Q.肩こり解消、肩甲骨はがしって誰でも自分で出来るの...?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ヨガから得られた効果は?
男性30代 / ヨガを始めて現れた効果はありますか?
-
ALL
ストレッチでの伸ばし具合はどれくらいがいいのか?
女性40代 / ストレッチをしていても、一向に体が柔らかくなりません。ストレッチをしている時に痛みを感じてでも無理に伸ばした方がいいのでしょうか?それとも効いていない感じはするけれど、気持ちいいというぐらいの程度で続...
-
初級
中高年におすすめのスポーツや競技は?
男性40代 / もうすぐ50代ということもあり、このままハードなウエイトトレーニングを続けるより関節にあまり負担のかからないスポーツなどにシフトしていこうかと考えています。仲間と楽しく続けれて中高年からでもはじめやす...
-
初級
片腕を怪我している時の筋トレはどうする?
男性30代 / 先日筋トレで軽い肉離れをやってしまいました。バーベルを担いでも痛くないので、下半身は継続して筋トレを続けようと思っていますが、上半身のトレーニングはどれも痛みがあるため治るまで休んだ方がいいのか迷って...
-
初級
足が痛くてもヨガはできますか?
女性40代 / 私は、腰を痛めて、足が痛い状態です。なのであまり外に出れずに、余計に動けなくなっています。たまにウォーキングくらいはできます。家でもなにかしたいのですが、ヨガは足しが痛くてもできますか?また、他の方法...
-
初級
自粛中、自宅でも続けられる体のケアは?
女性40代 / 最近は積極的に外出したりジム通いすることから疎遠になってしまっていますが、 なかなか思うようにダイエットやトレーニングが継続できません。 ほんの少しの効果しか出なくてもいいので、本格的に再開できるよう...
-
初級
使用しているヨガマットの価格は?
女性20代 / 使用しているヨガマットの価格帯が知りたいです。現在1500円前後で購入したヨガマットを使用していますが、ダウンドッグ時など手が滑りやすくポーズに集中できない時があります。皆さんはいくらで購入しましたか...
-
ALL
産後ダイエットにおすすめの骨盤サポートタイツはどれですか?
女性30代 / 着圧レギンスってたくさんあるの種類があると思いますが、骨盤サポート機能があるタイプが産後のダイエットや骨盤矯正におすすめとのことで購入を検討しています。この4つしか見つからなかったのですが、今までに使...
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
初級
呼吸法を試しても息が続かない、なにか方法はありますか?
女性20代 / ヨガの時の呼吸や、リラックスするための手段としてよく4-7-8呼吸法などが言われていますが、私の場合それほど息が続かず、集中力がもちません。達成感も得られにくいです。なにかいい方法はあるのでしょうか。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
肩こりにはもちろん、身体の柔軟性や矯正でダイエットにも繋がる肩甲骨!
肩甲骨が全然動かない……><
今流行りの肩甲骨剥がしって、自分で出来るの?
柔らかくする方法やストレッチについて知りたいです!!
* 投票するとアンケート結果を確認できます
家族のなかでも、私以外は自分ではできないので、個人によるのかもしれません。
私のよく閲覧するYouTubeチャンネルに、肩甲骨はがしの代わりになりそうな動画がありましたので添付しておきます。ご参考になりましたら幸いです。
生来的に肩関節が深く入っている人や、体質的に腱が固い人などもいるので、出来ない人もいて自然です。
無理して行うと余計に傷めるので、できる範囲のセルフケアを行うことが望ましいと思われます。
独学でヨガを始めて5年。それまで背中で手をつなぐことができませんでしたが、だんだんと指と指が触れるようになり、今ではばっちり握れるようになりました。いつも間にやら肩こりも解消されていました。
体がかたくて自分ではなかなかできない人もいると思います。
正しいやり方ができているかわかりませんが少し楽になります
私も肩こりがひどかったですが、肩甲骨はがしをするとしばらくは肩の痛さが取れるので気が向いた時にやっています。慣れるまで大変かもしれませんが動画を参考にさせてもらったら自分でもできたので試してみてください。
できているのか、できていないのかわかりませんが、肩はほぐれている感じはします。
やはり個人差がありますので全員ができると言うことはありません。
中には出来ない人もいると思います。
私も出来ているのか良く分からないので何とも言えません。
そんなに難しそうな話ではないと思いますよ。
友人たちの間でも流行っていますが、私はまだできません。肩や背中の筋肉や肉づきあいにもよると思うので、無理に焦るとかえって悪いので、地道にストレッチを続けています。
わたしはユーチューブに投稿されているストレッチ動画を
真似してみたらできました。
案外簡単にできるんじゃないかと思います。
しかし皆ができるかとなるとなんとも言えませんね。
できるかできないかはよくわからないですが、私はサランラップの棒をガムテープでつなげてその棒を背中側で横に持ち、上げたり下げたりして肩こり解消をしています。