Q.身体を鍛えて大きくしたい場合、ランニング等の有酸素運動は控えるべきでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
中級
背中トレのメイン種目は?どこを重点的に狙っているかも教えてください。
男性30代 / 人それぞれ弱点や鍛えたい部位など違うかと思いますが、どの部位を鍛えるためにどの種目をメインとしてやっているか教えてください。私はもう数年広背筋狙いのチンニングをメイン種目としてやってきましたが、そろそ...
-
初級
中高年におすすめのスポーツや競技は?
男性40代 / もうすぐ50代ということもあり、このままハードなウエイトトレーニングを続けるより関節にあまり負担のかからないスポーツなどにシフトしていこうかと考えています。仲間と楽しく続けれて中高年からでもはじめやす...
-
初級
自粛中、自宅でも続けられる体のケアは?
女性40代 / 最近は積極的に外出したりジム通いすることから疎遠になってしまっていますが、 なかなか思うようにダイエットやトレーニングが継続できません。 ほんの少しの効果しか出なくてもいいので、本格的に再開できるよう...
-
中級
筋トレしてる女性の理想の男性の体型は?
男性20代 / 本格的にウエイトトレーニングなどで体を鍛えてる女性はやっぱりゴリマッチョが好きなのでしょうか? 体を鍛えている女性がタイプなので、今後のモチベのためにもどのような体型の男性が理想なのか教えてください。...
-
上級
エビデンスに囚われず独自理論でやってるトレーニングはありますか?
男性20代 / エビデンスや研究結果に囚われず独自理論や自分の体の感覚を頼りに取り入れているトレーニングはありますか?また、その実際の効果も教えてください。筋トレは骨格などによって向き不向きや効く角度なども変わってく...
-
ALL
筋トレ中に音楽を聴きますか?
女性30代 / 筋トレ中に音楽をかけるか、おすすめの音楽があればコメントで教えて下さい!
-
初級
腰が痛くてベンチプレスができないって人いる?
男性30代 / 昨年腰を痛めてからベンプレスが痛みでできなくなってしまいました。過度なブリッジを組んでいるわけではないのですが、胸を張って腰を反らした状態で足を踏ん張ると腰に痛みがあります。同じような方はいますか?ま...
-
初級
食べても太れないガリガリの人が効果的に筋肉をつけるにはどのようにすればいいですか?
男性30代 / 適度な量の食事をとっていても体質の関係なのか痩せているような人が健康的かつ効果的に筋肉をつけるにはどのようにすればいいですか?
-
初級
トレーニング中、力むと声がでますか?
男性20代 / 宅トレなら自由ですが、ジムだと他人の声が気になる人もいると思います。みなさんは声はでますか?
-
初級
自宅で出来るおすすめトレーニングアプリは?
男性40代 / 皆さんが使っている、自宅で出来るトレーニングアプリを教えて下さい。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
中級
-
中級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
より身体の大きなトレーニーの方々は、あまりランニング・ジョギング等の有酸素運動は行わないイメージがあります。
有酸素運動を行った場合、脂肪よりも先に筋肉が分解される為、控えることがあると耳にしたことがありますが・・・
個人的には身体は大きくしたいものの、
有酸素運動もストレス解消に繋がるため、定期的に行いたいと考えています。
皆さんはどの程度の頻度・どの程度の負荷で有酸素運動を取り入れていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
個人的には体型維持をしたいので息が上がる程度のランニングを行いますが、身体を大きくしたい場合は運動強度が高い筋力トレーニングが必要になります。しかしながら、その持久力も必要なので有酸素運動を全く行わない、というのも極端かなとも思われます。
増強のためにはランニングは控えた方が良いかと考えます。とはいえ、外気に触れてランニングするのもストレス改善に良いかと思いますので、少しは行った方が良いです。
有酸素運動により細い身体になってしまうので極力我慢した方が効率が良いと思います。但し、ストレス解消になるようなら軽い有酸素しても良いと思います
私自身はそれほど体を大きくすることを目的としていないこともあり、脂肪燃焼目的で緩めの有酸素運動を毎日取り入れています
ただ体を大きくすることが目的ならばどうでしょう、時間効率、カロリー効率からいっても有酸素の時間を筋トレにあてたほうが効果効率的かもしれません
走るのが好きなのでたまに走ったりしますが、増量期にランニングを取り入れると思ったように増量ができない(消費したカロリーの分さらに多く食べる必要がある)ため今は減量期のみランニングするようにしています。
主に冬の寒い時期に引きこもって増量して、夏に向けて外でランニングを取り入れつつ減量を開始するためこのルーティンが自分にはちょうどいいと思っています。