Q.どの程度の便意を感じたらトイレに行くのがいいのか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
サプリメントを飲んで具合が悪くなったことはありますか?
女性50代 / 最近、ビタミンDのサプリを摂取したら、なんとなくですが具合が悪くなりました。摂取量は既定量です。具体的には頭がふわっとする感覚が何度も何度もやってきて、軽いめまいのような気持ち悪くなる感じでした。怖い...
-
初級
生理中はヨガをしてもいいの?
女性30代 / 生理中はヨガを行っていますか? 流派やインストラクターさんの考えにもよるとおもいますが、行っても良い場合、おすすめのポーズがあれば教えて下さい。
-
ALL
何時間睡眠だと体がベストな状態になりますか?
男性20代 / 筋トレには休息や睡眠も大切だと思います。仕事が忙しくなると5〜6時間しか睡眠時間が取れなくなり筋トレのパフォーマンスが落ちてきたりします。皆さんは何時間寝た時が一番体の調子がいいですか?
-
ALL
疲労回復のため、毎日湯船に浸かっていますか?
男性30代 / 入浴には、リラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があると言われています。私は毎日湯舟に浸かっていますが、皆さんどうされていますか?
-
初級
毎日どのくらい歩いていますか?
女性20代 / 私は休みの日は出来るだけ歩くようにしています。皆さんは普段どのくらい歩いていますか、私は1万歩を目指していますが、だいたい5000〜7000歩くらいです。
-
ALL
学生時代につけすぎた筋肉、落とす方法はある?
女性20代 / 高校の時、トレーニングがハードだったのと食事量が多かったので筋肉量が多く、太ももやふくらはぎが太くなってしまいました。今はそこまで運動しないので多少筋肉を落として痩せたいと思うのですが、なかなか筋肉が...
-
初級
猫背改善にもっとも効果があるのは水泳?筋トレ?
女性20代 / 猫背改善に水泳がいいと聞きました。一番効果的だと思う方法を理由とともに教えてください。
-
ALL
生理中のジムに行きますか?シャワーの利用はしますか?
女性30代 / 生理中にジムに行きますか?また、運動した後にシャワーの利用をしますか?生理中に衛生面からシャワーは利用しないほういいかと思い、我慢して家に帰ってシャワーを浴びていました。そのうち、生理中にジムに行かな...
-
初級
高級オフィスチェアは使ってる?腰痛は改善しましたか?
男性30代 / テレワークで椅子に座っている時間が長くなったせいかここ最近腰痛に悩んでいます。エルゴヒューマンやオカムラの高級オフィスチェアは使っていますか?また、腰痛の改善の有無も教えてください。
-
ALL
バストサイズを保ったまま痩せるor鍛えるためにしていること教えてください
女性30代 / 筋トレと栄養管理を合わせたダイエットを行なっています。以前より少しバストサイズが落ちてしまい、胸回りのトレーニングとマッサージを始めたのですが何が効果的なのかネットの情報では様々な意見、トレーニング動...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
元々便秘しやすい体質+結構重度の痔持ちです。便意を我慢し過ぎてもよくないと聞きますし、かといって軽い便意で長時間トイレで踏ん張ることも痔に悪かったりして、実際どのタイミングでトイレに行くのがいいのか迷っています。同じような方いればご意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
かなりの便秘症なので、少し便意を感じた時に行くとほとんど出ないのでかなり限界に近づいてからトイレに行くことにしています。
ある程度まで我慢しないと結局出ない事が多々あるので、我慢して本当に出るという確信があるタイミングで行っています。
少し感じただけでは、トイレに行っても出ないことがあり、ある程度強い便意を感じなければ、行かないです。それを過ぎると我慢ができない痛みに襲われる事が多いです。
しばらくトイレに行けない時は、早めに行きますね。
あまり早くトイレに座ると、すっきりとでないことが多いです。
便意を感じたら、水を飲む・腸を刺激する(私は腰に手を当て左右に腰を回す運動が効果的です)などさらに便意を促してから座ると力まず、すっきりと出た感じがします。
又、便秘にはマグネシウムを摂取すると解消されやすいです。
コロナ禍になり、少しの体調の変化が大きな事態につながることを意識し、少しでも感じたらすぐ行くようにしています。不測の事態が生じてもトイレのことを考えずすぐ対応できます。
テレワークで基本的に家にいるので、限界に近づいてからトイレに駆け込みます。その方がするっと出せるからです。
少し感じたくらいじゃ出ないことが大半なので。いつもある程度までは我慢することが多いです。確かに無理にいきんで切れたりしたこともあります。
我慢すると膀胱炎になるリスクがあるので、頻繁にトイレに行くほうが良いと思います。
あまりはやく行くとでなかったりします。ある程度我慢して行くとスッキリ!のことが多いです。
私も軽いですが便秘気味でトイレに行くタイミングを考えたりします。
無理して出すのもあとですっきりした感じがないのである程度までは我慢しているような気がします。
便が固くならないように食生活で工夫して気を付けたいですね。
無理しない程度で、ある程度本格的にだしたいと思うタイミングにしてますが外出の関係でタイミングがずれることもあります
行ける状況であればすぐに行きます。私もかなりの便秘症だったのですが、ダイエットを機に食生活や生活習慣を変えたら、便秘ではなくなりました。行くタイミングより、便秘にならないような行動を考えると良いかもです。
自分はあまり我慢するのが嫌いなタイプなので、少しでも便意を感じたらすぐにトイレに向かいますね。我慢するのは良くないような気がします。
便意の定義がよくわからないのですが!?私はお尻の方に下りてきたら行くようにしています。その場合確実に5分以下で出るので。
自分も痔なので、気持ちがよくわかります。
少しの便意でトイレに行くと踏ん張らないと出なかったりして、痔にには悪いので力まなくても出るってくらいまでは我慢してから行くといいと思います。
便秘もあるとのことなので、便秘にはご飯を玄米に変えるなどして食物繊維を多めに摂る食生活を心がけるといいと思いますが、難しい場合食物繊維のサプリもありますので、それを使ってみてもいいと思います。
無理にふんばることはしませんが、感じたのであれば少しでも出るかもしれませんのでとりあえずは行ったほうがいいと思います。
便意は中枢神経系からの指令ですから従う方が身体的には自然な状態です。
時と場合によることは承知の上ですが、あまり我慢しすぎると直腸や大腸などにかかわる自律神経系が混乱するので身体的には不自然な状態につながりかねません。
すぐに感じたらすぐにいきべきだと思います。そもそも、便秘ならば、ブロッコリーなどの食物繊維をたくさん取るようにして快便にすべきかと思います。
我慢する事で便秘に繋がりますので出る出ない関係なく、少しでも感じたらトイレに行きます。
少しだと不思議と便が残った感じがして、後々また行くようになりす。
便意を我慢すると、余計便秘になると思うのでとりあえずトイレに行くようにしたほうがいいと思います。
そして、座ってしばらく待ってもいまいち出そうになかったら、トイレから出るようにしたほうがいいと思います。
ずっと座っていたり、無理に出そうとすると痔によくないからです。
別に我慢する必要性もないし行ける時に行っておいた方が良いと思います。運動して水分を摂っているとトイレが近くなることはたまにありますよね。
限界に近づいた方がスムースにできるのでしばらく我慢します。
その時の状況にもよりますが行ける状況ならすぐに行ってちょっとでも排便した方が良いと思います