Q.肋骨の出っ張りはエクササイズで矯正できますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
生理前、生理中のストレッチで出血が多くなる?
女性30代 / 生理前と気づかずに、お腹まわりや足に効くストレッチをすると、生理になると大量に出血することがあります。(婦人科で検査しても異常なし)生理中はストレッチをお休みにしていますが、生理前というのは不順なこと...
-
ALL
飲酒の頻度を減らすのにどうしてますか?
男性40代 / お酒大好きでかなり強い方ではあります。週5〜6日は飲んでいます。しかしながら年齢も40を越え、今のところは健康診断でも肝臓に関する項目では問題なしではあるものの、飲む頻度を減らす方がいいかなと思ってい...
-
ALL
ダイエットでケトン体ができるのは危険なのですか?
男性40代 / 調べても、ケトン体が危険なのか安全なのか、はっきりしません。
-
ALL
自粛期間でどれくらい自分の健康を意識しましたか?
女性30代 / 外出や人との接触がなかなかしにくいこの時期に食事や運動、その他でどの程度自分の体の健康(免疫力)を意識して過ごしましたか?多くの方の意識の変化について教えていただきたいです。
-
初級
スタンディングデスクでの立ち仕事の時間はどれくらいですか?
男性30代 / 今後もテレワークが続きそうなので、最近流行りのFlexiSpotのスタンディングデスクを購入しました。普段筋トレしていたので、立ち仕事くらい楽にできると思ってましたが、思ったより体力が衰えていて、1時...
-
初級
産後お腹の皮膚がたるんでしわしわに、元に戻りましたか?
女性30代 / 産後の体型変化はある程度仕方ないものだと諦めていましたが、お腹の皮膚のたるみだけはどうしても気になってしまいます。。体型は筋トレである程度元に戻りましたが、皮膚に関してはどうしようもないのでしょうか?
-
初級
ジム通いを初めて、生理痛が軽くなった?重くなった?
女性30代 / ジムに行き筋トレを初めて、生理痛が重くなった、または改善したかを知りたいです。
-
中級
ファスティングと三食しっかり食事、結局どっちが効果的?
女性30代 / 健康管理のために朝食抜きの生活を改善し、三食食事を摂るようになりました。合わせてファスティング を2〜3ヶ月に1回やっていましたが、ファスティング 後リバウンドしてしまう事が増えてきました。どちらもダ...
-
初級
体に違和感のある時のトレーニングは?
男性30代 / 肘や膝が痛むなど体に違和感のある時トレーニングをするかどうかの判断はどうしていますか?また、トレーニングを中断する場合の再開の目処は?
-
初級
目指している体づくりの基準を教えてください。
女性30代 / 体重マイナス5キロ、筋肉率2%アップなど、みなさんの体づくりの指針が知りたいです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
私は肋骨が出っぱっているのが昔からの悩みです。ユーチューブで調べると肋骨をしめるエクササイズなど紹介されていますが、実際に効果を感じたり肋骨が矯正できたといった方はいますか?
肋骨が締まっているほうがお腹周りが綺麗に見えるのでできれば矯正したいと思っています。エクササイズ以外にも整体などおすすめな情報があれば教えてほしいです。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
私も最近になって肋骨の出方が気になり始め、Youtubeで肋骨締めなどを実践しています。
大幅に効果が出たわけではありませんが、個人的にはやらないよりは変化があるのでマシかな、と思います!
コルセットを付けることです。
韓国のアイドルはコルセットをつけながら、ジムでトレーニングをしているそうです。
最初は1時間から始めて、徐々に時間を伸ばしていくと効果が出やすいですが、長時間のつけすぎには注意です。
締め付けるので食べる量も減り、一石二鳥です!
骨格の問題なので、エクササイズでどうにかなるものではないです。大きく変化させたいならオペしかないです。
骨を目立たなくさせるのは難しいと思いますが身体のバランスが良くなるとは思います。それが改善につながる方もいらっしゃるとは思います。
いろんなやり方があるようですので、一番やりやすい方法から始めてみてはいかがでしょうか。
エクササイズやストレッチなどで姿勢を矯正する事で多少は良くなると思いますので頑張って下さい。
肋骨が開いて出っ張っているのであれば、森拓郎さんの書籍「リブトレ」がおすすめです。
なんて言う種目かわかりませんが、ボクサーとかがやってる感じで右左に体をひねるような腹筋を続けたところ多少マシになってきました。腹筋と腹斜筋を鍛えれば多少マシになると思いますよ。
しらべてみると、できるみたいです。