Q.膝を痛めないためにはどんなランニングシューズを選べばいいでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
ランニングするとき、マスクする?しない?
男性30代 / 普段、休日になるとランニングをしているのですが、最近はマスクを使用して走るようにしています。 テレビやSNSなどの情報では人との距離をとればマスク不要といわれていますが、それでも不安です。 あなたは、...
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
-
初級
室内での足踏みでもカロリーは消費されますか?
男性40代 / 毎日、ウォーキングに行きたいのですが、天気の悪い日や仕事が遅くて深夜に帰宅したときなど、外にウォーキングに行けない時があります。そんな時、室内でテレビを見ながらでも足踏みすれば、有酸素運動になるのでは...
-
初級
ダイエットにはサイクリングとランニングどちらが有効か?
男性30代 / お腹をへこませたいのですがサイクリングマシーンとランニングマシーンのどちらをすれば効率的なのでしょうか?
-
初級
体に違和感のある時のトレーニングは?
男性30代 / 肘や膝が痛むなど体に違和感のある時トレーニングをするかどうかの判断はどうしていますか?また、トレーニングを中断する場合の再開の目処は?
-
上級
サブ4達成のためのジョギングの頻度は?
男性50代 / 最近ジョギングに凝っておりサブ4を目指しています。そこでサブ4達成ランナーさんに質問ですが、どれくらいの頻度で練習していますか?
-
上級
運動をすると逆に食欲旺盛になり、体重が増えるのはどうしたら良いか?
女性30代 / ダイエットを意識し、体重を減らすためには摂取カロリー以上に消費しないといけないと言われているので毎日約1.5時間ほど運動をするのですが、どうも運動をしていない時より食欲が旺盛になり沢山食べてしまいます...
-
ALL
ランニングシューズは厚底スニーカーを履いていますか?
男性40代 / 新しいランニングシューズの購入を考えていますが、話題の厚底シューズにするか悩んでいます。どのくらいの方が厚底を選んでいるか知りたいです。
-
ALL
ランニング後のストレッチは走り終わった直後?シャワーを浴びた後?
男性40代 / ランニング後にストレッチをするのですが、すぐに汗を流したいので、ストレッチをせずにシャワーを浴びてしまいます。皆さんはストレッチはどのタイミングでやっていますか?
-
初級
ウォーキングの際の履きものは?
男性60代 / ウォーキングの際の履きものは何が一番良いのかわかりません。ご意見ください。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
最近、ジョギングをすると膝が痛く感じるようになりました。シューズが良くないのかなと思って、買い換えようと思っているので皆さんのお勧めをお伺いしたいです。ランニング用のシューズはやはり高い、メーカー品を購入したほうが良いのでしょうか。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
クッション性はとても大事だと思います。
体と足への負担が和らぎます。
シューズは本当に重要で、やはり大手メーカーのクッション性の高いものにすると長く使えますし安心感もあります。シューズをけちると痛い目にあいます。
メーカーがどこであるかより、そのシューズが自分に合っているか、クッション性は十分かどうかが重要だと思います。また、どのようなメーカーのものにせよ本格的にランニングをやるなら高いシューズは買っておくべきだと思います。走り心地や走った後のダメージが全然違ってきますからね。
痛みの原因が靴にあるのかをまず確認すべきだと思いますが、靴に限った話で言えば、運動としてのジョギング程度でしたらメーカー云々よりはクッション性のしっかりあるものを選べばいいと思います
自分の足に合っていることと、クッション性が重要なので、価格やブランドはそこまで気にしなくてもいいと思います。
大手のスポーツメーカーだからといってすべての商品が自分に合うとは限らないと思う。
私は自分の足に合う靴を選ぶのと同時に膝に負担をかけたくないのでクッション性は重視している。
インソールなども大事ですが、まずは歩き方と走り方のフォームを見直すと良いかと思います。普段の姿勢などでも膝に負担がかかるかが分かるので、一度整体に診てもらうと原因がわかるかもしれないです。
要は相性の問題で、有名ブランドであっても合わない人は合わないです。
私も一時期、さほど有名でないブランドのシューズを使っていましたが自己ベスト更新もできるようになったこともあります。
膝のことを考えるならば、ブランドよりもクッション性など機能性がご自身に合っていることの方が大事だと思います。
難しいとろこですが、自分に合ったものを見つけるのが一番かと。
メーカーもので高価なものでも合わない人には合わないですし。ネットで買わず店頭で買う、店員さんからのアドバイスも聞いてみるのもおすすめです。
インソールが重要だと思います。負担軽減の為です。あとは軽さです。
予算が許すなら高価で高機能なシューズがいいと思います。自衛隊などでは長時間の行軍にも耐えられるようインソールや靴下にもこだわっている方が多いので、その辺まで気にするとある程度マシになるのではないでしょうか。個人的に靴下はガッツマンのものがおすすめです。
足にいいスニーカーを豪語している大手メーカーのスニーカーがいいです。値段は高いものが必ずいいとも限らないので安くても足にいいスニーカーだったら問題ないです。
自分に合うものが一番ですがブランドや見た目に左右されずに素材やつくりをしっかり試着で確認
大手のメーカーの方が計算し尽くされて作っているとはいえ、やはりインソールが一番のかぎのような気がしますので、良いインソールにされたらどうでしょう。
高額にも意味が有ります。人間工学に法った設計とクッション性、耐久性をしっかりと持ち合わせ手ますのでなるべくなら履いてみてしっくりくるメーカー品をオススメします