALL
皆さんのランニングの目標を教えてください
男性40代 / ランニングの目標は人それぞれですが、目標があるから続けられると思います。是非皆さんの目標を教えてください。
-
初級
ウォーキング時の腰痛の原因は?
男性50代 / 普段筋トレをしていて、その他に30分~1時間のウォーキングをしています。ウォーキング途中に背中から腰にかけて、痛みが生じることがあります。筋トレ時に痛むことはありませんし、姿勢にも気をつけています。歳...
-
初級
ランニングや水泳などの運動前に鍛えておくべき筋群は?
男性40代 / ランニングや水泳などを行う際は、筋力を鍛えるべきだといわれますが(特に中高年以上)実際はどのような筋群を鍛えるべきでしょうか。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
ウォーキングやジョギングでは膝が痛くならないのですが、自転車だと片方の膝が痛くなります。
一般的にはウォーキングやジョギングの方が膝が痛くなりやすいと思うのですが…。
自転車もスポーツ用ではなく、普通のシティサイクル(3段変速)です。
整形外科や接骨院などのケアも受けるとして、自分でできる対処があれば教えていただければと思います。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
過去にけがをしていたなど隠れていることもあるので、自己ケアよりもやっぱり医療機関に行ってからのほうが良いと思います。個々に合ったケア方法を教えてくれますよ。
痛みは何らかの異変の兆候なので、ルーティーンを崩さない程度に、ゆっくりと漕ぎ負担をかけないようにして続けています。
そういえば昔は私もそうでした。長距離漕ぐと左の膝だけ痛くなっていたのです。あくまで私の場合の話になりますが、その痛みの原因は身体の使い方にありました。左の足に多く体重をかけて漕ぐという使い方をしていたのです。また、猫背気味になっていたのも良くありませんでした。こういうのは正しい姿勢やフォーム、漕ぎ方を意識することで治すことができます。とはいえ、ひざの痛みの原因については医師に相談するなどした方が良いと思いますので、あくまでこういったケースがあった程度の参考までに。
ジョギングでも痛みが起こらないのであれば、ペダルを踏む動作に問題がありそうですね。
自転車で膝が痛む原因としては「膝が外側・内側に動いてしまっている」のと、「サドルの高さが低すぎる」ことが考えられます。
これは踏み込んだときに膝に無理な力が掛かってしまっていることが殆どで、ママチャリでもスポーツバイクでも同じことが言えます。
自転車の乗り方という部分での対処法でいうと、
・膝がブレないようにサポーターなどで動きを抑える。
・ペダルを踏み込んだ位置でひざが若干曲がる程度までサドルを高くする。
これだけで乗っている時の痛みはだいぶ軽減されるはずです。
とりあえず心配なので、すぐではないけれど様子を見て結構いたい場合は病院に行ってみてもらいます。
ウォーキングでは痛みがないというのであれば、スポーツ医学の先生に相談してみたほうがいいと思います。
私は色々膝を痛めているのですが、自転車で膝を漕いで痛いと感じるのであればテーピングとその後寝る前に膝に湿布を貼るなどする事をおすすめします。膝、一度壊すと本当ずっと痛いです。
痛みを緩和する措置としてサポーターがあると無理な動きをしなくなるからサポーターをして動きます。
痛みが出るということは運動よりも身体に悪い事になるかと思いますので自転車は辞めた方が良いかと思います。
とりあえずはサポーターで様子を見ます
医師によく相談して原因を突き止めることが必要です。それが一番大事です。
痛みがあるのであれば、まずはその運動をストップさせるべきだと思います。軽くしてやったところで、よくなることはありません。医師と相談して、痛みが伴わない運動を探すのが1番だと思います。