- SHARE -

みんなで作るカラダの新常識。
筋トレ・フィットネス・ダイエットなどのアンケート掲示板

HOME/筋トレ(本格的)/1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?
初級
1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?
6 2022.04.11

1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?

  • 1. baseballMTk4Y2U0
    男性 20代

    筋トレをするにあたり、ゆっくり行う方が効果的だと、よく耳にします。確かに、ゆっくりの方が筋肉の疲労感は強く感じることができ、筋肉への刺激を感じます。ですが、早いスピードも必要と言われたこともありました。実際問題、どちらの方が効果的で、科学的根拠があるのか知りたいです。

    総投票数 : 5
    投票する投票して投票結果を見る

    * 投票するとアンケート結果を確認できます

    - SHARE -
    2022/03/28 22:19:52
  • 6. もっくんZDM4MWYw
    男性 20代 返信
    2〜5秒

    種目によって違いますが、1秒+1秒〜3秒+3秒くらいでやることが多いです。ユーチューブとか見ているとスパンスパンと素早く動作しているものも結構ありますが、筋肉への効果を考えるとゆっくりやった方が効果があると思います。

    1 2022/04/11 08:55:50 [通報]
  • 5. てっちゃんZWZhMGE4
    男性 50代 返信
    2〜5秒

    以前はテンポよく上げ下げしていましたが、
    故障を経験してからは、負荷を少し落として上げる時は余り意識していませんが、
    ゆっくり下ろし制止させてから上げるようにしています。
    それの方が自分にとっては効果を感じています。

    1 2022/04/02 22:51:39 [通報]
  • 4. jinginMWQ0MGQ5
    男性 30代 返信
    2〜5秒

    あまり遅くを意識していません。限界までやると嫌でも遅くなるので、それで充分だと思っています。

    0 2022/03/29 15:27:40 [通報]
  • 3. みなみN2I2ODY2
    男性 60代 返信
    2〜5秒

    目的別でレップの動作スピードは決まってくるようですが、持久力アップのためには2秒ぐらいが良いのではないかと思います。

    0 2022/03/29 13:14:21 [通報]
  • 2. ひろZGQ5YmEw
    男性 30代 返信
    2〜5秒

    最近は上げる時も下げる時もずっと一定のテンポで、対象の筋肉からダンベルの重さの負荷を抜かずに動かし続けることを意識してトレーニングをしています。具体的なスピード感だと1〜2秒で下ろして、1〜2秒かけて上げるを繰り返している感じです。

    1 2022/03/29 10:26:18 [通報]

Q.1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?

投票する投票して投票結果を見る

* 投票するとアンケート結果を確認できます

関連トピック

送信中

Q.1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?
>>0に返信する
選択肢必須
コメント必須
画像を添付する
画像任意

* 画像を引用した場合は引用元URLを入力してください。

ニックネーム必須

* 12文字以内で入力してください。

性別必須
年齢必須

* こちらの利用規約をご確認ください。

フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?

\ 登録なしで簡単投稿 /