Q.スクワットをする時、膝はどれくらい開いていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
初級
リバウンドしない為に気をつけている事はありますか?
女性20代 / ダイエットをしていて必ず思うのが「ダイエットやめたらリバウンドしそうで怖い」です。目標体重になってダイエットをやめたくても、リバウンドをしそうで不安になります。みなさんはダイエット終了後、リバウンドを...
-
初級
懸垂トレーニング。回数、負荷、バランス、どれを優先しますか?
男性40代 / 懸垂トレーニングがある程度できるようになった方。 今後の方針はどのポイントを重視しますか? フルレンジで10回程度できるようになった後、どのポイントを意識して継続するか?
-
初級
最初に買う筋トレ器具は何がおすすめですか?
男性30代 / 自重トレ数ヶ月継続中ですがなかなか体が変わらないので、少しお金を出して筋トレ器具を買ってみようかと考えています。あまりスペースはないので、いろいろ置くのは難しいですが、何かひとつ購入するとしたら何がお...
-
中級
使用中の可変式ダンベルの評価はどの程度ですか?
男性30代 / 40kgの可変式ダンベル(ボウフレックス)を購入検討中なので、現在使用中の方の満足度が知りたいです。故障や故障を伴う怪我が怖いのでその辺りの感想や、使っているダンベルの種類やメーカーを教えてください。
-
ALL
ダイエットでたるんだ皮膚はなくなっていくものなのでしょうか?
女性40代 / 筋トレなどで、少しずつ体が引き締まってきたものの、脂肪のついた皮膚のたるみがひどいです。これは少しずつでもなくなっていくものなのでしょうか?なくすいい方法はあるでしょうか?
-
初級
サウナでの健康法は?どれくらいの頻度で行っているか教えてください。
女性40代 / ダイエットや健康促進健康維持などおすすめのサウナ健康管理法をおしえてください。ペースはどのくらいでサウナに行っていますか?ほかに、おすすめの入り方や、おすすめのアイテム・グッズなど、おすすめのサウナ施...
-
初級
寝る前に蜂蜜をスプーン1杯食べるダイエットって効果ありますか?
女性30代 / 蜂蜜を寝る前に蜂蜜をスプーン1杯食べるダイエットって効果ありますか。良質な蜂蜜であれば太らず、睡眠中の低血糖を防いで夜中起きることもないんだとか。どうなのでしょうか。
-
初級
産後ダイエットにはどれがおすすめですか?
女性20代 / 産後ダイエットに効果があったものを教えてください!
-
初級
水分の一気飲み、ガブ飲みは危険?やめた方がいい?
男性30代 / 昔から筋トレや運動の後、お風呂上がりなど、汗を書いた後に水分を一気飲みする癖がありなかなかやめられません。体に悪いよなどと言われるので、やめた方がいいのかなと思っていますが実際はどうなのでしょうか?や...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
スクワットは膝の向きによって鍛えられる筋肉が違うと言いますが、普段筋トレされるとき、膝の向きはどちらを向いていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
詳しい方にお尻を下げる時に、膝が前の方が太ももとおしりに負荷がかかると教えてもらいました。
膝に負担をかけないためにはこの程度開いたほうがいいと聞いています。
ワイドスクワットをこの角度でおこなっています。
私は膝の怪我が多く負担がかかってしまうので広げてお尻の筋肉を使うような感じで行なっています。
一番やり慣れた体勢がこの体勢のため、やや斜め前向きでやってます。また、やや斜め前向きだと負荷がちょうど良くかかり、膝が痛くなりにくいため、やや斜め前向きでやっています。
自分の目的は、大腿四頭筋に負荷をかけるのではなく、大臀筋や内腿を使う事なので、大きく斜めに開きやや踵体重気味でこれらの筋肉を使えるようにスクワットを行っています
前向きでもいいとは思いますが、やや斜め前向きにしておくと広い範囲の筋群を動かすことにつながるとみられます。
ややひらいた感じでやっています。これが一番身体にあっています。
年齢的に膝・腰に負担をかけないように注意しています。
広めに足を開き、上体を前屈した状態で降り、一度状態を立ててさらに深く下がっていきます。こうすると股関節にも負担がかからず、しっかりとスクワットできます。
膝の向きによって鍛えられる箇所が違うとは知りませんでした!が、普通にスクワットをする時にはひざは斜めに外側に向いてしまいます。
ちょっとだけ外に向いています。パーソナルトレーナーの方の指示に従っています。
軽い重量でスクワットやってみて一番力が入る足のスタンスを探して、しゃがんだ時に膝が足と同じ方向に動く位置を探すと斜め前向きになりますね。
少しずつ外向きにしたいのですが、癖で内側に入ってしまいます
足の開き方によって効果が変わってきますが、まずは一番無理なくスクワットができる足幅に開き、つま先の角度を45度程度に開き、膝はその足先と同じ方向に開くようにしてみてください。足先と膝の角度を同じにするのは膝に負担をかけないためです。足先と膝が別々の角度になると膝が捻れて怪我をする原因にもなりますので気をつけてくださいね。
今まで基本的なスクワットしてたんですが、ワイドスクワットが良いと聞き始めてから太ももの隙間が見え始めました。
あまり前向きになりすぎると腰に負担がかかりすぎてしまうので45度くらいまでにしています。もっと腹筋がついてくれば自由自在に体を操れるのですが、それまではバランスを保つのが良いかと思っています。
内ももを鍛えるためにできる限り脚は開いた状態でスクワットをしています。重心を落とす際もももの内側を意識しています。
前向きというのか、椅子に座るイメージで肩幅位に足を開き行ってます。
意識はしていませんが、自然に立った時の向きです。
前向きと意識しているわけではありませんが、直立で肩幅に開いてまっすぐ前を向いている状態です