Q.どの程度の便意を感じたらトイレに行くのがいいのか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
膝が痛みますがスクワットを続けても大丈夫でしょうか?
男性60代 / 毎日スクワットなど脚の筋肉をつけるために行っていますが、膝や筋肉が少し痛みますが続けていれば強化されて痛くなりますんでしょうか?それとも、病院にいく必要がありますか?
-
初級
半身浴をしている方は何のためにしていますか?
女性30代 / おすすめの半身浴方法なども教えていただけると嬉しいです。
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
-
初級
ジム通いを初めて、生理痛が軽くなった?重くなった?
女性30代 / ジムに行き筋トレを初めて、生理痛が重くなった、または改善したかを知りたいです。
-
初級
本当のところフルーツは体に良い?悪い?
女性30代 / 結局のところフルーツ(果物類)は体にいいのでしょうか?毎日食べた方がいいという情報があったり、フルーツは体に悪いといった情報や太るなどの情報があったり、実際のところ何が本当なのでしょうか?みなさんの見...
-
初級
体を柔らかくするしながら筋肉量を維持するには何が最適だと思いますか?
男性30代 / 年々筋肉量の低下と体が硬くなっていっている実感があります。そこで初心者が自宅で動画を見ながらあまり激しいものではなく筋肉を維持、または増やしながら体を柔らかくするエクスサイズは何が1番最適でしょうか
-
初級
尾骨の数が多く腹筋が難しい方、どうされてますか?
女性30代 / 私は生まれつき尾骨の数が多いらしくお尻の痛みで腹筋が出来ません。お尻の骨が飛び出しているので、上体を起こす度に床に骨が当たり痛みで悶絶します。足上げ腹筋でも、分厚いふかふかの羽毛布団を重ねて敷いても痛...
-
初級
睡眠の改善にメラトニン(サプリメント)を常用するのは危険ですか?
女性20代 / ここ数年寝付きが悪かったので、アイハーブでメラトニンのサプリメントを購入し飲んでいます。寝る前に摂取すると以前のように眠れないといったことがなくなりとても快適に眠れています。ただメラトニンが原因なのか...
-
初級
筋肉がつくと体重が増えるけど大丈夫でしょうか?
女性50代 / 筋肉がついて、体脂肪率は下がってますが、筋肉量に比例して、体重が増えてます。
-
ALL
気分転換にどんな運動をしていますか?
男性40代 / 身体を鍛えるとかダイエットではなく、気分転換など気持ちの面でどんなことをしているか教えていただけると嬉しいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
元々便秘しやすい体質+結構重度の痔持ちです。便意を我慢し過ぎてもよくないと聞きますし、かといって軽い便意で長時間トイレで踏ん張ることも痔に悪かったりして、実際どのタイミングでトイレに行くのがいいのか迷っています。同じような方いればご意見を聞かせてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ある程度まで我慢しないと結局出ない事が多々あるので、我慢して本当に出るという確信があるタイミングで行っています。
少し感じただけでは、トイレに行っても出ないことがあり、ある程度強い便意を感じなければ、行かないです。それを過ぎると我慢ができない痛みに襲われる事が多いです。
しばらくトイレに行けない時は、早めに行きますね。
あまり早くトイレに座ると、すっきりとでないことが多いです。
便意を感じたら、水を飲む・腸を刺激する(私は腰に手を当て左右に腰を回す運動が効果的です)などさらに便意を促してから座ると力まず、すっきりと出た感じがします。
又、便秘にはマグネシウムを摂取すると解消されやすいです。
コロナ禍になり、少しの体調の変化が大きな事態につながることを意識し、少しでも感じたらすぐ行くようにしています。不測の事態が生じてもトイレのことを考えずすぐ対応できます。
テレワークで基本的に家にいるので、限界に近づいてからトイレに駆け込みます。その方がするっと出せるからです。
少し感じたくらいじゃ出ないことが大半なので。いつもある程度までは我慢することが多いです。確かに無理にいきんで切れたりしたこともあります。
我慢すると膀胱炎になるリスクがあるので、頻繁にトイレに行くほうが良いと思います。
あまりはやく行くとでなかったりします。ある程度我慢して行くとスッキリ!のことが多いです。
私も軽いですが便秘気味でトイレに行くタイミングを考えたりします。
無理して出すのもあとですっきりした感じがないのである程度までは我慢しているような気がします。
便が固くならないように食生活で工夫して気を付けたいですね。
無理しない程度で、ある程度本格的にだしたいと思うタイミングにしてますが外出の関係でタイミングがずれることもあります
行ける状況であればすぐに行きます。私もかなりの便秘症だったのですが、ダイエットを機に食生活や生活習慣を変えたら、便秘ではなくなりました。行くタイミングより、便秘にならないような行動を考えると良いかもです。
自分はあまり我慢するのが嫌いなタイプなので、少しでも便意を感じたらすぐにトイレに向かいますね。我慢するのは良くないような気がします。
便意の定義がよくわからないのですが!?私はお尻の方に下りてきたら行くようにしています。その場合確実に5分以下で出るので。
自分も痔なので、気持ちがよくわかります。
少しの便意でトイレに行くと踏ん張らないと出なかったりして、痔にには悪いので力まなくても出るってくらいまでは我慢してから行くといいと思います。
便秘もあるとのことなので、便秘にはご飯を玄米に変えるなどして食物繊維を多めに摂る食生活を心がけるといいと思いますが、難しい場合食物繊維のサプリもありますので、それを使ってみてもいいと思います。
無理にふんばることはしませんが、感じたのであれば少しでも出るかもしれませんのでとりあえずは行ったほうがいいと思います。
便意は中枢神経系からの指令ですから従う方が身体的には自然な状態です。
時と場合によることは承知の上ですが、あまり我慢しすぎると直腸や大腸などにかかわる自律神経系が混乱するので身体的には不自然な状態につながりかねません。
すぐに感じたらすぐにいきべきだと思います。そもそも、便秘ならば、ブロッコリーなどの食物繊維をたくさん取るようにして快便にすべきかと思います。
我慢する事で便秘に繋がりますので出る出ない関係なく、少しでも感じたらトイレに行きます。
少しだと不思議と便が残った感じがして、後々また行くようになりす。
便意を我慢すると、余計便秘になると思うのでとりあえずトイレに行くようにしたほうがいいと思います。
そして、座ってしばらく待ってもいまいち出そうになかったら、トイレから出るようにしたほうがいいと思います。
ずっと座っていたり、無理に出そうとすると痔によくないからです。
別に我慢する必要性もないし行ける時に行っておいた方が良いと思います。運動して水分を摂っているとトイレが近くなることはたまにありますよね。
限界に近づいた方がスムースにできるのでしばらく我慢します。
その時の状況にもよりますが行ける状況ならすぐに行ってちょっとでも排便した方が良いと思います