Q.ランニングの月間目標走行距離はどのくらい?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ウォーキング・ランニングの時間または距離は毎回同じですか?
男性20代 / ダイエット目的でウォーキングをしています。私はその日の体調・気分に合わせて距離を変更しているのですが、皆さんはウォーキングやランニングをするときは毎日同じ時間または距離をしますか?
-
初級
テレワークでの腰痛、ウォーキングで解消する?
女性30代 / 現在テレワーク続きで毎日腰痛に悩まされています。家で動画を見て筋トレは毎日やるようにしていますが、毎日ほとんど歩いていないことが腰痛の原因のひとつになってるのかなと思いました。どうなんでしょう?
-
初級
ランニングウェアのメーカーは揃えた方がいい?
男性30代 / 最近はナイキのシューズにアディダスのハーフパンツ、アンダーアーマーのTシャツ、ナイキのキャップでランニングをすることが多いです。年齢とともにファッションに無頓着になってきていますが、できるだけかっこよ...
-
初級
ダイエットにはサイクリングとランニングどちらが有効か?
男性30代 / お腹をへこませたいのですがサイクリングマシーンとランニングマシーンのどちらをすれば効率的なのでしょうか?
-
ALL
花粉症シーズンのウォーキングはどうするべきか?
女性40代 / 花粉症の時期になると、ウォーキングをするのもつらい時があります。花粉症の方、この時期の外での運動での対策はどのようにされてますか?後、日ごろの生活での対策でいいものはありますか?
-
初級
ランニングを継続するコツは?
男性20代 / ランニングって辛いですよね。ダイエットのためや自己ベスト更新のために走らなくちゃと思っても「今日はいっか」と思ったり。どうしたらその気持ちを乗り越えて継続できますか?
-
初級
厚着?薄着?冬のランニングにちょうどいい服装や対策が知りたいです。
女性50代 / 私は毎日10キロランニングをしていますが、どうしても冬は寒くて厚着をしがちです。ですが走っているとだんだんと汗をかいてしまうので、信号などで止まったときにとても体が冷えてしまいます。みなさんはどんな対...
-
上級
サブ4達成のためのジョギングの頻度は?
男性50代 / 最近ジョギングに凝っておりサブ4を目指しています。そこでサブ4達成ランナーさんに質問ですが、どれくらいの頻度で練習していますか?
-
初級
Switchのおすすめフィットネスゲームは何ですか?
女性20代 / 自宅で手軽に、楽しみながら運動ができるフィットネスゲーム。様々な種類が発売されていますがおすすめはありますか?
-
中級
ランナーズニーによる痛みが出たとき、どうしてますか?
男性20代 / 日頃からランニングを行っている方だと一度は体験したことがあるであろう膝の痛み、通称「ランナーズニー」。痛みは長引くことが多いですが、意外と痛みに耐えれてしまう方も多いはずです。皆さんは走りすぎによる膝...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
ランニングの目指す所は人それぞれですが、月間走行距離を目標にしている人は多いのではないでしょうか?
あなたの目標距離を教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
最近膝が痛いので無理をしないようにしています。
毎日3キロを目標に走っています。続けやすい丁度いい距離だと思います。
50代女性です。
10キロ週1を目標にしています。
週に20km、月に80kmを目標としています。それ以外に出勤でサイクリングを行っています。
月間300キロ以上を継続中。
将来フルマラソンで3時間を切るべく、今は10キロかハーフマラソンくらいの大会に出てトレーニングを積んでいます。
スタミナを貯める時期は300㎞以上。スピード重視の時期は150㎞~200㎞。以上マラソンサブ3.5を達成する為の目安です。ちなみに私はスピードタイプなのでこんな感じです。スタミナタイプだともう少し距離が増えるのかな。
最近ビールの飲み過ぎでお腹が出てきたので6月頭から走るようになりました。
毎日朝に2キロから3キロ走ってます。
今年からランニングをはじめたばかりの初心者です。
まずは一日3キロというのを目標に走っており、調子が良い時は少し追加で走っています。
少なくとも400km、多いときは600kmを目標としておりますが、ご自身の目標に合わせて、無理をせずに少しずつ距離を伸ばしていくことがベストだと思います。