Q.ヨガ資格「RYS200」はオンラインだけ取得しても大丈夫でしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
ピラティスの効果はどの位で実感しましたか?
女性20代 / 歳をとるにつれて身体を動かす機会が減ってきました。健康的な身体を維持したいのとボディラインを整える為にピラティスを始めたのですが、皆さんどのくらいでボディラインの変化を感じましたか?自分が変化を感じた...
-
初級
フルマラソンに向けたトレーニングで有効なのは自重トレーニング?体幹トレーニング?
男性30代 / フルマラソン完走に向けてトレーニングをしている初心者です。ランニング以外で雨の日のトレーニングで行うべきは自重を使った筋トレか、体幹を鍛えるトレーニングか迷っています。
-
初級
ヨガマットは何mmの厚さのものを使っていますか?
女性30代 / どのようなヨガマットを使っていますか?また、厚み以外で重視していることはありますか?
-
上級
運動をすると逆に食欲旺盛になり、体重が増えるのはどうしたら良いか?
女性30代 / ダイエットを意識し、体重を減らすためには摂取カロリー以上に消費しないといけないと言われているので毎日約1.5時間ほど運動をするのですが、どうも運動をしていない時より食欲が旺盛になり沢山食べてしまいます...
-
初級
呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?
女性20代 / ヨガの時の呼吸や、リラックスするための手段としてよく4-7-8呼吸法などが言われていますが、私の場合それほど息が続かず、集中力がもちません。達成感も得られにくいです。なにかいい方法はあるのでしょうか。
-
初級
ながら食いは太る?マインドフル・イーティングの効果が知りたい
女性30代 / 最近マインドフル・イーティング(食べる瞑想)という言葉を知ったのですが、集中してゆっくり食べることで痩せる効果があるとの情報もみかけました。実際ながら食いをやめてよかったなどの体験談も知りたいです。
-
初級
ヨガで筋肉をつけるにはどのポーズが効果がありますか?
女性40代 / ヨガはリラックス効果の方が大きく、ダイエット効果はあまりないと聞きました。でもヨガをやった次の日は筋肉痛になったりするので、筋肉がつくポーズもあるはずだと思い質問してみました。
-
初級
ヨガウェアはどこのメーカーのものを使っていますか?
女性30代 / ヨガウェアはどこのブランドのいくらくらいのものを使っていますか?
-
初級
お家ヨガって何分くらいしてますか?
女性20代 / Youtubeを見ながらヨガをするのですが、10分とかになると飽きちゃうのですが、みなさんどうなのでしょうか?
-
初級
ピッタリだと恥ずかしい。。ヨガウェアどうしてますか?
女性30代 / ヨガウェアってどうしてますか?体のラインがピッタリでるものは恥ずかしいと感じてしまいます。でも、ちゃんとしたヨガウェアを着たら気分もあがるかも!とも思います。ヨガウェアを購入するか迷っています。みなさ...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
在宅勤務で運動不足になりがちのため自宅でヨガをしていますが、今ならオンラインだけでRYS200の資格が取れるようなので考えています。
特に指導者になりたいわけじゃないのですが、より深くヨガ哲学などもふくめ学びたいと思っていますが、オンラインだけでも理解することができるのでしょうか?
料金も40万円以上のものから10万程度まで幅広く、悩んでしまいます。
オンラインでヨガ資格を取得した方、しようとしている方
どんなスクールが良かった、おすすめのスクールなど教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
できればすべての学びを通学で行ってほしいです。
ヨガポーズの練習やポーズの難易度軽減法は、一緒に学んでいる仲間と相談しながら、(柔軟性や筋力が異なる)いろんな身体の人と触れ合いながら学ばないないと、実際にレッスンで教えることになった時にとても苦労します。
また座学ならばオンラインで良さそうですが、解剖学ならやはり周りの人のカラダを触りながら勉強して欲しいですし、ヨガの歴史や哲学においてもオンラインではなくオフライン状態で仲間とディスカッションしながらのコミュニケーションがとても大切だと思います。
わたしは通学で取得しました。
正直大変ではありましたが、
オンラインだけだと、実際の細かいところは伝わりません。
その場の雰囲気や、細かい関節の動きなどとても大事です。
リアルに一緒に学ぶ友達との会話も学びになりますよ!
せっかく同じ200時間を使うのでしたら
是非通学して学んでいただきたいと思います!!
ヨガの資格や知識、技術などはオンラインのみでも十分身に付くかと思いますが、基本的にはそれだけではヨガで食べていけるわけではありません。可能なら通学した方が得られるものは多いです。
当方、色んな国家資格を所有しておりますが指導者になる気がないのであればそのお値段は高すぎる気がします。
資格取得よりも、書籍やVTRで学んだり、知人などに教えてもらうところから始めてみてはいかがでしょうか。
試験難易度にもよりますが、オンラインだけでも基本は出来ると思います。
最近だとオンラインとはいえZOOMなどを使ったリアルタイムでの授業のはずなので、わからないことがあれば直接質問もできますし、オンラインでも問題ないと思いますよ。
コロナ禍でヨガにハマり、ヨガインストラクターに転職しようかなってことで以前オンライン講座を受けていた時があります。ユーチューブで見るようなヨガよりも内容が濃く、ちゃんと勉強したい人にはおすすめできると思いますが、私は途中で飽きて断念してしまいました、、20万円以上したのに、、家で一人で頑張れる方ならオンラインでいいと思いますが、私は通学する方があってると思いました。