Q.片腕を怪我している時の筋トレはどうする?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
初級
筋トレ、週に何回やってる?
男性20代 / 筋トレを始めたものの、週に何回やれば良いのか気になっています。調べてみると、毎日という記事や1日ごとなど様々です。皆さんはどのくらいの頻度で筋トレをしていますか?
-
ALL
少しハードな運動後の身体ケアはどうしてますか?
男性40代 / 普段よりハードな運動で翌日に支障がありそうな場合のケアはどのようにしていますか? 何か特別にやっていることなどあれば教えてください。
-
初級
朝・昼・夜、健康のためのサプリメントはいつ飲むといいですか?
男性60代 / 毎日何種類かのサプリメントを飲んでいますが、いつ飲むのが効果的でしょうか?
-
初級
高級オフィスチェアは使ってる?腰痛は改善しましたか?
男性30代 / テレワークで椅子に座っている時間が長くなったせいかここ最近腰痛に悩んでいます。エルゴヒューマンやオカムラの高級オフィスチェアは使っていますか?また、腰痛の改善の有無も教えてください。
-
ALL
妊活中の適度な運動とは、どの程度されてますか?
女性30代 / 妊活中の運動について質問です!「適度な運動が必要」と言われていますが、どの程度の運動されてますか?
-
初級
筋トレ初心者は増量が先か?減量が先か?
男性30代 / 初心者に限っては減量と同時に筋肉をつけることも可能と言われてますが、実際どちらがいいと思いますか?友人にアドバイスを求められると減量が先と進めています(まずは自分の体を好きになってほしいため)が、初心...
-
初級
スポーツウェアはどこで購入されますか?
女性30代 / お気に入りのウェアを着ると、モチベーションが上がりますよね!皆さんはどこでウェアを購入されますか?
-
初級
中高年におすすめのスポーツや競技は?
男性40代 / もうすぐ50代ということもあり、このままハードなウエイトトレーニングを続けるより関節にあまり負担のかからないスポーツなどにシフトしていこうかと考えています。仲間と楽しく続けれて中高年からでもはじめやす...
-
中級
1週間の筋トレ時間のトータルはどれくらいですか?
男性40代 / 私は筋トレをよくするのですが、しかし体力があまりなく、長い時間はできません。ですので、他のお方の筋トレをする時間が気になりました。ですので、1週間に筋トレをする時間について教えてほしいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
先日筋トレで軽い肉離れをやってしまいました。バーベルを担いでも痛くないので、下半身は継続して筋トレを続けようと思っていますが、上半身のトレーニングはどれも痛みがあるため治るまで休んだ方がいいのか迷っています、、何かアドバイスいただけましたら幸いです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
恐らく同じ様に下半身のトレーニングだけにして、腕の方が治るまで上半身は休養します。
だましだましやるとかばっている他の部位も悪くしそうなので。
体の神経や筋肉は連動しているので、痛みや違和感を感じないとしても、怪我をしている方にも負担はあると思います。それで、上手に合わせて少しづつ続けていくのが良いと思います。「本末転倒」は避けたいですし。
現在肩を痛めていますが、筋トレは継続しています。なぜか一番痛みを感じる種目が懸垂なので、今まで背中の日は懸垂メインで筋トレをしてきましたが、現在はデッドリフトメインでやっています。デッドも150を超えると少し肩に不安を感じるため、150kgまでと痛めている方に重量を合わせて継続しています。
下半身だけをトレーニングする
中途半端に治った状態で筋トレをすると本領発揮できない上に、間違った筋肉が鍛えられたり更なる怪我につながるので、思い切って怪我をしている時は安静に治療に専念するのが一番です。
普段ある程度高重量のウェイトを扱って筋トレをするような人であればある程度回復するまでは休養した方がいいと思います。僕は以前腕を骨折した時にできるだけでも伸ばしておこうと思い、前腕とカーフを徹底的にやり込んだことがあります。そのおかげか今も前腕とカーフは得意な部位になっています。
痛みが軽度でも無理は禁物です。素人判断せずに整形外科などを受診し、医師に相談された方がいいと思います。
筋トレをしないと体が落ち着きませんが、怪我をしているときはせず、ウォーキングなどのほかの運動をしています。
やめると戻ってしまうのでできる範囲でやります。
休みなさいという天の声、そう信じましょう
探せばYouTubeでも説明してる動画があったと思いますが、片手のみ筋トレした場合、逆の腕の筋力もアップするという研究結果があるようです。
なのでどうしても筋トレをしたければ怪我が悪化しない範囲で片腕の筋トレを継続してもいいと思います。
負傷しているときに無理に運動すると治癒が遅れたり、あるいは別のところを負傷してしまうリスクがあります。きちんと治療することが大事です。
リハビリとして運動する場合は医師の指示をあおぐといいでしょう。
肉離れはくせになってしまうので、完全に治るまでしっかり休むのが1番いいと思います。油断してまた肉離れをおこすと結局長い時間休むはめになってしまいます。
今後の事を考えると完全に治るまでゆっくり休んてだ方が良いと思います。急いで筋トレすると悪化し長引いてしまいますので。
痛いのを我慢し、無理してやると悪化する可能性があります。良い休養と考えて完治するまで待ちましょう。私も経験しましたが、以外と体がリフレッシュされて、後のやる気アップにも繋がりますよ。