Q.花粉症シーズンのウォーキングはどうするべきか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
慢性的な体のだるさを感じますか?
男性40代 / みなさんは慢性的な体のだるさを感じていますか?40過ぎて以降だるい日が多く、だらだらと過ごす日が多くなってきました。年齢的なものなのか病気の可能性があるのか気になっています。同世代の方の回答お待ちして...
-
初級
ながら食いは太る?マインドフル・イーティングの効果が知りたい
女性30代 / 最近マインドフル・イーティング(食べる瞑想)という言葉を知ったのですが、集中してゆっくり食べることで痩せる効果があるとの情報もみかけました。実際ながら食いをやめてよかったなどの体験談も知りたいです。
-
初級
ウォーキングを楽しむ方法は?
女性40代 / ウォーキングをするのは人それぞれですが、楽しみながら長く続ける方法がないかなと思います。そこでこんなやり方は良いかなと思ったものをアンケートにしてみました。
-
ALL
大麻草成分のCBD、どのような目的で摂取してますか?
女性30代 / 世界的に注目されている大麻草成分のCBDですが、みなさんはどのような目的で摂取していますか?ストレス解消目的で使ってみようかなと考えているので、みなさんが実際に効果があったかどうか知りたいです。現在使...
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
初級
ランニングで腕・肩が先に疲れてしまいます。何が原因でしょうか?
女性30代 / まだ3ヶ月程度ですが、ダイエット目的で毎日ランニングをしています。距離は毎日5キロくらい走っていて、後半になると腕・肩が先に疲れてしまい走るのが辛くなってきます。フォームはYouTubeなどで少し改善...
-
ALL
プレ更年期のケアは何かされてますか?
女性40代 / まだ更年期までではないけれど体質や体調が変化してきて、若い時のような健康とは変わってきています。体調管理や健康法など、どんな対策をされていますか。
-
初級
太く短く生きたい?それとも細く長く生きたいですか?
男性30代 / 20代までは酒やたばこと好き勝手生きてきましたが、30代以降は毎日食事や健康に気を使って生活をしています。しかし、たまにふと好きなものを好きな時に好きなだけ食べて太く短く生きる人生もありなのではと思っ...
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
初級
40〜50代の方、筋肉痛はいつ出ますか?
男性40代 / よく歳をとると「筋肉痛が翌日ではなく数日後に出る」といいますが、皆さんの場合はいかがでしょうか?自分は40歳を過ぎていますが、今のところ翌日に出て2~3日続くくらいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
中級
-
上級
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
花粉症の時期になると、ウォーキングをするのもつらい時があります。
花粉症の方、この時期の外での運動での対策はどのようにされてますか?
後、日ごろの生活での対策でいいものはありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
最近では、ユーチューブでエクササイズ動画が豊富にUPされているので、室内運動やたいへんしやすくなっています。
ですから、花粉に苦しむよりも室内で運動が賢いと思っています。
恐らくは主様はウォーキングが好きでやりたい、という前提があるのかな?とお察しします。
となると室内での運動では満足できないかもしれませんね。
かといって症状が辛いのも困りますよね。
となると、対策をするというのがベストではありませんがベターかなと思われます。
ある意味では対策をすることによって「そういう季節になったな」と季節感を味わうようにして楽しもうとするのも気持ちの問題としていいかもしれません。
花粉症やアレルギーの薬があるので、それを服用すれば快適に過ごせます
運動しているときは気分転換にもなるし、運動中はあまり症状が出ないので外出します。
私は室内に入ったときにかゆくなったりくしゃみが出るので仕方ないけどわりきっています。
花粉の季節だけではなく、雨や雪の降る季節にも同じことが言えると思います。私は階段の昇り降りをやっています。その時に、重めのシューズを履いておこなうと15分もやればかなり汗をかくことができます。
お昼に歩きたいところですが、そうなると後々大変なので、夜中に歩けるときは歩きます。もしくは、朝は花粉が飛ぶ前がいいです。やっぱり春の景色も満喫したいですから。本当に花粉症の時期はあるきたいけど、辛い気持ちとてもわかります。
日中特に午後の暖かい時間帯は花粉が飛びやすいので、朝と夕方にウォーキングをしています。朝食前、夕食前なので生活リズムが整うし、いい状態でご飯を食べられるのでおすすめです。
春先になると、夜、晩御飯を食べ終わった後によく散歩に行きます。2駅先の公園まで行って帰ってくるのに大体2時間くらいですが、風のない夜など特に花粉が少ないし、人も少ないのでおすすめです。
アレルギー対策の薬を飲んで準備に備えたら運動できると思います。
私もすでに花粉症の症状で悩んでいます。
普段は薬を服用し、30分程度のウォーキングをしています。
目がかゆくなることが多いため、眼鏡とマスクを着用しながら運動しています。
無理に外で運動するより、室内で運動するのが良いと思います。
今の時代フィットネスゲーム(運動をさせるゲーム)は充実していますし、Youtubeでもストレッチやヨガ、筋トレの配信をしている方もたくさんいらっしゃいます。
私も重度の花粉症です
なのでこの季節は室内でHIITやZUMBAを有酸素メニューにしています
朝と昼は花粉がド直球なので、夕方や夜に数十分外を歩いたりしています。外で運動できない分、室内でのトレーニングの時間を長くとっています。
無理しないことが一番と思っているので、家でできる有酸素にします。
でもリフレッシュを兼ねて外にと思う時もあるので、短い距離を散歩程度にしています。
薬で軽減できるので、薬をのんでマスクをしてウォーキングします。
自分は花粉症ではありませんが、無理して運動するとかえってストレスになってしまうと考えられます。
花粉症の症状がつらいときは室内で運動し、症状がないときは屋外というように分けるのも一つの方法かと思われます。
外に出ないのが一番ですが、外でのウォーキングは気分が晴れるもの。少しでも避けるならやはり時間帯を花粉の少ない時間にする事で、影響は少しでも避けられると思います。
午前中に日々の買い物がある時は外出はそれだけで、運動は室内でYouTubeを観ながらしています。筋力も上がりましたし、ウォーキングは減ってもいい運動ができていますよ。
アレグラを飲んで、鼻スプレーをして行っています!
帰宅したら、即シャワーで花粉を落とす事も忘れずに!
マスクしないでウォーキングとかしてくしゃみすると白い目で見られるので、マンションの階段とかに場所変えてします。室内より外の方が気持ちよく運動出来るし。
夜ならそんなにつらくないです!
やはり外でのウォーキングが良いので、薬を服用しつつ行っています。でも花粉のひどい日などはやむなく家で別メニューに切り替えています。健康のためにかえって花粉症で悪化すると本末転倒なので、気をつけています。
3~4月一杯は、敢えて部屋の中でのストレッチや腕立て伏せ、腹筋運動だけにしています。
どうしても外の雰囲気を味わいたい時にはウォーキングと気負うのではなく、むしろ「散歩」として息が上がらない程度に留めています。
気温が高く(20℃前後)なって来ますと、マスク着用の激しい運動は不快でしかないため、緩急を明確に分けて対応しています。
私も花粉症が酷い為、飛散の少ない朝5時頃ウォーキングしてます。日中に比べて楽です、帰宅後は顔を洗い、鼻うがいをすると症状は楽になりますのでオススメです。
あまりにもひどい時は気持ちいいはずのウォーキングが辛くなるだけなので、後のことを考えても室内でダンスやヨガなどをするのがいいと思います。
内服薬を飲んでいたします。症状がひどい時には点鼻薬などを持ち歩きます。