Q.高齢者にダイエットは必要?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ダイエットを始めてどのくらいの期間で周りに痩せたことを気づいてもらえましたか?
女性20代 / どうしても体重に目が行きがちですが、周りに痩せたことを気づいてもらえたのはダイエットを始めてどのくらい経ってからでしたか?またその時に行っていたダイエット法も教えていただけると嬉しいです。
-
上級
運動をすると逆に食欲旺盛になり、体重が増えるのはどうしたら良いか?
女性30代 / ダイエットを意識し、体重を減らすためには摂取カロリー以上に消費しないといけないと言われているので毎日約1.5時間ほど運動をするのですが、どうも運動をしていない時より食欲が旺盛になり沢山食べてしまいます...
-
初級
寝る前のヨガはどのような理由でやっていますか?
女性20代 / 自分は、必ず寝る前にヨガをやって、心を落ち着かせてから寝ますが、皆さんは、寝る前にヨガをやりますか?それはどのような理由ですか?
-
ALL
ダイエットに最適な食事回数は?
女性30代 / ダイエットでは食事回数を増やした方がいいのでしょうか?太るのが怖くて増やすのが怖いです。ダイエット中のみなさんは一日何食食べていますか?
-
初級
妊娠中体重を増やさないで食べられるおやつや間食、おすすめはありますか?
女性20代 / 現在妊娠中で体重変化に気を使っているのですが、たまにものすごくおなかがすくことがあって毎回間食に何を食べるか悩まされます。皆さんはどんなものを食べてますか?おすすめがあれば教えていただきたいです。
-
初級
半身浴をしている方は何のためにしていますか?
女性30代 / おすすめの半身浴方法なども教えていただけると嬉しいです。
-
ALL
たんぱく質の摂取量の上限は気にしていますか?
女性30代 / 夫が筋トレをしているため、肉や魚を多くしています。最近、たんぱく質の取りすぎもよくないと聞きました。みなさん、たんぱく質の上限を気にしていますか?
-
初級
自転車は屋外と屋内どちらでやっていますか?
女性20代 / 屋外の場合、さまざまな地形や傾斜などを走ることで体幹をより鍛えることができ、屋内よりも高いダイエット効果が期待できる。ってことがこちらの記事に掲載されています。 私はジムでやっているので屋内になります...
-
ALL
大麻草成分のCBD、どのような目的で摂取してますか?
女性30代 / 世界的に注目されている大麻草成分のCBDですが、みなさんはどのような目的で摂取していますか?ストレス解消目的で使ってみようかなと考えているので、みなさんが実際に効果があったかどうか知りたいです。現在使...
-
初級
ヨガはどのくらいの時間行いますか?
女性30代 / ダイエットのために週4~6回を目標にヨガをしています。私は1回45分行いますが、みなさんはいかがですか。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
高齢者のダイエットは身体に良くないように思いますが、皆さんはどう思われますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
高齢者でもあまりに太っていては生活習慣病の原因になるなど、体に悪いと思うので。
長寿の人で太っている人って絶対居ないと思います。
なので、適正体重を保つことは健康で長生きするために必要不可欠なことではないでしょうか。
健康を害するとか、動くのがおっくうになるほど太っているのなら、痩せるようにした方がいいと思います。そこまでではないなら、ダイエットを特に意識することなく、栄養バランスを考え、適量食べ、適度に運動すればいいのではないかと思います。
年齢ではなく、その人の状態だと思います。
健康を害するほどの肥満や、持病があるケースではダイエットも必要なのではないでしょうか?
アスリートや自衛隊がやるようなストイックなトレーニングをやる必要はないとは思いますが、適性体重の維持はQOL(生活の質)の維持や寿命の延長につながります。無理のない範囲で楽しみながら運動をするのが良いでしょう。
太っていればダイエットは必要ですが、無理な食事制限ではなく、健康的に歩くとか、栄養バランスのいい食事ですればいいと思います。
若い世代のようなダイエットは必要ないと思いますが、食事調整や筋トレは長く生きるために必要なので、ダイエットするのが良いと思います。
相撲取りやレスラーが長生き出来ないのと同じで、高齢者で肥満気味だとそれだけで危険だと思いますので、高齢になればなるほどダイエットは必要だと思います。
太っているという自覚のある人ならダイエットは絶対にやるべきだと思います。ただし高齢者の肥満の場合筋肉が細く脂肪だけ付いているといった方が多いため、まずは毎日の生活でしっかりと体を動かすことから始められるといいと思います。食事に関しては高齢で太れるくらい食べられるというのはメリットと捉え無理な食事制限はしなくていいと思いますが、少しだけ脂肪分を控えた食事「まごわやさしい(健康的な食事の合言葉)」を意識して生活してみるだけである程度改善されると思います。
肥満は病気のもと。
高齢者でも肥満の人はある程度するべき!
太り過ぎによる健康阻害はリスクだと思うので多少でも意識して適正範囲を保つことは必要ではないかと思います。
ダイエットはあまり良くないのではと思います。
高齢者はしっかり食べて栄養を摂った方が良いのでは。
私の周囲にはよく食べる高齢の人がいますが、やはり元気です。
肥満ならする必要があると思いますが…
ダイエットというような表現だとあまり良くないと思います。健康を目指すことが大事だと思います。
先日、テレビ番組で、あまり体を動かさないので食事の量を少なくしてもよいと思っている高齢者がいるが、実は逆で多くのカロリーを摂取する必要がある。との事でした。解説されていた方は、高齢者はダイエットはすべきではなく、逆に栄養素が少なくても気にせずに高カロリーの物を食べられるときに食べるべきだとおっしゃっていました。
ダイエットというより健康管理は必要だとは思います。
とはいえ、生活の質の観点からは、高齢期になるとただでさえ老化に伴う制限が増えてくるので本人の主観的幸福感が高いのであれば、客観的には不健康にみえることでも楽しんでいただく方がいいのかなとも思われます。
ダイエットというより「健康管理」が必要だと思います。
むしろダイエットよりも心身に負荷がかかるかもしれませんが、
痩せるためではなく筋肉を落とさないため、柔軟、体調管理などを徹底し継続することだと思います。
高齢の両親をみて痛感しています。
やはり太り過ぎはよくないと思います。適度な運動、適度な食事で周りに迷惑をかけないようにしていきたいです。
よほど健康に問題がない限りは、食事制限はしない方がいいと思います。特にタンパク質は若い頃以上に意識して摂取することをおすすめします。
人によるというところかなと思います。
日常生活に問題なく健康であれば無理にする必要はないと思いますね。
肥満など健康に必要なダイエットでしたらしてもいいと思います。
必要ないのであれば、やらなくていいでしょう。
ただ、トレーニングやストレッチは健康のために実施するのはいいかと思います。
筋肉だけでなく骨も強くするので。
血糖値が高い人や糖尿病予備軍など、高齢者でも太っていて不健康な人は多くいますから。そういう人には、ダイエットは必要だと思います。
提案者さんは「ダイエット=瘦せすぎて健康によくない」と思っていらっしゃるのでしょうか!?
ダイエットの定義次第ですが・・・
適切な栄養バランスを考えた食事+ほどよい運動量の維持と考えれば、美しく生きるためには何歳になろうが必要なものと考えます
あきらかに肥満な方は必要だと思いますが普通の体型+位なら必要無いと思います。無理なダイエットも身体に良くないので一言にダイエットが必要、不必要と言えません
両親共に現在年金暮らしでほとんど家にいるので、今年から簡単な筋トレを教えて毎日取り組むようにしてもらっています。最初はプロテインなんて飲む必要ないと言っていましたが、今は毎日かかさずプロテインも飲んでくれているようで、筋肉がついたことで以前より元気になり活発に行動するようになったみたいです。ダイエットとは少し違うかもしれませんが参考まで。
超肥満体型でない限りは必要ありません。ダイエットをすることで骨がさらに弱くなって行ったり筋力が落ちる原因になったり不都合が多いと思うので、むしろしっかり食べることに専念するほうがいいです。
ダイエットというと嫌悪感を感じる方もいると思いますが、丁寧な食事と適度な運動を続けることで健康的な生活を送るように心がける必要はあると思います。