Q.自炊料理だけで必要な栄養素を確保するのは難しいですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
毎日意識して取っているサプリの成分は?
女性30代 / 毎日飲んでいるサプリの成分を教えて下さい。
-
初級
ダイエットにチートデイは必要?
女性20代 / ダイエットにおいて「好きなものを食べていい日」は設けるべきですか?
-
初級
普通食腹八分と低カロリー食満腹だったらどちらがダイエットに効果的でしょうか?
女性30代 / トータルカロリーは同じと仮定してですが、どちらの方が効果が高いと感じますか?みなさんのご意見を聞かせてください。
-
ALL
糖質制限を長期的に継続しても健康的に痩せることができるか?
女性40代 / 糖質の摂取量を少なくすることを糖質制限といいます。糖質をとりすぎて余った糖は脂肪に変換され蓄えられます。短期的には有効なダイエット法だと言われていますが、長期的には意見が分かれるところです。みなさんは...
-
ALL
一番飲みやすいマイプロテインのフレーバーはどれ?
女性30代 / 美味しくて飲みやすいプロテイン、続けやすいプロテインメーカーとしてマイプロテインが人気です。でも味の種類が多すぎるので、選べないという人もいるでしょう。おすすめめランキングを知りたいので、皆さんのおす...
-
初級
9/1からエクスプロージョンがまた値上げ!今後も飲み続けますか?
男性30代 / コスパ最強プロテインとして人気なX-PLOSIONですが、9月1日から価格改定され値段がさらに高くなったようです。今年6月にも価格改定していて、以前と比べると1000円以上高くなっていてコスパが悪くな...
-
初級
ダイエット中のタンパク源として牛乳はNG?
女性30代 / ダイエット中、タンパク質をしっかり取ると、甘いものや糖質を食べたくなる衝動が少しの落ち着くと感じ、なるべくタンパク質をとるようにしています。ただ、お肉やお魚などは毎日のことになるとコストも手間もかかる...
-
初級
ダイエットに最適な食事の噛む回数?
男性30代 / 皆さんは食事をするときにどのくらい嚙みますか?よく噛んだ方が痩せやすいという話を聞きますが、どのくらい噛めばいいのでしょうか?
-
初級
ダイエットで失敗した経験はありますか?
女性20代 / 食事制限でのダイエット、運動でのダイエット、他にもダイエットにはいろいろな種類がありますし、最初から上手くいった人ばかりではないはずです。今後のためにもダイエットで失敗した経験を教えてほしいです。ダイ...
-
初級
プロテインヨーグルト、TANPACT、オイコス、パルテノどれが一番好きですか?
女性30代 / みなさんはどれが一番好きですか?個人的にはどれもイマイチとは思っていますが、この中だとTANPACTの質感が一番好みです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
節約と健康のためにほとんど毎日三食自炊しています。が、肌荒れをしたりや季節の替わり目に体調を崩したりして、栄養素が偏っていたり取れていなかったりするのではないかと懸念しています。普段の食事は一応、野菜、海の物、鶏肉中心の動物系タンパク質、果物少々を心がけているつもりですが、サプリメントも取るべきでしょうか。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ご投稿されている方のご様子を伺う限りでは十分かと思いました。
ただ、個人的には水溶性のビタミンCを生のまま十分に摂ることが難しく感じているので、アサヒDear-Natura「ビタミンC・亜鉛・乳酸菌・ビタミンB2・ビタミンB6」を飲んでいます。
あくまで食事の補助として、という意味で使用しているので、1日2錠が目安と書かれていますが、「今日はしっかり摂れたな」という日は1日1錠だけ飲むなどして調整しています。
自炊の方がかえって、より色んなバランスの良い食事もできますし、かえって不要なものなどあまりないと思いますので十分自炊で満足できると思います。
基本的に野菜や肉などバランスよく食べ、適度な運動をしていれば健康でしょう。サプリ無しで自炊で生きていますが、不健康を感じたことは今のところありません。
必要な栄養素は、サプリで補えるものだけではないので、自炊のほうが望ましいと思います。
体調を崩したとき、何が原因か自分で分かるくらい栄養学の知識を付けるほうが大切です。
基本的な栄養管理なら、あすけんなどのダイエットアプリで食べたものを入力してチェックできるので、
そういったサービスも活用して、食餌と体調の因果関係を把握してみてはどうでしょうか。
ビタミンは、リアルフードだけでは
満足できず、サプリを取るべきです
外食の味は濃いことが多いので、自炊の方が食材そのものの天然な味を食べられます。
接種しにくい亜鉛やビタミンDなどはサプリのほうが確実です
野菜を多くしたりすれば十分だと思います。
自炊でも外食でも内容を確認しながら行えばサプリなどの補助食品をとらずに三食でコントロールできると思います。
そうですね、やはり自炊だけで全ての栄養素を摂取するとなると、相当難しいと考えます。仮に摂取できるとすれば、お金が相当かかると思われます。
ビタミンB類など重要なのに十分な摂取が難しい栄養素があるので、そういったものについてはサプリの使用を検討しても良いと思います。しかし自炊ができるなら、だいたいの栄養素は良い塩梅で確保しやすいかと思います。
必要とされる栄養素を確保するには、不足分をサプリメント摂取して調整するべきだど思います。野菜にしろ1日の理想の摂取量は、とても多く、自炊料理で確保しようと思ったらとても大変だと思います。
良く考えて自炊されていると思います、不足だと思い自炊で難しい物が有れば必要に応じてサプリメントなどで補えば十分だと思います。
自炊料理なら十分健康的だと思いますし、そこまで気にする必要はないと思うのですが、足りないなと感じている栄養素はサプリメントで補ったらいいと思います。
カルシウムなどミネラルやビタミンを意識した食事にすれば、サプリメントまでは必要ないのではないでしょうか!?体調を崩す原因も食事(栄養)だけではないですよ。
食物の栄養素を研究してバランスを良くすれば大丈夫です。
わざわざサプリメントを摂らなくても健康であれば問題ないと思います。
美味しいと思える食材を、美味しいと思える料理方法でおいしく食べる。
結局これが栄養素の吸収率が一番高くなる、そう信じています。
サプリメント=栄養補助食品です。サプリメントなしですべての栄養を補うことはできないですし、毎日栄養を補うことを考えて自炊するのも大変だと思いますので、マルチビタミン&ミネラルなどは毎日摂取した方がいいと思います。また、研究によるとアメリカ人の3分の1はマルチビタミン&ミネラルを摂取しているみたいですよ。
以前に栄養士の方から聞いた話では、「現代日本の食生活で著しく栄養不足になることは到底考えられない。多少偏ることはあるかもしれないが、それですぐさま不健康になるとも言い切れない」ということでした。
確かに結構な偏食の人でも元気な人もいますからね……。
あまり気にしすぎない方がいいのかもしれません。
一度アプリでどれくらいの栄養素がどれくらい摂れているのか確認してみてはどうでしょうか。一週間くらいやってみれば、この栄養素が不足しがちだなと分かりますよ。
圧倒的に足りなければサプリ、少々足りないのであれば食事で+、など対応していけば良いと思います。