Q.片腕を怪我している時の筋トレはどうする?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
女性は筋トレで男性化しますか?
女性30代 / いろいろ言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか。筋量が増えると、テストステロンが増えて、例えば、体毛が濃くなる、怒りっぽくなる、寸胴になる、薄毛になるなど、男性的な特徴が現れることは、実際...
-
初級
一食で食べる鶏の胸肉の量は何グラムですか?
男性20代 / 筋トレを頑張ってるみなさんは毎日たくさんの量の胸肉を食べてると思いますが、一食で何グラムの胸肉を食べているか教えてください。コメントで一日何食で、一日トータル何グラムのタンパク質を摂っているかも教えて...
-
ALL
自宅トレは週何回やると効果的ですか?
男性50代 / これまで通っていたスポーツジムに行かなくなってから1年以上経ちます。動画サイト等で見た自宅トレとジョギングを不定期に行っていますがその効果も何やら懐疑的です。やはりジムに通っていた頃は今よりもはるかに...
-
初級
ジムでパワーラックが埋まっていたらどうしますか?
男性30代 / ベンチプレスやスクワットなどをする際にパワーラックを使いますが、埋まっている事があります。空くまで待つ方が多いと思いますが、どのように待ちますか?因みに僕はパワーラックを使っていて使いたそうな人が現れ...
-
初級
生理中はダイエット継続しますか?
女性20代 / 生理中のダイエットは精神的にもきつい方が多くいらっしゃるかと思いますが、どうされてますか?
-
初級
一日の筋トレで何回腹筋をする?
男性10代 / 毎日腹筋を50回ほど行っています。しかし、あまり効果が出ている感じがしないので皆様に何回程度やっているかを聞かせていただきたいです
-
中級
1週間の筋トレ時間のトータルはどれくらいですか?
男性40代 / 私は筋トレをよくするのですが、しかし体力があまりなく、長い時間はできません。ですので、他のお方の筋トレをする時間が気になりました。ですので、1週間に筋トレをする時間について教えてほしいです。
-
上級
上腕40cmに到達するのにかかった年数
男性20代 / 現在筋トレ歴3年で上腕37cmです。上腕40cmを目標に筋トレを続けていますが、あと何年頑張れば40cm超えるのだろう、むしろ一生無理なのでは、、と最近思っています。元々の運動経験などや体格によって違...
-
初級
カロリミットでダイエット効果を実感しましたか?
女性30代 / 軽い筋トレと食事制限でダイエットをしていますが、カロリミットはダイエットに効果的なのでしょうか?
-
中級
マッチョ限定!筋肉に必要なのは才能?努力?
男性20代 / 私は才能だと思っています、、!高校などで同じ部活同じようなトレーニングをしていても細い人やマッチョな人といるように結局は才能による部分が大きいのではと思っています。マッチョな方、教えてください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
先日筋トレで軽い肉離れをやってしまいました。バーベルを担いでも痛くないので、下半身は継続して筋トレを続けようと思っていますが、上半身のトレーニングはどれも痛みがあるため治るまで休んだ方がいいのか迷っています、、何かアドバイスいただけましたら幸いです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
恐らく同じ様に下半身のトレーニングだけにして、腕の方が治るまで上半身は休養します。
だましだましやるとかばっている他の部位も悪くしそうなので。
体の神経や筋肉は連動しているので、痛みや違和感を感じないとしても、怪我をしている方にも負担はあると思います。それで、上手に合わせて少しづつ続けていくのが良いと思います。「本末転倒」は避けたいですし。
現在肩を痛めていますが、筋トレは継続しています。なぜか一番痛みを感じる種目が懸垂なので、今まで背中の日は懸垂メインで筋トレをしてきましたが、現在はデッドリフトメインでやっています。デッドも150を超えると少し肩に不安を感じるため、150kgまでと痛めている方に重量を合わせて継続しています。
下半身だけをトレーニングする
中途半端に治った状態で筋トレをすると本領発揮できない上に、間違った筋肉が鍛えられたり更なる怪我につながるので、思い切って怪我をしている時は安静に治療に専念するのが一番です。
普段ある程度高重量のウェイトを扱って筋トレをするような人であればある程度回復するまでは休養した方がいいと思います。僕は以前腕を骨折した時にできるだけでも伸ばしておこうと思い、前腕とカーフを徹底的にやり込んだことがあります。そのおかげか今も前腕とカーフは得意な部位になっています。
痛みが軽度でも無理は禁物です。素人判断せずに整形外科などを受診し、医師に相談された方がいいと思います。
筋トレをしないと体が落ち着きませんが、怪我をしているときはせず、ウォーキングなどのほかの運動をしています。
やめると戻ってしまうのでできる範囲でやります。
休みなさいという天の声、そう信じましょう
探せばYouTubeでも説明してる動画があったと思いますが、片手のみ筋トレした場合、逆の腕の筋力もアップするという研究結果があるようです。
なのでどうしても筋トレをしたければ怪我が悪化しない範囲で片腕の筋トレを継続してもいいと思います。
負傷しているときに無理に運動すると治癒が遅れたり、あるいは別のところを負傷してしまうリスクがあります。きちんと治療することが大事です。
リハビリとして運動する場合は医師の指示をあおぐといいでしょう。
肉離れはくせになってしまうので、完全に治るまでしっかり休むのが1番いいと思います。油断してまた肉離れをおこすと結局長い時間休むはめになってしまいます。
今後の事を考えると完全に治るまでゆっくり休んてだ方が良いと思います。急いで筋トレすると悪化し長引いてしまいますので。
痛いのを我慢し、無理してやると悪化する可能性があります。良い休養と考えて完治するまで待ちましょう。私も経験しましたが、以外と体がリフレッシュされて、後のやる気アップにも繋がりますよ。