Q.筋トレとランニングのおすすめの組み合わせは?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
水分の一気飲み、ガブ飲みは危険?やめた方がいい?
男性30代 / 昔から筋トレや運動の後、お風呂上がりなど、汗を書いた後に水分を一気飲みする癖がありなかなかやめられません。体に悪いよなどと言われるので、やめた方がいいのかなと思っていますが実際はどうなのでしょうか?や...
-
中級
筋トレ中に飲むドリンクの温度はどれくらいが最適ですか?
男性30代 / 筋トレ中にEAAとマルトデキストリンとクレアチンを1リットルの水に入れて飲んでいます。筋トレ中は汗をかくので適度に氷も入れて常に冷たい温度になるようにしていますが、もしかして吸収とかを考えると常温の方...
-
上級
サブ4達成のためのジョギングの頻度は?
男性50代 / 最近ジョギングに凝っておりサブ4を目指しています。そこでサブ4達成ランナーさんに質問ですが、どれくらいの頻度で練習していますか?
-
ALL
痩せるためには、運動:食事制限=何:何で重要だと思いますか?
女性30代 / 運動は筋トレや有酸素運動などが該当します。食事制限は糖質制限やカロリー制限などが該当します。
-
ALL
つらい筋肉痛をやわらげるおすすめの方法は?
女性30代 / トレーニングで追い込んだあと筋肉痛がキツイ時、どのような方法でやわらげますか?色々調べてみたのですが肯定的な意見も否定的な意見もあり、いつもよくわからないまま筋肉痛が無くなるのを待ってしまいます……。...
-
初級
一度体力が落ちてから体力回復に最適な運動はありますか?
女性40代 / こんにちは。一昨年病気で体力が著しく低下して、現在は自宅で生活をできるくらいまでは回復しています。病院ではできる範囲で軽めの運動を勧められますが、体力回復のために自宅でできる程度の筋トレをしようと考え...
-
初級
中高年におすすめのスポーツや競技は?
男性40代 / もうすぐ50代ということもあり、このままハードなウエイトトレーニングを続けるより関節にあまり負担のかからないスポーツなどにシフトしていこうかと考えています。仲間と楽しく続けれて中高年からでもはじめやす...
-
初級
スクワットをする時、膝はどれくらい開いていますか?
女性40代 / スクワットは膝の向きによって鍛えられる筋肉が違うと言いますが、普段筋トレされるとき、膝の向きはどちらを向いていますか?
-
初級
減量やダイエットでのチートデイの最適な頻度は?
男性30代 / 体質や減量期間、目的によっても違うと思いますが、みなさんのチートデイの頻度はどのくらいですか?
-
ALL
椅子に座った状態で「ながら」でできる運動のおすすめは?
男性40代 / デスクワーク中やテレビを見ているときなど、座った状態で「ながら」でもできる運動をするならどれがいいですか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週3~4回筋肉トレーニング(全身)と、週に1~2回のランニングを20分程度しています。
最初は、効果が見られましたが、上記のメニューでは、変化が見られなくなりました。
そこでですが、一番変化が見られた筋トレとランニングの良い組み合わせの仕方を教えてください。
アンケート選択以外でも、おススメの組み合わせがあれば教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
前提として個人差があるとして、
有酸素、無酸素、それぞれ単独で顕著な効果が感じられるのには時間がかかります。
ならば半々で組み合わせる方が相互に作用しやすいと思われます。
筋トレはせいぜい週2回程度でいい。ランニングは走力維持を考えると、3日はやっておくべし。
体調や都合などにもよりますが、あくまで個人的には半々くらいがしっくりきました。
何らか目標がある場合はトレーナーの指導を受ける方がいいと思いますが、ご自身の気分的にしっくりくるのがいいのではとも思います。
筋トレでは使った筋肉を翌日休ませてあげることが必要なため、週三回。
ランニングは毎日行うと身体的に疲れがで、仕事などに影響がでるため週三回。
ランニングを週3回一日置きに行い、ランニングの休みの日に筋トレをすることで、適度に筋肉を休められ、また習慣化もしやすいと思います。
私の場合の例です
1.体脂肪率20%以上時代
脂肪燃焼目的に食事制限メインで軽く運動しました
自重筋トレ(HIIT等)20分+有酸素30分~60分 (朝夕2回)を週6
2.体脂肪率20%未満になってから
より筋肉質な体を目指しました
朝食前に有酸素30分~60分
夕方は軽いダンベル等での筋トレ60分~90分
これを週6
出来るだけ毎日続けることが一番効果的だと思います。
筋トレを約1年2ヵ月、ランニングを最近始めました。基礎的な筋肉はある程度付いているので、ランニングをする事で余分な脂肪の燃焼が早いように感じます。ランニングでは発達できない筋肉をもっと鍛えると良いと思います。
身体づくりのコンセプトによります。仮に「ダイエット」がコンセプトならば筋トレに関してはちょっと軽いかな?と思うくらいのウエイトでレップスを多めに行うと良いと思います。
有酸素に関してはランニングではなくジョギングあるいはウォーキング程度で出来れば30分くらいは確保できると良いと思います。
私の考えは筋トレもランニングも毎日したいですが、やっぱり忙しかったりしてランニングは週3回出来たら良いほうじゃないでしょうか。
筋トレにもダイエットにも「プラトー」と呼ばれる「努力しているのに成果が全然でない」期間があるものです。これがプラトーなのかどうかはしばらく様子を見ないと分からないでしょうが、しっかりと続けていればプラトーはいつか打破できるものです。もししばらく努力してもプラトーを抜ける気配がないのなら、ハードなトレーニングを取り入れたり、トレーニング量を増やしてみると良いと思います。
筋トレなどトレーニングを長くしていると筋肉が負荷に対してなれてしまい、あまり効果が出なくなることがあります。なので、今までと違う刺激を筋肉に与えるためにも一度ハードな筋トレを入れるべきだと思います。
どんな効果に期待してなのかによると思いますが、
個人的には日によって変えず、週4 筋トレorピラティス20分~30分の後に有酸素10分~20分くらいをしていました。やらない日はストレッチのみ。体重をゆるやかに落としながら見た目も変わりました。
わけずに、筋トレとランニングの有酸素運動を同じ日にやってみたらいかがでしょうか。
回数はそのままでランニング距離や時間を増やしてみては?