Q.椅子に座った状態で「ながら」でできる運動のおすすめは?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
初級
中々消えない下腹の脂肪撃退法は?
女性30代 / 30代を越えてきて、身体全体の衰えを感じ筋トレやウォーキングを始めました。ステイホームも加わり、気になるのは下腹のお肉…ダンスや筋トレ、ストレッチなど色々試してみましたが、全く効果が無く一か月過ぎてし...
-
初級
テレワークでの腰痛、ウォーキングで解消する?
女性30代 / 現在テレワーク続きで毎日腰痛に悩まされています。家で動画を見て筋トレは毎日やるようにしていますが、毎日ほとんど歩いていないことが腰痛の原因のひとつになってるのかなと思いました。どうなんでしょう?
-
初級
体重は落ちるのに体脂肪が中々落ちないのですがどんなトレーニングをすれば体脂肪が落ちますか?
女性20代 / ダイエットを始めてから一年経ちますが体重は5キロ減りましたが体脂肪が中々減らず困っています。主にランニングや筋トレをメインに運動していますが何かお勧めの体脂肪を減らす運動があれば教えて下さい。
-
初級
自宅でのスクワットで痩せた経験がある方、どんなやり方で成功しましたか?
男性60代 / ネットでも痩せるのにスクワットが良いということが喧伝されていますが、痩せるのに成功した方はどんなやり方をしましたか。
-
初級
一日の筋トレで何回腹筋をする?
男性10代 / 毎日腹筋を50回ほど行っています。しかし、あまり効果が出ている感じがしないので皆様に何回程度やっているかを聞かせていただきたいです
-
中級
健康的に痩せるための運動と体調管理のバランスはどうしてますか?
女性30代 / ストレッチ・筋トレを1年以上して7キロ減り、BMIが21になりました。ですがある時、エネルギー不足のため具合が悪くなり、運動を軽めにしました。するとまた太ってきます。みなさんの体づくりと健康のバランス...
-
初級
マッサージガンの先端の形状はどれがおすすめですか?
男性30代 / 最近筋トレ後に筋肉をケアをしようとマッサージガンを買ったのですが、先端に取り付ける形状はどれがおすすめですか?いろいろあるけど付け替えるのがめんどくさいのでできれば常に一種類だけつけっぱなしにしておき...
-
初級
ファスティング、何でやっていますか?
女性20代 / ファスティングで体内リセットしたいのですが、酵素ドリンクや専用の流動食等、色々なメーカーから沢山商品が出ているため何が良いのか迷っています。過去に酵素ドリンクで1週間のファスティングをしたことがありま...
-
初級
40以降の筋トレ、限界まで追い込みますか?
男性50代 / トレーニングは、毎回限界まで追い込んだほうが良いという意見と、追い込む手前の余裕がある段階で止めたほうが良いという意見がありますが、どちら派ですか? 私は、高齢の為ケガ防止を考えて手前で止めるように...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
デスクワーク中やテレビを見ているときなど、座った状態で「ながら」でもできる運動をするならどれがいいですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
遊び感覚ですが、5kgぐらいのダンベルでダンベルカールをしています。これはテレビ見ていても出来るので気軽に出来て良いですよ。
テレビ等見ながらの腹筋運動、軽いダンベルで片手ずつ鍛えています。結構効きます。
デスクワーク時モーションナビ ステッパーを使いながら運動すればかなりのカロリーを消費します。
仕事をしながら運動もできつつ眠気覚ましにもなりますし、姿勢も良くなりました。
長時間座っりデスクワークをすると足がむくみますので、足上げや足踏みをやっています。むくみも取れるし運動にもなります
私はデスクワークなのですが、足がむくんできたなあと思ったら足首を回したり足上げをしたりしています。結構おすすめです。
意識すると結構キツくて効いている感じがあります
誰もいないときは、思いきり腹式呼吸をします。リラックス効果もあるので、おすすめです。
座りながら簡単にできるのでおすすめです。足のむくみも取れるので良いです。
下腹部が気になるので、お腹を凹まし、息を吐き切ってからそのままの状態を維持するというのをしています。
足をゆっくり上下させるレッグレイズは腹筋にも力がはいって背筋ものびるのでおすすめです。
デスクなら、上半身をよく使いますし、腕とかを休めるのにいいです。
仕事中でも周りに変な目で見られずに出来るのでおすすめです!!
腹筋と共に姿勢もだんだん良くなってきたように感じます!
足が冷え性なので、足上げ足ふみはよくやるようにしています
かかとの上げ下げ、肘をまげてウォーキングをしたりする時のように腕をふる、などをやっています。簡単なことですが、少しは血流がよくなったり、体もほぐれるかと思います。
なるべく姿勢をよくして、お腹に力をいれるようにしています。
椅子に浅く座り、右脚を組みます。上体を組んだ脚の爪先側に倒します。右のお尻周りの筋肉が適度に伸びた位置で姿勢を10秒保ちます。逆足でもう一度。
1日中可能な限りお腹をに力を入れて生活をしていると、だんだんと腹筋が固くなっていき、お腹がへこんでいくのが実感できるからです、私の経験談ですので個人差はあるかと思いますが、私の場合はディスクワークですので、椅子に座っている間は基本的にお腹に力を入れて生活しております。
ドローイングは簡単にどこでもできるのでおすすめです!
習慣にすると、じわじわと効果が実感できますよ^^
私はよくお腹に力を入れる運動をやります。どうしてもデスクワークで姿勢も悪くなってしまうので姿勢を意識しながら実施するようにしてます。
椅子に浅く腰掛けて、お腹にふーっと力を入れるだけでもなかなかにきついです。習慣になるまでが疲れる。
大きく息を吸ってゆっくりはけるところまで吐くという方法が手軽で負担が少なくできます。
腰痛予防に椅子に座って腸腰筋や大殿筋のストレッチがお薦めです。
手持ち無沙汰な時にやれますしちょうど良いです。
太ももが鍛えられますが、前の人の足を蹴らないように注意が必要です。
他の方法のように体勢を変えないので周りの目が気にならず、
また癖を付ければ意識しなくてもずっとやり続けられるので
この中ならドローインがやりやすいと思います。
この中にはないですが、
正しい姿勢で居ることが最も簡単で効果があると思います。
軽いダンベルが家にあるのですが、テレビを見ながらやると腕が強くなります。私は筋トレするまでに時間がかかるのでソファーに置いてやっています。
座った状態で何をし「ながら」かにもよりますが、これ以外は時と場所を選ぶ(音がしたり、周りの人が気になる行動はできない時もありますから)と思ったので。
テレビ見ながらでは、正しい姿勢でできているか確認できないので、呼吸法を実践するのが良いと思う。無理なく続けられていちばんベーシック。習慣づけられるうように、意識しよう。
姿勢に気を付けてお腹に力を入れて座るようになってから、明らかにお腹周りのサイズがダウンしました。緊張感も保てて良い感じです。腰痛も改善されたような気がします。
座っている状態で体を動かすとかえって痛めることが多いのでお腹に力を入れることで腹筋を鍛えています。
かかとをあげてつま先立ちの姿勢キープをしています
テレビを見ながら時々やっています。ですので快調です。肩もあまり凝りません。