Q.1レップの動作スピードはどのくらいが効果的ですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
筋トレのモチベ維持ってどうしてますか?
男性40代 / 最近筋トレのやる気がなくなってきてるので何か対策としてやっていることがあれば教えてください。
-
初級
プレ更年期の女性の最適なダイエット方法は?
女性40代 / プレ更年期(40代後半)世代に最適なダイエット方法を知りたいです。ウォーキングや軽いヨガ。ストレッチなどでは中々体重や体型維持が難しくなってきました。また、ホルモンバランスにのゆらぎで体調やメンタルに...
-
初級
宅トレはいつしていますか?
女性30代 / おうち時間が増えたり、ジム通いを控えている方も多いと思いますが、宅トレはいつしていますか?
-
初級
タンパク質は毎日何グラム摂っていますか?体重x2グラムは必要?
男性30代 / 筋肥大させるためには体重x2〜3gのタンパク質が必要だと思いますが、体重約70kgの私の場合140〜210g必要となり、プロテインでタンパク質を補ったとしてもかなりきつく感じています。みなさんはどれく...
-
初級
どっちが好み?自分に厳しいストイックタイプ&自分に甘いぽっちゃりさん
男性20代 / 僕はかなり自分に厳しい完璧主義なタイプなので、筋トレや食事制限も毎日ストイックにこなしています。しかし、異性にも厳しそうってことで一部の女性からは恋人としての対象にはならないと言われています。少し極端...
-
ALL
YouTuberのアパレルは悪目立ちする?
男性20代 / 憧れの筋トレYouTuberの方のアパレルを着てジムに行ってるのですが、少し悪目立ちしているように感じてしまいます。実際はどう思われているか教えてください。
-
初級
筋トレのインターバル中は何をして過ごしますか?
男性30代 / 筋トレのインターバルは3〜5分程度取る方が多いと思いますが、この時間が結構苦手です。みなさんは何をして過ごしているか教えてほしいです。
-
初級
自重トレーニングの頻度は?
男性20代 / 自重トレーニングには、無料で手軽にできる、有酸素的な運動にできる、ケガのリスクを抑えることができる、やり方次第で負荷を調整する工夫の余地がある、といったメリットがあります。半面、加重がない分負荷が少な...
-
初級
ジャンクフードやお菓子はどれくらいの頻度で食べていますか?
女性30代 / このような掲示板を見てる方はそれなりに健康に気を使って生活を送っている方が多いと思うのですが、どのくらいの頻度でジャンクフードを食べているか教えてください。
-
中級
筋トレしすぎて微熱が出ることはありますか?
男性30代 / 毎日1〜2時間程度の筋トレをしており、最近特にしっかりと追い込むことを意識してトレーニングをしています。そのせいか筋トレ後かなり疲労感があり、熱を測ると36.8前後になっていることがあります。(平熱は...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
筋トレをするにあたり、ゆっくり行う方が効果的だと、よく耳にします。確かに、ゆっくりの方が筋肉の疲労感は強く感じることができ、筋肉への刺激を感じます。ですが、早いスピードも必要と言われたこともありました。実際問題、どちらの方が効果的で、科学的根拠があるのか知りたいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
種目によって違いますが、1秒+1秒〜3秒+3秒くらいでやることが多いです。ユーチューブとか見ているとスパンスパンと素早く動作しているものも結構ありますが、筋肉への効果を考えるとゆっくりやった方が効果があると思います。
以前はテンポよく上げ下げしていましたが、
故障を経験してからは、負荷を少し落として上げる時は余り意識していませんが、
ゆっくり下ろし制止させてから上げるようにしています。
それの方が自分にとっては効果を感じています。
あまり遅くを意識していません。限界までやると嫌でも遅くなるので、それで充分だと思っています。
目的別でレップの動作スピードは決まってくるようですが、持久力アップのためには2秒ぐらいが良いのではないかと思います。
最近は上げる時も下げる時もずっと一定のテンポで、対象の筋肉からダンベルの重さの負荷を抜かずに動かし続けることを意識してトレーニングをしています。具体的なスピード感だと1〜2秒で下ろして、1〜2秒かけて上げるを繰り返している感じです。