Q.あと1レップやれたかもって思うこと多くないですか、、?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
トレーニング後の飲酒はどれぐらいの時間を空ければいい?
男性20代 / 「筋肥大に重要な「mTOR」の働きが弱まる」や、「コルチゾールによって筋肉が分解される恐れがある」などの理由から、筋トレ後のアルコール摂取は控えた方が良いという話を聞きました。 ただ、トレーニングの一...
-
中級
ダンベルプレス、何キロのダンベルを扱えますか?
男性30代 / 最近やっと45kgのダンベルでダンベルプレスのセットを組めるようになってきました。最低でも50kgは扱えるようになれればと思っていますが、みなさんはどうでしょう?
-
上級
運動をすると逆に食欲旺盛になり、体重が増えるのはどうしたら良いか?
女性30代 / ダイエットを意識し、体重を減らすためには摂取カロリー以上に消費しないといけないと言われているので毎日約1.5時間ほど運動をするのですが、どうも運動をしていない時より食欲が旺盛になり沢山食べてしまいます...
-
中級
筋トレ始めてファッション変わりましたか?
女性20代 / 私は元々なで肩でしたが、筋トレで肩幅がしっかり張ってTシャツが似合うようになりました。皆様のトレーニーになってからの服やファッション事情が知りたいです。
-
中級
1週間の筋トレ時間のトータルはどれくらいですか?
男性40代 / 私は筋トレをよくするのですが、しかし体力があまりなく、長い時間はできません。ですので、他のお方の筋トレをする時間が気になりました。ですので、1週間に筋トレをする時間について教えてほしいです。
-
初級
筋トレするとハゲる?高タンパクな食事は薄毛の原因になる?
男性30代 / 現在38歳、筋トレ歴約4年です。うちの家系には薄毛の人がいなく、私自身昔から剛毛で人一倍毛量も多いです。しかし、筋トレをやり始めて2年が経過した頃から頭頂部が明らかに薄くなってきました。まだ大丈夫です...
-
初級
スクワットをする時、膝はどれくらい開いていますか?
女性40代 / スクワットは膝の向きによって鍛えられる筋肉が違うと言いますが、普段筋トレされるとき、膝の向きはどちらを向いていますか?
-
中級
何分割で筋トレしてますか?
男性20代 / 現在の分割法、筋トレのルーティンを教えてください。私は4分割で、胸、背中、腕&肩、脚を基本休みなしでやっています。
-
初級
憧れている体系の人はいますか?
女性20代 / ダイエットや筋トレをして目指している人などいますか?具体的にいる方はぜひ教えてください♪私はITZYのイェジの健康的だけど細い身体に憧れています
-
中級
筋トレの停滞期、どれくらい続いてますか?
男性30代 / 筋トレ歴3年ほどです。ここ1年ほど扱える重量などほぼ成長がなく、種目によっては弱くなってると感じる部位もあります。同じような経験をした方などアドバイスもらえると嬉しいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
上級
-
中級
-
中級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
上級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
毎日筋トレに励んでいるみなさんにお聞きしたいのですが、セットが終わってすぐもうあと1レップできたかもって思うこと多くないですか?セット中のキツさから早く解放されたくて自分が思っているよりも1レップ少なく終わってしまうことがよくあります。みなさんは自分の思う限界までやり切れてるのでしょうか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
私もそう思うことがわりと多いです。ただし人間の限界に関する感覚はそれほど正確ではないと考えているので、目標程度まできちんと追い込めていればそれほど気にしないです。
精神的の弱さかもしれませんが、怪我の怖さもあってフリーウェイト種目ではたまに思います。
しばしば、このように思います。
でもあまり後悔はしませんね。フィジカルにはもうちょっとできても、メンタルがついていかないこともありますし。心身ともに無理しすぎないというのがちょうどいいのだろう、と割り切ってます。
よく思います。ただ数秒休んだだけでもすぐ回復するので、そのせいでそう思ってしまうのかなと思うようにしています。
歳なので、関節等を痛めてしまわないように、追い込む手前で止めがちです。
1人でダンベルベンチプレスなどの際はどうしてもあと1レップとか限界まで行けなかったなと考えがちです。
ただ、後から筋肉痛が来ると無理しなくて良かったと思います。
合トレだと完全に追い込みやすいです。
3セット10回と最初から決めて行うと脳が10回がギリギリ限界と思い込んでしまうのでもったいないと思います。
終わってストレッチしている時に、あれもう少しできたかもと思うことがたまにあります。
でも無理しないようにとポジティブに考えてその日は終えます。
性格上、もうすこしできたのではと思ってしまったり、もっと疲れないと鍛えられてはいないと感じてしまうことがあります。でも甘いのは良くないですが厳しすぎて体を壊しても良くないので、やはりバランスが大事だと思います。
トレーニングのし過ぎによりケガしたことがあったので今は、限界一歩手前で終わらせるようにしてます。
セーフティーバーをしっかり設置して、潰れるまでやればok
毎日好きでやっているので、あまりやりすぎも良くないかもと頭によぎり、あと1レップできたのにな〜とよく思います。
全てのセットを完全に追い込んでるからそうは思わない
特に決めた通りに回数をこなしますので何も思わないです。
甘いのでしょうが、それはよくありますね。
追い込みすぎて故障するのもイヤなので、これで良かったのかもと思ったり、
その狭間に葛藤を覚えます。
自分に弱い為に毎回思います。何処かで逃げている自分がいます
大体最後まで無理するから、あんまり思わない。
毎回ではないですがそう思うことも多いので、できるだけ合トレの回数を増やすよう心がけています。
時間が経って筋肉に疲労を感じなくなると、毎回思います。
しょっちゅう思います、ホントにあがらないときもそう思います。
そうやって追い込んでいくものだと思っています。