- SHARE -

みんなで作るカラダの新常識。
筋トレ・フィットネス・ダイエットなどのアンケート掲示板

HOME/ヨガ/ピラティス/呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?
初級
呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?
18 2022.12.16

呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?

  • 1. RioOTkwYWU5
    女性 20代

    ヨガの時の呼吸や、リラックスするための手段としてよく4-7-8呼吸法などが言われていますが、私の場合それほど息が続かず、集中力がもちません。達成感も得られにくいです。なにかいい方法はあるのでしょうか。

    総投票数 : 17
    投票する投票して投票結果を見る

    * 投票するとアンケート結果を確認できます

    - SHARE -
    2022/02/24 11:47:51
  • 18. 左右ZjMxN2Nm
    男性 40代 返信
    短い秒数で始めてみる

    まずはご自身ができる範囲(秒数)から始めるといいと思います。
    呼吸法はリラクゼーション法の一つですから、せっかく取り組んでおられることが上手くできないことでリラックスできないのはもったいないです。
    「自分がやりやすい方法(秒数)」が「ご自身の心身に合っている」と思われます。

    0 2022/12/16 15:00:49 [通報]
  • 17. マルモリMTgxYzVh
    女性 20代 返信
    姿勢を改善する

    姿勢を改善することで、呼吸は安定してきます。
    姿勢が悪いと、肺を圧迫してしまうので苦しいです。

    0 2022/12/16 09:49:42 [通報]
  • 16. さらMzQwOTlm
    女性 30代 返信
    短い秒数で始めてみる

    私も肺活量が全くなく、息が続かなかったのですが、数秒単位で少しずつ持続させていくと、徐々に慣れていきます。

    0 2022/12/15 17:19:27 [通報]
  • 15. かるぼなーらNTQ3Zjc3
    女性 30代 返信
    姿勢を改善する

    やっぱり姿勢と肩の力を抜くことを意識することが大事だと思います。
    あとお腹を膨らますことを意識するためにお腹に手を当てて、膨らんでるのを確認しながらそこに集中しながらゆっくりやる。
    何回かつ付けたら自分も出来ました。

    0 2022/07/07 22:31:04 [通報]
  • 14. 帝人ZDg4Yjhm
    男性 40代 返信
    姿勢を改善する

    やはり、姿勢が悪いと必然的に肺が圧迫され、息が続かなくなってしまいます。まずは姿勢の改善をお勧めします。

    0 2022/07/07 12:53:28 [通報]
  • 13. Lemon.loveZTNhZGQ2
    女性 20代 返信
    短い秒数で始めてみる

    最初は無理せずに短い秒数で始めてみるといいと思います。少しずつ慣れてきたら本来の長さに戻していけば問題ないと思います。

    0 2022/07/04 18:05:30 [通報]
  • 12. ArtSundayZGZjYmFj
    男性 40代 返信
    その他

    かつて管楽器の習得のために水を入れたコップにストローを刺して呼吸を練習したことがあります。これはヨガなどにも効果的だと思うので紹介します。
    管を通して呼吸を出すので、息の量も調整しやすく一定の圧力で吹き続けることができるようになります。また、泡がたつので、その音と見た目でリズムや息の量を測ることもできます。意外とビジュアルで結果がわかるので、癖になると集中して続けられると感じます。
    重要なのは息を一定の量と時間にわたり正確にコントロールすることです。
    一定の圧力で息を吐く、吸うことができると、緊張しているとき、体調が悪い時に体内から調子を整えて心身ともにリラックスできるようになります。

    1 2022/06/27 12:24:24 [通報]
  • 11. ちょびYTQ2OGVi
    女性 20代 返信
    短い秒数で始めてみる

    始めは無理のない範囲で呼吸してみるとだんだん肺活量が増えてきて長く深く呼吸できるようになります。だから長めのスパンでやってみると良いと思います。

    0 2022/05/30 17:09:15 [通報]
  • 10. GuineaNWFmNWJk
    女性 40代 返信
    短い秒数で始めてみる

    息が続かないことに気を取られてしまうのはもったいない。今は、息が続かないことを受け入れ、続けられる短い秒数から初める。今のありのままの自分を受け入れる事が、スタート地点から、一歩前進した事になります。そこから、身体の変化、内面の変化を感じて楽しむのが良いと思う。

    2 2022/04/13 18:10:20 [通報]
  • 9. アイベナZTUyMzFl
    男性 40代 返信
    姿勢を改善する

    自分でも気づかないうちに猫背になっていたり、意識しすぎて剃りすぎていることがあったので、鏡を見ながら姿勢に注意して試すと改善すると思います。

    0 2022/04/11 13:17:09 [通報]
  • 8. kalochanNTc4ODJi
    女性 30代 返信
    その他

    私はお腹が動いた後しんどいのもあって、便通があった後にはいつも呼吸法をやっています。何が言いたいかというと、自分が呼吸法を行う時(~の後とか前とか)を決めてやってみればいいのではないかということです。

    0 2022/04/11 13:01:19 [通報]
  • 7. みなみZWNlNTI3
    男性 60代 返信
    誰かと一緒にやってみる

    家族と一緒にやるといろいろ指摘しあって勉強になります。

    0 2022/04/08 12:43:52 [通報]
  • 6. go0221NTE5MGI5
    男性 20代 返信
    短い秒数で始めてみる

    筋トレなどと一緒でまず自分のできる範囲から最終的にできるようにしていくことが大事だと思います。

    0 2022/03/09 08:17:19 [通報]
  • 5. りおなYTNhZjMx
    女性 30代 返信
    その他

    そこまで呼吸法を無理しなくても良いかと思います。息を続けたいと思うのであれば少しずつ駅など階段を選んでみたり、心拍が上がる行動を少しずつ選んで慣れていくのが良いと思います。

    1 2022/03/08 23:37:16 [通報]
  • 4. chun0525NDkxODg3
    男性 40代 返信
    誰かと一緒にやってみる

    インストラクターの先生などに教えてもらいちゃんとした呼吸法を覚えた方が良いと思います

    0 2022/03/08 11:27:34 [通報]
  • 3. まみZGRjZGE1
    女性 30代 返信
    短い秒数で始めてみる

    私も全く続きませんでしたが、無理する必要はないと言われました。
    徐々に自分のできる範囲でやればいいと思います。

    0 2022/02/24 16:04:04 [通報]
  • 2. リュージュ010ODdjMTVi
    男性 40代 返信
    短い秒数で始めてみる

    まずはできる範囲で十分です。
    数値や方法にあまりこだわりすぎると効果が出にくいと思います。
    呼吸法以外にも色んな方法があるので色々と試してみるのもいいかと思われます。

    2 2022/02/24 15:27:46 [通報]

Q.呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?

投票する投票して投票結果を見る

* 投票するとアンケート結果を確認できます

関連トピック

送信中

Q.呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?
>>0に返信する
選択肢必須
コメント必須
画像を添付する
画像任意

* 画像を引用した場合は引用元URLを入力してください。

ニックネーム必須

* 12文字以内で入力してください。

性別必須
年齢必須

* こちらの利用規約をご確認ください。

フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?

\ 登録なしで簡単投稿 /