Q.どの程度の便意を感じたらトイレに行くのがいいのか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
睡眠の改善にメラトニン(サプリメント)を常用するのは危険ですか?
女性20代 / ここ数年寝付きが悪かったので、アイハーブでメラトニンのサプリメントを購入し飲んでいます。寝る前に摂取すると以前のように眠れないといったことがなくなりとても快適に眠れています。ただメラトニンが原因なのか...
-
初級
自粛中、自宅でも続けられる体のケアは?
女性40代 / 最近は積極的に外出したりジム通いすることから疎遠になってしまっていますが、 なかなか思うようにダイエットやトレーニングが継続できません。 ほんの少しの効果しか出なくてもいいので、本格的に再開できるよう...
-
初級
ヨガをやる理由は、何ですか?
女性20代 / 自分は、体を鍛えたい事と体を柔らかくしたいので、やっていますが皆さんは、どのような理由でヨガをやられていますか?
-
初級
日々姿勢に気をつけて生活していますか?
女性20代 / 食事中や気を抜いたタイミングですぐ猫背気味になってしまうため、彼氏から姿勢悪いよと注意されることがよくあります。ちょっと鬱陶しいと感じてしまいますが、普段姿勢がいい人は毎日姿勢に気をつけて生活をしてい...
-
ALL
バストサイズを保ったまま痩せるor鍛えるためにしていること教えてください
女性30代 / 筋トレと栄養管理を合わせたダイエットを行なっています。以前より少しバストサイズが落ちてしまい、胸回りのトレーニングとマッサージを始めたのですが何が効果的なのかネットの情報では様々な意見、トレーニング動...
-
初級
ダイエットで失敗した経験はありますか?
女性20代 / 食事制限でのダイエット、運動でのダイエット、他にもダイエットにはいろいろな種類がありますし、最初から上手くいった人ばかりではないはずです。今後のためにもダイエットで失敗した経験を教えてほしいです。ダイ...
-
初級
中高年におすすめのスポーツや競技は?
男性40代 / もうすぐ50代ということもあり、このままハードなウエイトトレーニングを続けるより関節にあまり負担のかからないスポーツなどにシフトしていこうかと考えています。仲間と楽しく続けれて中高年からでもはじめやす...
-
ALL
授乳中のダイエットはどうやっていますか?
女性30代 / 産後のダイエットをしたいですが、授乳がうまくできなくなったら困ると思い、なかなか極端なダイエットができていません。授乳中のダイエットはどういった方法をとられていましたか?結果なども教えていただきたいで...
-
ALL
ダイエットでケトン体ができるのは危険なのですか?
男性40代 / 調べても、ケトン体が危険なのか安全なのか、はっきりしません。
-
初級
ヨガで骨盤をケアする方法について
女性20代 / 出産をしてから骨盤が広がってしまいました。私のように骨盤が広がっている方は、ヨガでポーズをとる時はどんなケアをしていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
元々便秘しやすい体質+結構重度の痔持ちです。便意を我慢し過ぎてもよくないと聞きますし、かといって軽い便意で長時間トイレで踏ん張ることも痔に悪かったりして、実際どのタイミングでトイレに行くのがいいのか迷っています。同じような方いればご意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
かなりの便秘症なので、少し便意を感じた時に行くとほとんど出ないのでかなり限界に近づいてからトイレに行くことにしています。
ある程度まで我慢しないと結局出ない事が多々あるので、我慢して本当に出るという確信があるタイミングで行っています。
少し感じただけでは、トイレに行っても出ないことがあり、ある程度強い便意を感じなければ、行かないです。それを過ぎると我慢ができない痛みに襲われる事が多いです。
しばらくトイレに行けない時は、早めに行きますね。
あまり早くトイレに座ると、すっきりとでないことが多いです。
便意を感じたら、水を飲む・腸を刺激する(私は腰に手を当て左右に腰を回す運動が効果的です)などさらに便意を促してから座ると力まず、すっきりと出た感じがします。
又、便秘にはマグネシウムを摂取すると解消されやすいです。
コロナ禍になり、少しの体調の変化が大きな事態につながることを意識し、少しでも感じたらすぐ行くようにしています。不測の事態が生じてもトイレのことを考えずすぐ対応できます。
テレワークで基本的に家にいるので、限界に近づいてからトイレに駆け込みます。その方がするっと出せるからです。
少し感じたくらいじゃ出ないことが大半なので。いつもある程度までは我慢することが多いです。確かに無理にいきんで切れたりしたこともあります。
我慢すると膀胱炎になるリスクがあるので、頻繁にトイレに行くほうが良いと思います。
あまりはやく行くとでなかったりします。ある程度我慢して行くとスッキリ!のことが多いです。
私も軽いですが便秘気味でトイレに行くタイミングを考えたりします。
無理して出すのもあとですっきりした感じがないのである程度までは我慢しているような気がします。
便が固くならないように食生活で工夫して気を付けたいですね。
無理しない程度で、ある程度本格的にだしたいと思うタイミングにしてますが外出の関係でタイミングがずれることもあります
行ける状況であればすぐに行きます。私もかなりの便秘症だったのですが、ダイエットを機に食生活や生活習慣を変えたら、便秘ではなくなりました。行くタイミングより、便秘にならないような行動を考えると良いかもです。
自分はあまり我慢するのが嫌いなタイプなので、少しでも便意を感じたらすぐにトイレに向かいますね。我慢するのは良くないような気がします。
便意の定義がよくわからないのですが!?私はお尻の方に下りてきたら行くようにしています。その場合確実に5分以下で出るので。
自分も痔なので、気持ちがよくわかります。
少しの便意でトイレに行くと踏ん張らないと出なかったりして、痔にには悪いので力まなくても出るってくらいまでは我慢してから行くといいと思います。
便秘もあるとのことなので、便秘にはご飯を玄米に変えるなどして食物繊維を多めに摂る食生活を心がけるといいと思いますが、難しい場合食物繊維のサプリもありますので、それを使ってみてもいいと思います。
無理にふんばることはしませんが、感じたのであれば少しでも出るかもしれませんのでとりあえずは行ったほうがいいと思います。
便意は中枢神経系からの指令ですから従う方が身体的には自然な状態です。
時と場合によることは承知の上ですが、あまり我慢しすぎると直腸や大腸などにかかわる自律神経系が混乱するので身体的には不自然な状態につながりかねません。
すぐに感じたらすぐにいきべきだと思います。そもそも、便秘ならば、ブロッコリーなどの食物繊維をたくさん取るようにして快便にすべきかと思います。
我慢する事で便秘に繋がりますので出る出ない関係なく、少しでも感じたらトイレに行きます。
少しだと不思議と便が残った感じがして、後々また行くようになりす。
便意を我慢すると、余計便秘になると思うのでとりあえずトイレに行くようにしたほうがいいと思います。
そして、座ってしばらく待ってもいまいち出そうになかったら、トイレから出るようにしたほうがいいと思います。
ずっと座っていたり、無理に出そうとすると痔によくないからです。
別に我慢する必要性もないし行ける時に行っておいた方が良いと思います。運動して水分を摂っているとトイレが近くなることはたまにありますよね。
限界に近づいた方がスムースにできるのでしばらく我慢します。
その時の状況にもよりますが行ける状況ならすぐに行ってちょっとでも排便した方が良いと思います